パラミタ 迷僧中

ご連絡:ブログ引っ越しました。
新居へお訪ねください。
https://note.com/myoseinote 

3月の「写経カフェ」終了しました。感謝!!

2013-03-28 | 仏教・レクチャー

ブログのアップが遅くなりましたが(トコトコ)

お陰さまで3月の「写経カフェ」無事終了しました

一文字一文字、お経を書き写してゆきますリラックス&心地よい緊張

続けて参加してくださっている方、始めてご参加くださった方共々に、清々しい時をシェアー

させていただき、ありがとうございました感謝

写経が終わると、一服のお茶をいただきながら、お写経の余韻を皆さんと共にします

<今日の和菓子>

干し杏の砂糖がけ。干菓子。金平糖(こんぺいとう)

 Thank you:Inomata san & Mori san 

・・・・・・・・・・<先週のいろいろ>・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アップが遅れている間にも時は素早く過ぎて行ってました。おそるべし

見事な竹林  3/15(月)(葉山/茅山荘)坐禅会

藤田一照師が、葉山の茅山荘で行なっている坐禅会に参加しました。

師のご著書『現代坐禅講義』はとても貴重な指南書!お薦めです

 

<深大寺のしだれ桜> 深大寺境内

山門をくぐると眼前には満開のしだれ桜

心和む美しさです 春の潤いをお楽しみください

Thank you !


 

 

 


春の精進料理勉強会 ちらし寿司&細巻き寿司

2013-03-14 | 精進料理

葉山で季節ごとに行なっている精進料理勉強会

春のメニュー、ちらし寿司と菜の花漬けの巻き寿司などなどご紹介します

<菜の花漬けの巻き寿司>

のりとすし飯そして芯にする菜の花漬けの配置はこんな感じです


生姜漬けと笹の葉を飾ります

<精進ちらし寿司>

材料は高野豆腐/人参/牛蒡/椎茸/さやえんどう/油揚げ/卵もしくは湯葉。

一つずつ丁寧に下ごしらえしておきます。

   

すし飯に下ごしらえした材料を混ぜ、細切りにした海苔と紅ショウガ、薄焼き卵

を散らして出来上がり ※卵を使わない時は湯葉をちらします。

<セリと切り干し大根の胡麻和え>

セリは軸を束ねて茹でます。軸を縛っているのはシリコンの紐です。便利

切り干し大根は、ぬるま湯で戻して極みじん切りにして摺った黒ごまと和えて、

最後にセリを混ぜて出来上がり

<昆布と野菜のかき揚げ>

昆布だし汁をひいた後の昆布はとても柔らかいので、野菜とかき揚げにします。

野菜と昆布を太めの千切りにしたら、小麦粉と塩少々をよくまぶしておきます。

小麦粉を水で薄めに溶いて、まんべんなく材料と混ぜ合わせて、中温の油でカラっと揚げます

<粟麩と舞茸のすまし汁>

舞茸は大ぶりの株を使います。

できあがり

葉山の海は凪ぎの日で、漁師さん達の船や海鳥を眺めながらの和やかな勉強会でした。感謝

Thanks: Emy san, Mathuda mama,Tkao san,Sakauchi san, Izumi san and Kuu chan

<樹々の花芽>深大寺境内

シダレカツラの花が開き始めました小さい花が一斉に咲き始めたら、

すぐに小さな葉が出始めるので、花を愛でられるのはほんの一時です

 

<ヒメコブシ>深大寺境内

 

もうすぐ、ピンクの綺麗な花が開きます。お楽しみに

 

******************************************************** 

  3月の写経カフェのご案内
  スタジオロータス+8のハスハチキッチンでお写経をご一緒にどうぞ

        

      日 時 3月 24日(日) 10:15~12:00

  参加費 3800円 ※ 材料費・資料代込み。
  写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
  お手本もお持ち帰りいただけます。
 ♪お抹茶 お菓子付き
   お問い合わせ、お申し込みはこちらから

********************************************************

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


深大寺だるま市 3月3日・4日です

2013-03-03 | お寺・神社

(お陰さまで2013年だるま市、無事に終了いたしました感謝

 

ようやく梅の蕾がほころぶ頃になりました

深大寺では、3月3日(日)4日(月)だるま市が開かれています

日本三大だるま市の一つ、東京に春を呼ぶ「深大寺のだるま市」

江戸時代から続く「厄除元三大師大祭」のこの日、境内では数多くのダルマ屋さんが

それぞれ特徴あるだるまを並べます

 



深大寺では、だるまの眼入れ所にて、僧侶がだるまに梵字で眼をお入れします。
   開眼には、梵字の「あ」(阿 始まりを表します)
   お納めの時には、梵字の「ん」(吽 終わりを表します)

 
 早春の一日、江戸時代より続く、霊験あらたかな「元三大師大祭」と
 「だるま市」にお参りいただき、心豊かにおすごしください

 

<今日の和菓子> ふきのとう

調布 「松月堂」(菜々や)

 

******************************************************** 

  3月の写経カフェのご案内
  スタジオロータス+8のハスハチキッチンでお写経をご一緒にどうぞ

        

      日 時 3月 24日(日) 10:15~12:00

  参加費 3800円 ※ 材料費・資料代込み。
  写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
  お手本もお持ち帰りいただけます。
 ♪お抹茶 お菓子付き
   お問い合わせ、お申し込みはこちらから

********************************************************