goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

7/28 うちの畑の夏野菜~♪

2013年07月28日 | おいしい、とか、体に良い、とか?



7/17 最近の畑の様子


我が家では、もちろん農薬は使いません・・・化学肥料も使いません。
「化学肥料だと、地力が無くなるからだめだよ」と。
とうちゃんが頑張っていろいろ植えて~

植えちゃったらば、結構、ほったらかし~お天気まかせでぇす。

虫は~~~周りに、たっくさんいますが、それももちろん「あり」です。
「虫も食わないものを、人間が食べられる訳がない」ので、自然のままです。


農薬に関して。。。最近見つけたブログ「ノラ家の日常・非日常
う~~~ん、考えさせられます・・・

7/20 和・ハーブ講座に参加しました♪

2013年07月20日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
平成25年7月20日~~午前10時~12時

朝日カルチャー の講座 「和・ハーブ にほんのわすれもの」講座に参加のためお江戸へ。
目的はそれだけではなくて、午後には「会議」(?)もあったんですが・・・それは、別記事です。


さて、講座は、西洋のハーブではなく、古くからある日本由来のハーブ(薬草)を見直そう!というもの。
山里の昔からの生活の知恵の中にある、日本の有益な草花を知ろう、という講座ですね。

山里(?)暮らしの座長にはぴったりかも~ということで、お勉強始めました。
家の周りに、良い草とかはえてるかも、毎年植えたり蒔いたりしている野菜など以外でも、
「おいしい」とか、「体にいい」とか、食べられるもの、あるかも~ということで。はい。


そうそう、思い出せば、昔むかし、バリバリに働いていた頃、
なんとなく、アロマコーディネーターのお勉強をしていました。
で、いろいろなエッセンシャルオイルも持ってましたし、資格勉強も頑張りました・・・
それはそれで楽しかったですね、今みたいに「アロマ」が当り前ではなかった頃だったし・・・しみじみ

先生曰く「洋もの」なんだよね~全部。 そうそう、確かにね
で、なんとなく「おされ~な感じ」だったし「とれんでぃ」気分だったし。ふる
もちろん良いことだと思うからやっていた訳です 

で、今回は「和もの」のお勉強

今は大自然の中に暮らしていると、毎日が森林浴~~
鳥のさえずりで目ざめ、毎日のように野生のキジが呼びに(?)くるし、
タヌキやキツネも、こんにちは 近所ではイノシシが出たらしいとか

わぉ~~~のんびり~楽しい
アロマのお勉強も、やめたわけじゃないけど、ストップして久しかったので、
新たな興味は「和もの」に向かいました



にしても~
・・・毎週のお出かけ・・・朝、早くから、駅に座長を送ってくれる父ちゃんに感謝しつつ・・・
とにかく、やっぱり、新しいことを知るのに、講座参加は楽しい


「どんな先生かなぁ」とか、「少しでも先生とお話が出来るかなぁ」とか、
一参加者としての自分を楽しむ受講生としての目線と、
講座を開催する側の目線と、両方を持って、今日もわくわくで参加


こんな「わくわく感」を持って、受講生の方は来て下さってるんでしょうか~

来て頂いた方に、パソコン操作や、クラフト作成、そのものだけではなく、
「楽しかった」とか、「来て良かった」と思ってもらえているかしら?
 気になりますね

自分が受講生になる~先週の「終活カウンセラー」の時もそうですが、
ときどき、そうやって「立場を置き換えてみる」のは、すごく大事ですね。
いつもは見えないもの、も見えてくるし。

7月は、自分のあり方を考えるのに、ものすごくお勉強になった月です
しかも、テレビもあったので、客観的に動く「自分」の現実も見ちゃったし・・・

う~~~ん、いろいろあって、長く生きてると~楽しいなぁ



都庁を見上げる~~の図


新宿三井ビルのロイヤルホストでランチ~~夏はカレーだぁ

そういえば、和ハーブでグリーンカレーを作る というのがありました。
ちょうど畑で、青トウガラシやナスが採れているんで、今度チャレンジしようっと


7/18 楽しくランチ会♪

2013年07月18日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
ペアーレがお休みなので、少しのんびり気分の座長です

