goo blog サービス終了のお知らせ 

パラミタ 迷僧中

ご連絡:ブログ引っ越しました。
新居へお訪ねください。
https://note.com/myoseinote 

「夏の写経カフェ」 Lotus8アカデミー♡

2014-07-15 | 仏教・レクチャー

月日の経つのは速いもの

日々コツコツ過ごしている間に7月も後半になってしまった。ビックリ

スタジオLotus8 アカデミーで隔月に行なっている「写経カフェ」

ハスハチキッチンにて、7月20日(日)10:15 開始です。

  夏の写経カフェのテーマーは「清々しい時を過ごす」

墨と筆を使いお経を書き写すことを通して、清々しい時を過ごす感覚を楽しみましょう

 

短い時間ですが、リラクゼーションとメディテーションを行なった後に、写経を行なう事を通して、

清々しさ、呼吸と姿勢の気持ちよさ、リラックスの中に在る集中を感じていただきたく、今年後半の『写経カフェ」のテーマとしました。

夏(7/20):清々しい時を過ごす感覚を楽しみましょう

秋(9/14):気持ちの良い姿勢と深い呼吸を感じてみましょう

初冬(11/16):刻々と変化を続ける時の中で、リラックスすることから生まれる集中力を感じてみましょう

 

お経が作られたのは古き時代ですが、現代の私達にも生きる為の多くの気づきを与えてくれる大切なテキストです。

写経カフェで体験したことを通して、それぞれの方の日々の生活が、より心豊かになっていただければ嬉しいです

******************************************************** 

   7月の写経カフェのご案内
  スタジオロータス+8のハスハチキッチンでお写経をご一緒にどうぞ

        

      日 時 7月20日(日) 10:15~12:00

  参加費 3800円 ※ 材料費・資料代込み。
  写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
  お手本もお持ち帰りいただけます。
 ♪お抹茶 お菓子付き
   お問い合わせ、お申し込みはこちらから

********************************************************

<今日の茶碗> 日本の夏をお楽しみください

 ガラス平茶碗 団扇

Thanks & Have a good day

 

 


6月のILAB 仏教文化交流会 和やかに終了♡

2014-06-16 | 仏教・レクチャー

6月の国際仏教婦人会(ILAB)仏教文化交流会は

蔵前の榧寺(かやでら) http://www.kayanoki.com/kayadera.htmlにて 

浄土宗の大島志津子さんを講師にお迎えして「足立区における女性の念仏信仰」

についてお話しいただきました。

その後、参加者一同で輪になり、阿弥陀さまの御名をお唱えしながら、

百万遍大数珠の珠を一つずつ繰り回し念仏を体験しました

大念珠を拝見!

また、仏教讃歌のご詠歌も解説と実演が行なわれ、ご参加の皆様とご一緒に唱和し、

和やかなひと時を過ごさせていただきました。

ILABの仏教文化交流会は日本語と英語、両国語で行なわれていますので、両国語で仏教を学びたい方にも最適です

ティータイムのデザートは台湾の杏仁豆腐  

甘くないプルプルの杏仁豆腐に、甘く煮た緑豆をたっぷりかけて、

いただきました 美味しい!

 

<今日のお花 いろいろ>  深大寺境内

ムクロジ (無患子) (ムクロジ科)  花の大きさ3mm 可愛いい

満開のタイサンボク(泰山木)(モクレン科)  花の大きさ25cm 優雅

ジャスミンのようなとても良い香りがしています。濃厚

 

Thanks & Have a good day!

