goo blog サービス終了のお知らせ 

パピコ星人

パピヨン トライカラーのパピコと飼い主のホニャラカ生活

狂犬病予防注射&血液検査♪

2021年05月07日 13時07分01秒 | パピコ日記
狂犬病予防注射と血液検査をしに動物病院に行って来ました。

採血の時には泣かなかったパピコさんですが、狂犬病予防注射された時はちょっと泣きました
("⌒∇⌒")

ドキドキの血液検査結果

腎臓のみです。



BUN(正常値9~28)
前回(3/27) 42.7 今日 25.7

クレアチニン(正常値0.5~1.3)
前回 1.77 今日 1.52

リン(正常値2.2~6.0)

前回 5.9 今日 4.8

やった~♪ (#^ー°)v

下がってました♪

腎臓の療法食を9割
あと少しトッピングしたり(トッピングが無いとドライドッグフード食べないので)
してましたが。

よかったよかった(*´∀`)♪

家に居ると寝てばかりですが、散歩に行くとスゴイ張り切って、我先に~とガンガン歩いてまして、元気そうだなっと思ってましたが。

吐いてもいないし、食欲もあるので大丈夫かな?と心配してましたが。
クレアチニンはまだちょっと高いですが…あせ
とりあえず、いい数値で安心しました
\(^o^)/


療法食を続けて頑張ろうね♪



もうすぐ誕生日で16歳

長生きして~🤗🤗🤗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査♪

2021年03月27日 15時59分24秒 | パピコ日記


動物病院に血液検査とオシッコの検査しに行ってきました。


毎年恒例の花見もね🌸


オシッコは問題無し。
比重が低いのはしょうがない😔


血液検査

(|| ゜Д゜)

BUN
前回 38.3mg
今回 42.7mg

クレアチニン
前回 1.66mg
今回 1.77mg

リン
前回4.1mg
今回 5.9mg

😵

腎臓関連が軒並み前回より上がってしました。
( ノД`)…。

他の数値はとても良かったですけどね。

元々、肝臓が悪くて療法食をずっと食べていて、今回腎臓食に変わったので数値が心配でしたが、肝臓はとても良かったですよ。


やはり、腎臓の療法食一本で。
食べないので、試し試し普通の健康なワンコが食べるドッグフードを色々あげてたのがよくないのかも。

前回、ブログを書いてから、ウエットフード全然食べなくなり、元気も下がりぎみ
散歩に行ってもトボトボ歩きで私の後ろを歩いてるって感じでした。

あんまり食べないので、ドライフードを出してみたら、むさぼり食ってましたよ("⌒∇⌒")
なんなの?
その日だけか?と思ったら、このところずっとドライフードをバクバクと食べて、食べ終わっても物足りないのか?もっとクレ、何かクレ、腹減ってるのよ~
と、クレクレ祭り🌸ドライフード祭り🌸

そして、暖かいせいかやたら元気。
若い時のようにやたら元気で散歩しております。



この祭りがいつまで続く事やら…(;゚Д゚)

ドライフードをそのままバクバク食べてくれて、見ていて嬉しい限りですが、
水分がオシッコに取られてるせいか?
ウンコする時ウンウン唸りながらウンコしてます。
固めのウンコになっちゃってるみたいなので、また、ドライフードをふやかして水分多めにしています。
😅

とりあえず、腎臓療法食を食べ続けて、
元気に頑張って行こう♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 サクラ さくら ♪

2021年03月19日 16時03分59秒 | パピコ日記




桜 咲き始めました。



また、この季節(^_^;)

桜は食べ物じゃないんだよ
(;゚Д゚)