気になっていた収録&放送も何とか終了して、本当に「ほぅ。。。」です。
なにせ~一生に一度でしょし・・・(自分メインで7分近くも映るのは、ね~多分)



で、ブルーハウスの中にオープンした、ナチュラルポートさんで
さん、五さんと、3人で、ブルーハウス見学&ランチ会。

見逃した~」と言われて、タブレットに録画してあるのをお見せしちゃいましたぞぃ

「わたしはねぇ、もう3回見たよ~見るたびに、いろいろ見つけてぇ、おかしくてぇ」だって。

もう~やぁねぇ



さてさて、で、ランチは?というと~



大豆ミートのそぼろ丼ランチをお願いしました。

あと、桃のアイスクリーム(名前を忘れました・・・)& アイスコーヒー。


えっと、大豆ミート(ソイミート)とは?と言いますと、結構、メディアでも取り上げられてますが、
大豆を潰して、粉状にして成形して~大豆の良いとこどりです。
低カロリーで、糖質制限にもぴったり そんな食材が大豆ミートでございます


我が家でも使っております。
使いたい分だけ出してゆでて、搾って、味付けて~食べます。
このタイプは、ひき肉もどきです。




茹でて戻すだけで、食感はお肉のよう。ひき肉のように細かいものから、



普通に唐揚げあげる位の大きさやのものや、板状のものなど、形もいろいろあります。
お肉に味付けするように、好きなように味付けできるので、出来上がりはお肉と変わりません。

座長が「なんちゃってマクロビ」を始めてから、早、3年目・・・お肉はお付き合い程度、外食でなので、
我が家の唐揚げや、カレーなどは、この大豆のお肉です。結構おいしいんですよね。


もちろん、ナチュラルポートさんの大豆ミート丼も、おいしく頂きました。

じつは、メニューに、「本物の鳥の唐揚げ」もあるのですが、今日は・・・無し。
この「唐揚げにかかってくるたれ」が、相当おいしいらしい・・・う~ん、次はそっちにしようかな
だって、なんちゃってなので、自分の気分で~~~OK  
 なんでも、なるいのが好きなので。

7/17 畑の最近の様子

2013年07月17日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
5月の連休以降、畑からいろいろと採れ始めています。

5/12に~植え付けましたぁ から、早2ヶ月。
じゃがいも や ズッキーニ や トマト や いんげん なす などなど~続々と採れ始めました。


赤いじゃがいも~アンデス、です。あとは、黄色い、きたあかりと メークィンなんかもね。おいしいです。

今年も、畑と、とうちゃんに感謝


今は~こんな感じです。ズッキーニとトマト


ズッキーニを近くで見ましょうね。

お花の中には、蜂さんがいます。ちょっと危険な感じです


ピーマンとなす~~おっと、ネギがぁ、5月のあのまま食べきれずに放置されている・・・




トマトは昨日食べられそうなのを採ってしまって、青い子ばっかりです。


写真では分かりにくいんですが~いっぱい実がついているので、来週あたりは、またたっくさん採れそうです


みょうがも・・・勝手にどんどん伸びてますね~


ちょっと寄ってみましょう・・・道路側からのみょうが


畑側からも見てみると~みょうが



7/9 お・・・オムライス・・・これは事件です!

2013年07月09日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
竜王のマルチアルバム講座~3日目

講座の終わった座長たちは、ランチを楽しむべく~某○○ボーイへ
各自思い思いにメニューを選んで、オーダー。

実は~悩んだんですね・・・ハンバーグにするか、オムライスにするか~
メニューの写真が、すごく、おいしそうで~私を誘うぅぅ
で、その写真では超おいしそうなオムライスをRさんがオーダー。

でもって、私、座長は「野菜のグリルハンバーグ」をチョリース、じゃなくて、チョイス


そして運ばれてきたお料理の品々~~~で、「じぇじぇじぇ???」
「これ、あの、オムライスですか?」
「あれ?写真とずいぶん違わない?」
「メニューの写真とちょっと違うよう?」
と、一斉に3人が言ったもので・・・運んでくれたお姉さんも「じぇ?」とは言わなかったけど・・・