 


ILAB(国際仏教婦人会)6月の仏教文化交流会のご案内♪

2014-05-18 | 仏教・レクチャー

IALB(国際仏教婦人会)主催、6月の仏教文化交流会のご案内です

-  日時: 2014年6月7日(土)14:00~16:00(受付開始13:40
 
 場所: 榧寺(かやでら)http://www.kayanoki.com/
        
都営大江戸線「蔵前駅」下車、A6出口よりすぐ
都営浅草線「蔵前駅」下車、A4出口より徒歩で3分
営団銀座線「田原町駅」下車、徒歩で8分
    
 料金:レギュラー会員無料    
 
       アソシエート会員&ゲスト:  500円

今回も多彩なプログラムを用意しております。皆様お誘い合わせの上
ご参加くださいますよう。よろしくお願いいたします。
 詳細は、以下のフライヤーをご参考ください。
 

− お申し込み
 
  ILAB事務局 http://ilab-web.org/
 
  info_ilabuddhism@yahoo.co.jp

 

<今日の生物> りす 於 ミシガン州 カラマズー

 

四月の初旬にミシガン州のカラマズーへ出かけました

友人宅の庭には、リスの他に、色とりどりの鳥、鹿なども訪ねてきます

Life in harmony with nature


Thank you for visting my blog!

 Have a good day

 

 


今週末18日はロータス8アカデミーの「写経カフェ」へ

2014-05-15 | 仏教・レクチャー

日曜日の朝、清々しいロータス8のハスハチキッチンでご一緒にお写経をいかがですか

日時:5月18日(日) 10:15~12:00

会費:3800円(写経お手本&お抹茶とお菓子付き)

写経道具は全てそろっておりますので、どうぞ気楽にご参加ください

仏教はお釈迦さまの時代から約2600年を経た今日まで脈脈と伝承され興隆してきました。

その教えは様々なお経の中に宝石のようにちりばめられ、日々を心豊かに過ごす為

の大切なテキストとなっています。

古来よりお経は受持、読頌、書写することで大きな効果を得られるとされています。

先人達の智慧に導かれ一文字一文字を大切に書き写すことを通してお経をより身近に感じて

いただければ嬉しいです!!

日々の暮らしの中で行なえるリラックスメディテーションもお楽しみに

お写経の後は、ご参加の方々と美味しいお菓子とお茶をいただきながら

歓談するのも楽しいひととき!

仏教の教えを日常に活かす方法などいろいろお話ししています

お問い合わせ&お申し込みはこちらからお入りください

 

<今日の植物> ギン蘭       深大寺境域

Thanks and Have a good day

 


IlAB(国際仏教婦人会)春の遠足~池上本門寺 拝観~

2014-03-29 | 仏教・レクチャー
ILAB(国際仏教婦人会) 春の遠足 ~池上本門寺訪問~ のご案内
 
来る4月20日(日曜日)の春の遠足は、東京都大田区にある池上本門寺を拝観参詣いたします。
 
日蓮宗大本山 池上本門寺は、弘安5年(1282年)に「長栄山本門寺」として開山された、日蓮宗の七大本山のひとつです。
日蓮聖人が61歳で入滅(臨終)された霊跡でもあり、700年余りの間、お釈迦様の教えを伝え、さまざまな布教活動を展開しています。
 
今回の参拝では、ご法要へ随喜しご法話をいただきます。さらに、境内の拝観など多彩で充実したプログラムです。
また、ご参拝の後に昼食を予定しております。
 
ぜひ、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。
お申し込み&お問い合わせ:http://ilab-web.org/
 
詳細は、以下のご案内をご参考くださいませ。
 
---------------- < ILAB Spring Outing > --------------------
 
= 日程: 2014年4月20日(日)10時-14時
 
= 待合せ場所: 池上本門寺総門(入り口)
 
       時間:午前10時
  
  池上本門寺へのアクセス:
 
●東急池上線 池上駅から徒歩10分
●都営地下鉄浅草線 西馬込駅から徒歩12分
 
池上本門寺ホームページ:http://honmonji.jp/00index/index2.html
 
= 参加費:  レギュラー会員、アソシエート会員&ゲスト: \3,000
         (拝観料と昼食を含む)
お申し込み&お問い合わせ:http://ilab-web.org/