goo blog サービス終了のお知らせ 

chimi*四方山話

よもやま日記

藤の木

2025-04-27 21:31:00 | 植物
4月27日(日)
朝から良いお天気でした。
食材が何もない家ですので
近所のパン屋さんで朝食。

石窯パン工房ル•マタン薬園台店は
7:00から開店。
8:00少し前に来店しましたが、
店内はお客様で混雑してました。

テラス席で頂いたのは、
アスパラベーコン、とろとろチーズフランス、
パンスィコロネ。。たぶん。。
短期記憶がだんだん苦手になって、
商品名があってないかも。

モッコウバラ

八重コデマリ

ヤバネヒイラギモチ

成田街道沿いを通って薬円台公園へ。
藤棚を見に行ってみました。

薬円台公園の藤棚。
25メートル位ありますでしょうか。

花房が見当たりません。

まだ開花は先なのかな。
蕾もないようです。

後ろを振り返ってそういう事かと。

こんな姿になっていました。
それでもこんなに蔓を伸ばして
いたなんて驚きです。


樹齢がどのくらいか分かりませんが、
こんなになるまで何もしてもらえなかったのかと哀しくなりました。




京成バラ園

2025-04-26 21:01:00 | 植物
4月26日(土)
今日は仕事が休みでしたので、
京成バラ園に行って来ました。

京成バラ園さんに到着して
すぐ目に入ったのは、

オルレアのお花!
たくさん開花しています。
こんな風に咲くのですね。

チケット売り場の窓口に行くと、
まだバラがあまり開花していない為、
どうしますか?との事。
ゴールデンウィークあたりには、
という事でした。

残念ですが自然のことなので仕方ありません。
園内のローズショップや
ガーデンセンターで新苗を見たりして、
過ごしました。



ローズショップで購入した、
ハーブティーとリップ。
猫と苺🐈🍓のイラストが可愛くて
選びました。

***忘備録***
好みのバラ
⭐︎ステファニー グッテンベルク
⭐︎正雪(まさゆき)
⭐︎ダナヒュー
⭐︎ストロベリー•ヒル
⭐︎ザ•ミル•オン•ザ•フロス
⭐︎ザ•ジェネラス•ガーデナー
⭐︎クィーン•オブ•スウェーデン
⭐︎ロアルド•ダール
⭐︎ガブリエル
⭐︎ルシファー
⭐︎デスデモーナ
***
新苗で好みの花が実際咲いていたのは
デスデモーナだけでした。

デスデモーナ
清楚な美しさのバラでした。
うちはお庭がないから
バラ園さんに見に来るしかないですね。
バラ園前の通りは
紅葉葉楓(モミジバフウ)の並木でした。

初めて見た樹木です。

敷地内にある石窯ベーカリー
“Sun Bretta”

こんな所に鳩さんが☺️

ハムとチーズのサンドと
焼きたての発酵バターメロンパンを
店舗横のイートインスペースで
頂きました。
メロンパンは今まで食べたメロンパンで
一番好みでとっても美味しかった♪
甘すぎず、外側の固い部分が薄くて
中はフワフワでした。

持ち帰り用のキャラメルラウンド

イートインスペースから出ると、
まだ鳩さんがいて、
テラスのベンチに座ると近づいて来た。
キャラメルラウンドをお裾分けする。
人に慣れてるようなので、
手のひらにパンを乗せて差し出すと
手から食べてくれた。

16時過ぎのバス待ちの間に通り雨。
薬園台駅着く頃には晴れていた。
京成バラ園は谷津干潟と同じく
千葉県での楽しみの一つになりました。












雨降り散歩

2025-04-13 18:24:00 | 植物
4月13日(日) 
今日は1日雨降りでした。
先週見た桜吹雪を見ていて、
サルスベリの花吹雪を
思い出しました。

今の家に犬がいた頃、
散歩していた公園にサルスベリがあり、
夜に見た街灯に照らされた花吹雪が
とてもきれいでした。

サルスベリの花は夏から秋にかけて
咲くようですが、まだ木はあるのか
散歩がてら行ってみました。

公園に行く途中、山茶花が咲いていた。

越してきた頃来ていたスーパー。
懐かしいブルーチップを扱っていて、
今もそうなのかな。
↓このリスちゃんがトレードマーク?
でしたよね。


薬円台6丁目公園到着。


サルスベリ、別名は百日紅。
まだあって良かった。
夏にまた来てみようと思います。


帰る途中にレモン🍋がたくさん
実っていました。


木香薔薇
小さな薔薇がポンポン咲いていて
可愛かったです。

イングリッシュ•ブルーベル

今まで気がつかなかった神社。
船橋市七林町の『金毘羅神社』


薬園台駅の広場には
御衣黄(ギョイコウ)という
八重桜の一種が満開でした。

雨降りの散歩は雨の香りもよく、
空気が澄んでいて気持ちが良かった。

*追記*
3月の終わりに今日の散歩コースに
咲いていた乙女椿を添付。

乙女椿
好きな花の一つ





近所散策

2025-03-23 15:33:00 | 植物
3月23日(日)

自分が知っている限りの両親の一族
生きてる方も眠っている方も総出演!
みたいな夢を見ました。
なぜか皆さん人生2度目3度目みたいな
感じで話が噛み合わない変な夢でした。
***
夢の意味の解き明かしがてら散歩に。

近所に咲いていた乙女椿。

楽しみにしていた桜が伐採されていた。

このフェンスは伸びた桜のために
このように溶接されてたのですが。
仕方ないんでしょうね。
でもとても残念です。


切り株の後ろで元気に生い茂る木蔦。

近くの公園に向かう途中、
成田街道沿いのパン屋で遅い朝食。

クロックムッシュとスイスコロネ。

ヒヨドリさんも来てました。

信号待ち。道路向こうで風に揺れる花。

雪柳と庭梅でした。


成田街道から薬円台公園方面の道路。
もうすぐ桜トンネルになります。

桜の蕾。開花は来週かな。

ムスカリ
ハナニラ

菜の花にモンシロチョウ

薬円台公園に到着。

こちらの桜、
帰りに見たら一輪開花していました。
右奥に見えるのは薬円台小学校。
この校庭の桜もとても見事なんです。
お花見の時期には屋台がでます。
今年はどうかな?
モクレン

藤棚。5月の楽しみの一つ。

コブシ


一通り見て回って、噴水の前で休憩。
持ってきた詩集を読んでのんびり過ごす。