「お作りし直しましょうか?」

いやぁ、仕方ないので、オーダーしたRさんも座長とSさんも
「あ、良いです良いです。ただ、あまりに写真と違うんでびっくりしただけなんでぇ」
ほんとに、別のものを頼んだの?と言いたくなる位、メニュー写真とはべつもの感がありました。

でも、作り直しは丁重にお断りした、つもりだったんです・・・

ま、そうお断りしつつも、話題はやっぱり「オムライス」

「こっちの角度から見ると、3口くらい誰かが食べちゃった感じだよね~」
「卵が足りなかったんじゃないのぉ?大きさが違うような気がするし~」
「オムライスのフワフワ感が無い。。。」
「やっぱ、これは誰かの陰謀だぁ、写真と違うと気がつくか試されてるんじゃない?」
「実はこのオムライス、誰かの食べかけじゃない?これは事件だよぉ」
って、まぁまぁ、言いたい放題でござるなぁ。




ところが結局、作り直して持ってきてくれたんです。
「貴重なご意見、ありがとうございます。」とか、言いながら・・・
で、確かに、正直なところ「別物じゃん」ってくらい、おいしそうなのね~~~。


あら~ご丁寧に、どうもすみません・・・食べちゃったし、ほっといても良かったのに~ねぇ
お店の方の真摯な態度に、ちょっと感動しつつも・・・

でも、全員食べ終わる間際で、おなかい~~~っぱい
そりゃあそうだす。食べ放題なサラダやカレーやスープや~ばくばく食べてたんだもん。


「で、その作り直しのオムライス、どうした?」って?
頼んだ本人は「もう、無理~~」と言うし、お店の人は座長の前にスプーンを置いたので、

はい、私が頂きましたよ。さすがに普通より多めに食べた後だから、ね・・・
2/3ほどを、なんとか食べました。

ま、最初に頼むか、悩んでたんで、座長のみがラッキーだったってことかしら?
しかし、食べすぎは辛い・・・おいしくて幸せなのは、腹八分目までだよ~~のお話でした。



6/16 まずはズッキー(^u^)ニッ!

2013年06月17日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
土曜日は久しぶりに、雨が沢山降ってくれて、野菜サン達も「ほっ」

なにせ、植えてしまえば、あとは自分の力を信じて生き抜いてくれるのを祈るばかり・・・
って、水まきくらいしなさいな~って、話なんだけど・・・
 ま、自然に~自然に~ってことで。

で、この夏のお野菜第1号はズッキーニです。



左のが一般的に売られている20cm超えのサイズ。
あとは、その1本のために栄養を譲ってる子たち。

でも、お味はいっしょ。見栄えの問題だけだから~
さっそく、立派な1本以外は、おひるのおかずになりました。
ドライトマトと人参とで「野菜炒め」と
お得意の「ズッキーニの味噌汁」の具として、おいしく頂きました。

さあぁぁぁ、いよいよズッキーニがざくざく採れそう。
お味のある野菜ではないので、しっかり好みの味付けをして、食感を楽しみましょう。


ズッキーニのレシピ  COOKPADより     


5/12に~ 植えつけました・・・いろいろ♪

2013年05月13日 | おいしい、とか、体に良い、とか?


ゴールデンウィーク中に畑へ出勤していた父ちゃんですが、
先日いろいろと植え付けました。

なす ピーマン おくら モロヘイヤ ズッキーニ じゃがいも トマト あと何だったかしら?

何だかいろいろ植えたみたいなので~夏野菜が楽しみです
とはいえ、毎年食べきれないので、今年は少し減らしたんですって・・・


ちなみに~ネギはとうとうネギ坊主から花が咲いてます・・・なので、植えたままになっています。



後ろに見えるのは、畑をかしているI君の桃の木 





桃の木、何本あるのかな? 来年は桃が食べられるかしら?
こっちの桃の手前の畑は、去年いろいろ植えたので、今年は一休み。何もありません~砂漠かぁな、感じです


で、おネギを挟んだ右手が、今年の夏野菜の畑です。




あとは~~~~ほとんど「ほったらかし」これって方言? 
良い意味での、放任主義なのです。 草もほとんど(いやぁ、まったく)取りませんし、
もちろん、絶対、農薬なんかかけません

だって、うちの父ちゃんは、ここまで(植え付ける)が大好きで、
座長ことわたくしは、実がなったのを食べるのが、大好きで、

つまり、中間ではお天気と植物の強さ次第~~手をかける人がいないのでぇす
あとは、ときどきお野菜の成長に合わせて、たまにお水をあげたり、柵をつくったり~かな。

絶対安心~信頼の無農薬なんです なんちゃって、ものは言いようです


あ、農家ではありません・・・出荷とかしてませんから。
あくまで、自家用。あとは、プレゼント用・・・かな?