雪柳もキレイです。



鼻の頭に花びらついてますよ。
さては食べようとしましたか?
( ノД`)…。

ご飯食い付きですが。

しばらく、食べても食べなくても朝ごはん用意して出す。
トッピング鶏肉とか少し。
ドッグフードはふやかしてミキサーでペースト状に。

トッピングを数粒食べて終了。

散歩に行って帰って来て朝ごはんの続き。完食。
のパターンでした。
昼同じようにご飯出すとそれはペロリとたいらげる。

夜は安定の缶詰めでペロリでした。

そんな感じで2週間ぐらい過ごしてました。

しばらくしたら、夜ご飯半分残し始め、朝もトッピングすら食べない。

昼もあまり食が進まないようになり。

大好きだった鶏肉食べなくなりました。

あらら😥

でも、トッピングを魚(ブリ)に変えたら食べました。
鶏肉に飽きたみたい。

ブリをトッピングしてから朝ごはんもドッグフードの部分もちゃんと食べるようになり、ペースト状をやめ、ふやかしたままの状態でも食べれるようになりました。

夜は缶詰めと、ブッチと言うヤツ半々にしてましたが、チキン味に飽きてたのでブッチを残しぎみ。

ウエットフード、ロイヤルカナンやアニモンダだけだとよく食べます。

まだまだトッピング無いと食べませんが、頑張って食べてくれてます。

散歩は3月の頭くらいはとても張り切って歩いていて、リード引っ張って私も早歩きじゃないとついて行けない感じだったのに、最近はちょっとゆっくりな感じ。
でも、今日 大きな公園に行ったらとても張り切って歩いていましたよ🎵

レナトスと言う体内で水素を発生させるサプリも始めて1ヶ月たちました。

元気になって来てる気がしますがどうでしょうか?

次回の検査が怖いような楽しみなような…😅

とりあえず、今のところ何とか元気です。
また、パピコと桜が見られて嬉しいです


(*´・ω・`)b




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方塞がり?

2021年02月21日 16時07分11秒 | パピコ日記
その後、ドッグフードをヒルズの腎臓ケアk/dに変えたらスゴイ食い付き。
びっくりする位バクバク食べてくれました。奇跡?
それも二回で終了(T0T)
それではとネットで見た肝臓サポートってのヤツあげたら、食い付きはものスゴく良かったのに、勢いよく食べ過ぎたせいか?食べてすぐ吐いた😣💦⤵️

それ以来まったくドッグフードは拒否。

夜、缶詰め(ロイヤルカナン腎臓サポート)は食べてくれた。

1回分は完食せず、時間を置いて二回目くらいでようやく完食。

食が細いのか味に飽きるのか?

鶏肉煮たのは食べる。
パウチに入ってるお肉ゴロゴロ系のヤツも少しは食べる。

相変わらずドッグフードはぜんぜんっダメ。
鶏肉煮たヤツに少しドッグフード入れたら、鶏肉も食べなくなるし。
混ぜるの危険。です。

何か食べさせなきゃと焦ります。

ドッグフードをペースト状にして、シリンジであげるしかない、と朝少し、昼、オヤツ時間に少しずつシリンジで。

夜は缶詰めで。

何とか食べさせてましたが、シリンジ食が無理矢理感がスゴイ😣💦⤵️

口に入れば舌でモゴモゴしてごっくんしてくれてはいますが、お義理と言うか、仕方なくというか。

食事楽しくないだろうな。

逃げるし。😖

10日ほど抗生剤を飲んで病院行ってまた再検査しました。



オシッコの検索

腎盂腎炎は治ったようです。

血液検査
正常値6000~11000万個
2/7白血球19200万個
2/9 15400万個
2/20 12400万個

BUN 正常値9~18㎎
2/7 43.0㎎
2/9 29.4㎎
2/20 38.3㎎

クレアチニン正常値0.5~1.3㎎
2/7 2.15㎎
2/9 1.43㎎
2/20 1.66㎎

白血球の数値も下がり炎症反応も正常に。
若干、BUN クレアチニンが高めですが
(-_-;)

リンの数値は下がってました。

リン吸着剤のサプリと抗生剤は終了になりました。

シリンジ食も一時中断。

夜は自力(と、言ってもお皿に出すと食べないので私の手のひらに少しずつを食べてる)で食べるし、体重も減ってなかった
3.28㎏だったので、何とか自力で食べてもらいましょうと、動物病院の先生。

シリンジで無理矢理あげてたら、ドッグフードの味が嫌いになるかも?と言われてしまい泣きそう( ノД`)…。
ちょっと焦りす過ぎたようです。

腎臓病の療法食ドッグフードがダメならシニア向けのドッグフードでも良いし。

とにかく、何でも自分で食べると言う事が大事だそうで…(;゚Д゚)
今は、待っていたら美味しい何かが出てくるからそれまで待とうとか言う気持ちにもなってるかも。
お水の横にドッグフードを何種類か入れて置いて、もしかしてら興味示して少し食べるかも?

ドッグフードブームが急に来て食べるかもしれないし。
と、まぁ言われましてね。
その通りだな。と。

でも、すでに、2/21(日)はたべません
(T0T)

どうすりゃいいの?

