goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

11/12 今日から須玉で年賀状♪

2013年11月12日 | パソコン講座のご案内&ご報告
かんたん年賀状素材集 2014年版
技術評論社編集部
技術評論社


今日から須玉ふれあい館で、年賀状講座(4回)です

AM10:00~12:00 1回2時間×4日で、
Wordの基本操作を練習しつつ、年賀状を仕上げます。

今日は1日目。

パソコンでのDVDの基本的な取り扱いから初めて、
Wordでの新規作成~ページ設定~図の挿入~などなど。
最後に、テキストボックスの挿入と文字入力~保存で一区切り。

参加者全員が持ち込みのパソコンでの練習でした・・・
「練習したことはある」
「一通りは分かる」とのことでしたが・・・
パソコンは奥が深くて、ちょっと苦戦気味でしたね・・・

そもそも「年賀状作成」の以前に、いろいろ準備や練習が必要なのも確か。

限られた時間ですが、何とか、楽しく年賀状を仕上げて頂けるようがんばろっと
もっともっとパソコンを活用して頂きたいので、そのきっかけ作りをお手伝いしていきますね。




9/2~ 峡南でExcelビジネス活用講座

2013年09月02日 | パソコン講座のご案内&ご報告
9月2日から、山梨県 峡南高等技術専門校で、
能力開発セミナーの9月講座「Excel2007 ビジネス活用関数テクニック」が始まります。

ちなみに、そのあと Access講座もありま~す。



開催日 平成25年9月2・3・5・6・9・10日(月・火・木・金)

時 間 午後6時~9時(3時間)

受講料 テキスト代のみ ¥2,100

内 容 請求書、売上集計、賃金計算、旅費伝票等日常の業務を想定した仕事に活かせるエクセルの関数を習得します。

まだ、若干お席に余裕がありますので、Excelを活用したい方、
どうぞ、おいで下さいませ

Excel 2007 ビジネス活用編 関数テクニック R付
富士通エフオーエム
FOM出版

9/3~ 須玉ふれあい館で、ワード入門講座開催

2013年08月29日 | パソコン講座のご案内&ご報告
よくわかる 初心者のための Microsoft Office Word 2007
富士通エフ・オー・エム
FOM出版/富士通エフ・オー・エム
須玉ふれあい館(すたま森の図書館併設)での「ワード入門講座」です

今回はパソコン初心者の方を対象に、ワードを練習しながら、パソコンの基礎を習得します。



開催日 平成25年9月3・5・10・12日(火・木)全4回

時 間 午前10時~12時(2時間)

参加費 3,000円(受講料+テキスト代) 



広報ほくと 平成25年8月号

8/27 今週は「ワンコインはがき体験」でぇす。

2013年08月27日 | パソコン講座のご案内&ご報告
恒例(?) ペアーレのワンコインはがき体験講座 開催しまぁす(*^_^*)

① 8月27日(火) 13:00~ ② 15:00~
③ 8月28日(水) 13:00~ ④ 15:00~
⑤ 8月29日(木) 10:00~
⑥ 8月31日(土) 13:00~

ジャストホーム(はがきやシールなどいろいろ使える複合ソフト)を
ワンコインでご体験頂けます。(*^^)v


↑ジャストホーム イメージ画像です。楽しそうですね~

今回は、特にご要望の多い「はがき作成」を長めにご体験頂き、
はがき用紙に印刷して、お持ち帰り頂けまぁす。ささやかな、お土産ですが・・・

さて、この機会に、ジャストホームが、はがきの作り方が、
気になっていた方は、ぜひ、どうぞ~~~~お待ちしています(*^_^*)

8/25 勉強会の中で~パネラーを・・・

2013年08月25日 | パソコン講座のご案内&ご報告


本日は東京:八重洲ホールで勉強会です。

写っていませんが、写真右の端っこには、ギャラリーの中に味先生&条先生もいます。
今回は3人での参加 

で、私:座長は、午後の部で、パネルディスカッションのパネラーをさせて頂きました。
初めての体験でしたが、よき仲間とともに、貴重な体験が出来ました。

時には、こんなことがあって、自分の考えを整理するのは、とっても大切なことなので、
他の方々の貴重な意見や体験も聞けたい、本当に参加できて光栄でした。

いろいろな出会いに、感謝の日々です


8/5 せがまれて~リラックマ・・・

2013年08月05日 | パソコン講座のご案内&ご報告


夏休みのぽにょっちにせがまれて~~~岡島 リラックマ展に・・・

入場料 中に入って見るのにぃ、お金取るんだぁ
聞いてないよぉ  ったくぅ

ま、仕方ないから、入りましたさ。
ばあちゃんは、「あたしゃ、いい。グッズの処で待ってるから」って、入らず。

ま、はいったからには楽しみましょう、っと。





写真撮ってあげる~~って言ったら、
「ここで? いらない」と、中2に断られたので、「じゃ、撮って」と、はい、ポーズ。

「結構、楽しそうじゃん」と、からかう中2・・・はいはい。

7/26 もう次のアルバム、構想練ってます(~o~)

2013年07月26日 | パソコン講座のご案内&ご報告


5月の終わりにマルチブックでアルバム作りを始めた3時からの3人様ですが~

先日、仕上がりまして~本日、お渡ししました
(マルチブックの会社の皆様、いろいろありがとうございました

さて~3人様の反応は?

「あれ~~なかなか良いじゃない」
「自分のはともかく、他の人のはすごく良く見えるよ。」
「この背景の色、良かったねぇ」
「私は、これをあと3冊追加して~」
「良い記念になるね。次は本番作りたいの」・・・これは「練習」なのだそう

と、思い思いに感想を述べて下さいました

やっぱり、作品として仕上がってくると、す~~~~っごく良いですね

「私は、これ練習だったから、次は本番で2冊、別のを作りたいけど、
みんなが他の事をするなら、どうしたら良いかしら?」とお一人が言うので、
「大丈夫でぇすよ。なんなら、課題は全員別々でもOKですし、
じゃ、練習日の予定表を作っちゃいますね~」と、11月までの練習日、決めちゃいました

ということで、また、来週からアルバム作る方あり、Wordの練習課題する方あり(?)、
金曜日の3時は、次の構想を練って、続くのであります。



そうそう、そのあと、夕方5時から個人レッスンのNさん、70代の男性ですが、
帰りぎわになって、なぜか急に「先生、写真見ますか?」とか言い出して、
50年前(?)に取ったという写真を見せて下さいました。

「え?これNさん?」
「そう、若いころ、いとこと踊りを習っていたから~」って、
なんと 女形できれいに着物着て、本格的にやってたみたいです
「すごい、貴重な写真じゃないですかぁ。美人でしたねぇ」と褒めたら、
「他にもあるけど、今とずいぶん違うでしょう?」とかいいながら、嬉しそう

しかし、なぜその写真を持っていて、なぜ、見せてくれたかは不明・・・
でも、これも「人に歴史あり」な、貴重なお写真。

「Nさ~~ん、こういう自分の歴史で貴重なの、アルバムに作りましょうよぉ」と、ご提案。
これぞ自分史ネタで面白い  こういう楽しいのとか集めたアルバム、作って欲しいなぁ
・・・さて、どうされますか・・・お楽しみ。


注:マルチブックとは、Wordやパワーポイントを使って、自分で作るオリジナルアルバムです。



甲斐市のアルバム講座の方にも発送済みです。