4/28 とうちゃんのGW、出勤先は畑~~~♪

2013年04月28日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
とっても良いお天気です ちょと風は強めですが・・・
お向いのおうちのこいのぼりも青空に映えて、周りの山々もとってもきれいです。

何にもない我が家ですが、周囲の自然にはとっても癒されます。





さて、そんなこんなで、特に出かけることも無く~
毎年ゴールデンウィークは、なんとなく過ぎていきます。

畑では、夏野菜の収穫のため、とうちゃんがマイ耕運機とともに働いてます。
とうちゃんには、それがストレス解消らしいので、おなかがすくまで戻ってこないから
がんばれ~と声援だけ送っときます




なにせ、いろいろ植えたいらしいので、準備だけで結構時間がかかります。
まぁ、植えてしまえば気が済むらしく、「雑草農法」とか言いながら、草も抜かないし・・・
もちろん、農薬なんか絶対かけないので、「虫がつくのは安全な証拠」とか言いながら
あとは、収穫を待つ~と言うのが、毎年の恒例。

「生産者の顔が分かる安心野菜」の最たるものです



今は、長ねぎがあるだけですが、この周りにトマトやナスやズッキーニや~~~いろいろ植えるようです。
座長は収穫までは、遠くから見ているだけです

あ、農家ではありません・・・あくまでも、趣味なんで・・・


去年のトマトやなす  夏です♪野菜です

4/3 第1回ボウリング大会開催♪

2013年04月03日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
今日はものすごく風が強くて~雨も降ってましたが、
ようやく念願の「みんなで遊ぼう!第1回ボウリング大会」開催できましたぁ

座長も20数年ぶりの大統スターレーンでのボーリング
・・・あ、いやいや~30年ぶりかも・・・

総勢10名・・・大人8人 子供2人 
楽しくイタリアンバイキングランチをしっかり食べてから、
お隣のボウリング場へ。

ランチ+2ゲーム+貸靴 のセットボウリングのプランを満喫しましたよ

まぁ、2ゲームやっても○○点という、低レベルな戦いではありましたが
とっても楽しかったよね~~~


ということで、ボウリング、なかなか楽しいんで、恒例行事にしていきたいと思いまぁす




ペアーレ山梨 受講生募集中



パソコン購入を検討中の方は、以下をご参考に

「富士通 WEB MART」では、旧機種となったFMV製品を≪特別価格≫で販売中!
本日は、お買い得な≪アウトレットPC≫についてご紹介します!


■≪特別クーポン≫を使って\10,000円OFF!/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今なら、アウトレットPCの購入時に使える≪特別クーポン≫が貰える!
この特別クーポンを使えば、通常価格からなんと【10,000円OFF!】に♪

■お得な特典付き♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メーカー直販サイトだからこそ実現できる、
【送料無料】&【メーカー保証】といった嬉しい特典付き!

■最新のOfficeが≪無料≫で手に入る!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アウトレットの中から、Office 2010搭載モデルを購入して、
『次期Office無償アップグレードプログラム』を使うと、
新しいOfficeが≪無料≫で手に入るキャンペーンを実施中です。


台数限定なので、在庫が無くなり次第販売が終了になります。

パソコンの購入を検討されている方は、
ぜひ一度「富士通 WEB MART」をご覧になってみてください。

▼詳しくはコチラ▼
【300*250】アウトレット







 




人参の搾りかす利用③

2013年02月20日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
さむい~~~寒い

さてさて、「人参ジュースの搾りかす」結構出ます。
もったいないので捨てられません。

カスなんて失礼な・・・せっかくの食物繊維ですし、利用します

で、今日は「人参カスとジャガイモと豆苗のカレー」です。
我が家の灯油のストーブは、良い仕事しますよぉ