とにかく、手作りも視野に色々やれる事はやってみなくては

今日は暖かいせいか、いつになく元気な様子♪



散歩に出てもしっぽ下がっててトボトボとした感じだったのに、今日は少し張り切って歩いてました。
この調子でドッグフードいけるか?とシニア用の新しいドッグフード出してみましたけど、華麗にスルーです
("⌒∇⌒")

食べたい気持ちはあるみたいです。台所臭いかぎに行ったり、部屋うろうろして臭いかぎしたり。
ああ、私が犬語が話せたら、何が食べたいのか?どうしたいのか?聞けるのにぃぃぃΣ(ノд<)
まったく食べない、水も飲まない、体調もワルいってわけじゃないから。
そこが救いです。
缶詰めブームか無くならないで欲しい。

この先パピコが何歳まで生きるかわかりませんが、腎臓病とうまく付き合っていかねばなりません。
落ち込んでばかりいても仕方ないから何とかやれる範囲で頑張ります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる戦い?

2021年02月13日 13時50分18秒 | パピコ日記
昨日2/12(金)
朝ごはん、一粒一粒手であげたら食べた。
12g位で飽きた。

薬は芋でコーティングで丸飲み♪

サプリは全部混ぜて水でネリネリ。
ペースト状にして口に入れ舐めさせる。

散歩行って帰って来て10gほど手で一粒ずつ食べた。

3時のオヤツ感覚で残り10gほど食べさせる。

夜ご飯 また10g位でご馳走さま。
ちょっと時間置いてちょっとずつ、
時間置いてちょっとずつの繰り返し
何とか完食(-_-;)

今のご飯小粒のせいか1回分の量が
前食べてた量よりかなり多いので食べ疲れか?
1日分の量が71g
1日三回に分けても1回分が23gちょい。
gの割りに見た目はコンモリご飯で…
(;゚Д゚)

2/13(土)
ネットで購入した投薬補助トリーツが届いたのでそれで薬をコーティング。
柔らかいジャーキーみたいなモノ。
ネリネリしやすい。

薬は難なくOK

サプリ達を団子状にしてトリーツの中に入れてあげたけど、かなり拒否。

何とか口にほうり込み食べさせる。

朝のカリカリご飯食べない( ノД`)…。
手であげてもダメ。

散歩に出て、出先でオヤツ的にあげてもダメ。

仕方ないから細かく粉砕、ふやかしてミキサーでドロドロに。


シリンジを買ったので入れてみたけど、先端が細すぎてドロドロご飯出なかった。
かなり力入れて押し出したらビャーって勢いよく出てびっくり!

一応 食事用と記されてる方でしたが無理でした。
水分多めのかなり液状のご飯にしないとダメですね。

ドロドロのを見せたらイヤイヤしてたけど、歯茎あたりに塗りつけたら舐めてくれた、皿のドロドロを見せたらなんとか舐めて食べてくれた。

でも15g弱位の量です。

後はまたオヤツに…😣💦⤵️

夕飯は缶詰めの奴に混ぜてみようか。
どうしようか。

動物病院で外注していた腎臓病のSDMAと言う検査の結果が出たという連絡。

正常0ー14

パピコは26でした。

腎臓病のステージで言うと2
だそうです。

とりあえず無理矢理ですがご飯食べてその後吐かず。
散歩も少し歩いてます。

ウンチの回数増えました
1日4回くらい。(以前は2~3回)

カリカリを食べてるからかお水飲む回数も増えてますが
水の量は1日300ml弱
後は色々ドッグフードを変えてみようと。
トッピングの事も考え中。

食欲無い訳では無さそう。

人間の食べてるモノ気にしてるし、袋ガサガサする音とかに興味示して匂い嗅いだりしてますよ。

退院して次の日には拒否したチュール
今日は全部舐めた("⌒∇⌒")


頑張って食べて
ヽ(´ー` )ノ






























































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事退院♪

2021年02月11日 17時13分56秒 | パピコ日記
2/8月曜日に病院にTELしてパピコの様子を聞きました。
入院した夜には熱下がっていて
月曜日にはご飯も食べて吐いていない。
元気だそう。
2/9火曜日に様子見て良ければ退院と言われました。

で、火曜日に病院にTELしたところ元気だし、ご飯も食べ吐いてもいないと言う事で夕方に退院して帰って来ました
\(^o^)/



火曜日の血液検査結果

日曜日よりは若干色々数値下がってます


こちら日曜日のヤツ


まだまだ抗生剤のお薬は必要

左上のはリンを吸着させて便で排出させるサプリだそうです。

病院で、超音波のデータとレントゲンのデータも見ました。

左の腎臓が少し白いのが写ってました。
石灰化した部分。

レントゲンでは骨の状態のパピコ見ましたよ(^ω^)
骨も可愛い(親バカ)

一歳の時にした子宮卵巣を取る手術の跡が石灰化してると言われました
( ノД`)…。
まぁそれは特に悪影響は無いらしいですが。
今回は腎盂腎炎でしょうって事でした。

でも、腎臓病処方食


病院ではよく食べたと言うので同じの購入

右側は腎臓用の缶詰め
これもよく食べたとの事



お帰り(*´▽`)

家帰ったら缶詰めの方あげたらペロリと完食。
薬は点滴で入ってるのであげず。

翌朝、朝ごはん。

今までは歯がほぼ無いのでドッグフードをふやかしてあげていて、薬も小さく砕いてご飯の中に入れたら食べてくれたのでそうやってみたら…

ぜんぜんっ

食べない。😱😱😱💦

見向きもしない(T0T)

ヤバい。

ふやかしてしまったのもったいないので
ミキサーでペースト状にしてみてあげたらけど
食べない。😣💦⤵️

カリカリの方あげたら少し食べたけど数粒で終わり(>_<)
小粒のご飯だけどパピコ歯が無いから噛むの辛いかな?とドッグフードを砕くヤツで砕いて粉々にしてあげてみたけどダメでした。プイっでした。


ネットで処方食食べなくなるみたいの見てはいたけど。

パピコは食いしん坊で、新しくドッグフード変えても食い付き変わらず、下痢もしなかったから…(;゚Д゚)

そして、薬もサプリも拒否
😫😫😫
大大大好きなチュールをトッピングしてみたけど拒否

急遽、針のない注射器みたいのを買ってきて。
少し外に散歩に出て気分転換。

帰って来て強制的に薬も粉々にしてミキサーしたペースト状にしたドッグフードに混ぜて注射器でちょっとずつ飲ませちゃいました( ´Д`)

こんな苦労するとは思わなかった
( ノД`)…。

夜は普通にカリカリを食べてました。
何故?

でも、夜用の抗生剤の薬あげるのは一苦労
大好きお芋にくるんだのに何故かバレてイヤイヤ。
無理矢理口に突っ込んでペッとされる。
何回かやって何とか飲ます

😞💨

気持ち的にスゴイ疲れました。

今日はサプリ(肝臓用のベジタブルサポートビタミン剤と腎臓のカリナールコンボ)
少量の水でネリネリしてお団子状に。
芋でコーティング、抗生剤も芋でコーティングしてあげてみる。

薬は何とか芋味で誤魔化されたみたい。食べて飲んだ。

サプリの方は味でバレたみたいで、(腎臓のカリナールコンボは無味無臭らしいが)拒否。
でも、無理矢理飲み込ませました。

あぁ( ノД`)…。

ゴメンね(-_-;)

カリカリご飯は半分食べて終了。



散歩に出ました。



梅が咲いてました

帰って来て、ドッグフードを砕くヤツでカリカリを下り小さくしたら食べました。

ペットショップやら、ネットやらで薬をあげやすくするモノなど物色。

薬は若い時はそのままバリバリ食べる子で最近は芋に隠してあげればバレずに丸飲みしていたから、こんなに苦労した事無いので戸惑います。

粉のサプリも嫌がらずにふやかしたご飯にかけるだけで食べてたし。

ご飯も食べない(体調が悪くなければ)なんて事も無かったし。

やっぱり病気して色々味覚とか変わってしまったのかなぁ。

ふやかしたご飯を嫌がる日が来るとは
😵💨

とりあえず、今のところ何とかご飯は食べてくれてるのでよいです。

薬はネットで頼んだモノが来るまで、芋か何か誤魔化し誤魔化しあげようと。

サプリは水で溶かしてシリンジであげるしかないかなぁ。

ネットで調べた方法を色々試して見ようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急入院

2021年02月07日 18時49分15秒 | パピコ日記
昨年血尿が出て病院へ行き抗生剤を飲み
年が明けて再度病院へ。
尿検査をした所 正常値になっていたのでよかったよかった😉と。
なので、特に色々血液検査などしなくていいと言われてのでしなかったんですよ。

でも、先週金曜日から朝ごはんを食べない。元気は元気。散歩に出て帰って来てご飯あげたら食べた。
夜ご飯も食べた。
土曜日、また朝ごはん食べない。
あら?(´・ω・`)?どうしたコレ…

散歩に出て帰って来てご飯あげたら食べた。
よかった~と思ってたら、寝てたパピコがむっくり起き出し水?オシッコ?かと思ったら吐きました( ノД`)…。

未消化のご飯が(T0T)

あらら。ちょっと断食だわと様子見。

夜、ササミを茹でたスープを少しガツガツと飲みました。
朝まで寝ていたんですが、朝、また吐きました(T0T)黄色やつ。

30分くらいしてまた吐いた黄色アワアワの。

こりゃヤバい😖😖😖
病院へ!!

採血してもらい、体温はかったら39度ちょっとありました😱
熱ある~。

パピコはぐったり~って感じではなくまぁ、オネム?な感じでした。

血液検査結果


ヤバい泣くわ泣きそう💦

白血球は高いし腎臓系の数値も高い😣💦⤵️

熱もあるしって事で入院して抗生剤の点滴してもらう事になりました。

😭💦💦



主の居ないベッド
悲しい。

夕方に様子を聞く為に病院に電話しました。
抗生剤の点滴、レントゲン、超音波、尿検査等したそうです。

尿検査の結果、尿の比重が低くなってて、目に見えて血尿とかは無いけど炎症反応があるとの事。
腎臓の辺り石灰化したモノが写ってる。
尿管が少し肥大してる。
詰まったりはしてない。
との事でした。
パピコは構ってもらいたそうな目でキョロキョロしてるそうです(^_^;)
目力もあるとの事。

何かあまりホッとできません(T0T)

腎臓病の勉強しなくちゃなぁと。

今年16歳になるおばあちゃんワンコですから、何が起きてもおかしくないと思ってましたが。

とりあえず、早く熱下がって炎症も下がってほしい。

しばらく入院です🤒



ずっと元気そうだったんだけどな。
前回、膀胱炎が治って安心しちゃって血液検査しなかったのがダメだったかな?
その時には検査しても数値悪く無かったかな?と色々思うところはありますね。

とにかく

早くよくなれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てた〰️( ノД`)…。

2020年12月26日 19時24分21秒 | パピコ日記
パピコさん

血尿出ました〰️(T-T)

今週、何かオシッコ近いな~って。

でも、寒いしオバアちゃんだしとか思ってたんですが…(;゚Д゚)

今日、一時間おき位にオシッコしだして、さっきしたばっかなのに、踏ん張ってオシッコ体制になってて

みたら何か赤っぽいヤツ〰️( ノД`)…。

慌てて病院に行きましたよ。

病院でまたオシッコしてもらって、尿検査。


検査結果。

先生が色々赤ペンで書いてくれてますが。

何か蛋白(UPC)多いな~😥

とりあえず、膀胱炎だろうと。

膀胱炎の治療して、CPUやら、尿の比重の数値が改善しなければ、腎臓の検査して、そっちの治療になるかも。

と、言う事でした。

抗生剤薬出ました。



去年も11月に血尿で病院行って
その時も膀胱炎だったんだけどさぁ~(T0T)

オバアちゃんになって色々ガタが来てるのかなぁ😖💧💨


早速 薬をあげました。
早くよくなれ~( ノ;_ _)ノ

元気に散歩で歩いてたし、食欲もあるし。

腎臓病じゃないといいんですが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント♪

2020年12月24日 21時48分08秒 | パピコ日記
パピコさんにクリスマスプレゼントです





胴輪です。
思ってたよりちょい小さめなので、
服無しの裸(毛皮)で着けますよ(^_^;)





良い良い😘

服着せても大丈夫なように、
紐っぽい胴輪も購入♪

散歩用のお洋服も。





暖かそうなフリース
裏起毛♪




寒い冬もこれで乗りきれるか(´・ω・`)?





部屋着にと購入。

少しタイトな感じです。
でもこれでもLサイズ💦





キツキツではないから、まぁいいか~。

セールだったから~(≧▽≦)

セールついでにまた、コレも買ってしまった~(≧▽≦)





LLと大きめ。
コレしか残ってなかったので…
("⌒∇⌒")





ちょい丈長め。
でも、首周り、袖周りは大きいので
脱いだり着せたりするのは楽ですが。

多少デカイけど、まぁ可愛からいっか~
\(^o^)/

来年も元気で楽しく過ごせるとイイね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/12/10

2020年12月10日 21時38分45秒 | パピコ日記
大きな公園に散歩に行きましたよ。




まだ、枯れずに紅葉がキレイでした。




お日様が暖かでした。



池に鯉とカモがいましたよ。



チュールあげました😘😘😘




また遊びに来ようね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする