goo blog サービス終了のお知らせ 

♪パピヨンの日記♪

パピヨン犬 “B” のブログ。

♪青梅で。。。

2008年06月21日 | 手づくり いろいろ

こんにちは、ABi です。



お庭の梅を収穫したよ。



今年は大分少なく、1.6㎏しか取れなかったんだ。
毎年5~6㎏取れていたので、梅干を漬けていたけど
今年は『梅酒』に利用する事にしたんだって。



♪自家製梅酒の材料♪
青梅      1.6㎏
氷砂糖     1.2㎏
ホワイトリカー  2.8ℓ



梅のエキスがゆっくり染み出し
氷砂糖がゆっくり溶けて。。。
半年後が待ち遠しいお姉ちゃんです。



そして、今年は買った小梅で梅干を漬ける事になったよ。

♪自家製梅干の材料♪
小梅  2㎏
  塩   300g



梅雨が明けたら、お庭に干して出来上がります。
梅おにぎりが待ち遠しいお姉ちゃんです。


♪初夏の新作

2008年05月04日 | 手づくり いろいろ

こんにちは、ABi です。

ゴールデンウィーク真っ只中、皆さんいかがお過ごしですか?
ボクはね今日これから、お姉ちゃんのお友達のおウチに行って
BBQをするんだよ。楽しみだなぁ♪

さて昨日は、1年5ヶ月ぶりに
お姉ちゃんに洋服を作ってもらいました。

ミシンの調子が悪くなって、製作意欲がなくなっていたお姉ちゃん。
やっと先月修理に出したんだよ。
(修理代が16,800円かかっちゃったらしいけどね。)



そして、出来上がったのがこちら!



例によって、リサイクルショップで購入した
子供服をリメイクしたんだよ!

 

今回のポイントは、腰の部分のポケット。
ちゃんと使えるんだよ。







では、ポケットにおやつを入れて
行ってきま~す!!



お姉ちゃん : あれれ!?尻尾でせっかくのポケットが全部かくれちゃったぁ... 


♪りんごのクッキー

2008年01月27日 | 手づくり いろいろ

こんにちは、ABi です。



今日はお姉ちゃんがクッキーを焼いてくれました。
今回はりんごを使ったクッキーだよ。



♪ 材 料 (約60枚分)

薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ1/4
無塩バター又は無塩マーガリン 40g
はちみつ 大さじ1
卵1個
りんご1/3個
シナモンパウダー 小さじ1/4

♪ 作り方

1.バターと卵は室温に戻しておく。
2.薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておく。
3.ボウルにバターとはちみつを入れ泡立て器で白っぽいクリーム状になるまで混ぜ
  溶きほぐした卵を少しずつ入れながらよく混ぜる。
4.3によく洗ったりんごを皮ごとすりおろしながら入れたら、シナモンパウダーも入れよく混ぜる。
5.4に薄力粉を入れ、へらでさっくり混ぜたら手で軽くこねる。
6.薄く粉を付けた手のひらにスプーンで種をのせ
  直径2cmのボールにまるめオーブンペーパーに並べる。
7.並べ終えたら、種を親指などで押し潰す。
8.170℃のオーブンで約20分焼く。

*小型犬に与える1日の量は、3枚くらいが良いと思います。
*冷凍保存ができます。自然解凍して与えてください。



ほんのりシナモンのいい香り。
なんとなくりんごの甘さが感じられて、とっても美味しいよ!



ねえ、明日は我慢するからさ
その分、今日食べてもいい!?


♪おからクッキー

2007年10月02日 | 手づくり いろいろ

                        こんにちは、ABi です。



   お豆腐屋さんでお豆腐を買ったら
    おまけで 『 おから 』 を貰いました。



そこでお姉ちゃんに 『 おからクッキー 』 を作って貰いました。



        材 料 (約80枚分)

        薄力粉 150g
        ベーキングパウダー 小さじ1/4
        無塩バター 20g
        卵 1個
        はちみつ 大さじ1/2
        おから 150g

        作り方

        1.粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
        2.バターと卵を室温にもどしておく。
        3.おからを電子レンジで5分ほど加熱し、水分をとばしておく。
        4.ボウルにバターとはちみつを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。
        5.4に割りほぐした卵を少しず入れよく混ぜる。
        6.5におからを混ぜたら、粉を入れ手でこねる。
        7.打ち粉をし、3mmの厚さにのばし、好みの型で抜く。
        8.オーブンペーパーに並べ、竹串で空気穴を開け、170℃のオーブンで約25分焼く

        *おからの水分が多いと、手でこねた時にべたついてきます。
         そんな時は、粉(分量外)を少しずつ足しながら調整して下さい。



ボクはお豆腐は嫌いだけど、おからは好き。
おからの入ったクッキーは、もっと好き!



食物繊維たっぷりで、お腹にとってもいいんだよ!


♪えびせんべい

2007年06月12日 | 手づくり いろいろ

こんにちは、ABi です。

サツマイモの季節が終わってしまうので
お姉ちゃんが冷凍ストック用のクッキーを沢山焼いてくれたよ!



定番の“サツマイモクッキー”(アイスボックスクッキーで残ったむらさき芋入り)
全部で153枚も出来たんだ!
これで夏の間もサツマイモクッキーが食べられて
ボク、幸せ



そして、新しいおやつも作ってくれたよ。
初の和風おやつ 『 えびせんべい 』 だよ。


            ♪材 料♪ (直径4㎝×約30枚)

            冷ごはん  200g
            乾燥小えび 大さじ1


            ♪作り方♪

            1.冷ごはんをボールに入れ、麺棒などで8割つぶす。
            2.小えびを入れ混ぜる。
            3.直径1.5㎝くらいにまるめた種を手のひらで押しつぶし
              直径4㎝の円形に広げ、テフロン加工のフライパンに並べる。
            4.フライパンを弱火にかけ、表面が乾くまで両面焼く。
            5.更に、オーブントースターで焦げないようにあぶる。

            *種を扱う時は、手水をすると作業がしやすいです。
            *トースターであぶる時、お醤油を塗れば人間用になります。



うん、小えびが香ばしくて、なかなかイケるよ。
でも、焼きがあまいと、ご飯が歯にくっつくから気をつけてね。



あれ~?
お姉ちゃんが食べてるのは、お醤油の香りがしてもっと美味しそう。
ずるいよ~


♪アイスボックスクッキー

2007年06月03日 | 手づくり いろいろ

ボクのクッキーを作る為、お姉ちゃんスーパーへお買い物。
「地場野菜コーナー」でサツマイモを買ってきました。

あれっ?サツマイモの袋の中に、むらさき芋が1本入っていたよ!



 そこでお姉ちゃん。
いつもの“サツマイモクッキー”から変更して
今回は、このむらさき芋を使って
『 アイスボックスクッキー 』 を作ってくれたんだ。



♪ 材 料 ♪ ( 直径3.5㎝×約45枚分 )

薄力粉  250g
無塩バター  50g
はちみつ  大さじ1
水    60cc
むらさき芋  60g

♪ 作り方 ♪

1.バターを室温にもどしておく。
2.粉をふるっておく。
3.皮を剥いたむらさき芋をレンジで加熱し、よくつぶしておく。
  (皮を剥かず“焼き芋”にした方が、きれいにつぶせます。)
4.ボウルにバターとはちみつを入れ、泡だて器でクリーム状になるまで混ぜる。
5.4に粉を3回くらいに分けて混ぜたら
  水を少しずつ加え生地がひとつにまとまるまで手でこねる。
6.生地を2等分にし、片方にむらさき芋を錬りこむ。
7.好みの模様に形成し、直径3.5㎝の棒状にしたらラップに包んで、冷凍庫で1時間寝かす。
8.7㎜の厚さにスライスし、180℃に温めたオーブンで約15分焼く。

* 焼く前の棒状のままでも、焼いてからでも、冷凍保存できます。
* グラニュー糖をかけて焼けば、人間用になります。



むらさき色がとってもキレイだね。
模様のセンスが悪いけど、味はとっても美味しいよ!



おイモの季節も、もう終わり。
今度はなんのクッキーを作ってもらおうかな。
お姉ちゃん、またよろしくね!!


♪靴下

2007年05月12日 | 手づくり いろいろ

あれ!?
お姉ちゃん、靴下に穴が開いてるよ!
( ホントだ!ゴムはまだしっかりしてるのになぁ...あっ、そうだ )



( ABi ~、見てみて~♪ )



あっ、さっきの靴下、繕ったの!?
でも、なんで2足になってるの?
・・・・・まさか!!



やっぱりな...
さっきの靴下、ボク用にリメイクしたんだね...



・ ・ ・ ・ ・



もう、脱いでもいいですか?


♪コロコロかぼちゃパフェ

2007年04月14日 | 手づくり いろいろ

                    こんにちは、ABi です。

                今日は、ボクの2回目の誕生日です。

                

         お姉ちゃんが特別に、おやつをパフェ風に作ってくれました。

材 料

皮付きのまま1cm幅にスライスしたかぼちゃ 適量
プレーンヨーグルト 適量
お好みのトッピング

作り方

1.レンジで加熱したかぼちゃを、オレンジ色と緑色の部分で分け
  熱いうちにフォークでそれぞれ潰す。
2.潰したかぼちゃをラップで茶巾に絞り、30分ほど冷蔵庫で寝かせる。
3.器に盛って、プレーンヨーグルトをかけ、お好みのトッピングをする。

*日持ちはしないので、冷蔵庫で保存し、その日のうちに食べきってください。
*今回使用した器は、高さ8cmの冷酒用グラスです。

                

                      わぁ~~~い♪♪♪
            ボクの1番好きな、サツマイモクッキーも添えてあるよ!

           

                       早くちょーだい!!

           

                  ABi 、いつまでも元気いっぱいでいてね。
                         お誕生日おめでとう。


♪にんじんクラッカー

2007年03月31日 | 手づくり いろいろ

                  こんにちは、ABi です。

     今日はお姉ちゃんに 『 にんじんクラッカー 』 を作ってもらいました。

         

       材 料 (2cm角×40枚分)

       薄力粉  100g
       無塩バター  10g
       にんじんのすりおろし  1/2カップ
       粉チーズ  大さじ1
       パセリのみじん切り  適量 

       作り方

       1.室温に戻したバターをボウルに入れ、クリーム状になるまでよく混ぜ
         にんじんを入れ、さらに混ぜる。
       2.1にふるった薄力粉・粉チーズ・パセリを入れ、へらでさっくり混ぜたら
         手で軽くこね、生地を1つにまとめる。
       3.オーブンペーパーの上に生地をのせ、のし棒で3mmくらいの厚さにのばし
         2cm角になるようにパイカッターなどで切り離さないように軽く切れ目を入れ
         竹串で空気穴をあける。
       4.180℃に温めたオーブンで約20分焼き
         あら熱が取れたら、切れ目に沿って手で折りわけ乾燥させる。



   人間用として、焼き上がりにお塩をふれば、ビールのおつまみにもなるよ!

           ほんのりチーズの香りがして、とってもおいしいよ!!
                  みんなも作ってもらってね。

               

                 お姉ちゃん、もっとちょうだい


♪マナーベルト

2007年02月11日 | 手づくり いろいろ

こんにちは、ABi です。

今日は、よそのお宅へお呼ばれをしたので
急きょ、お姉ちゃんが 『マナーベルト』 を作ってくれました。



これも、例によってリメイクなんだよ。



こんなふうに、お腹に巻くんだよ。
以前、作ってもらったパンツ は、ゴムが伸びてきちゃったので
今回は、ワンコのファッション誌を参考に
『マナーベルト』 というものを作ってもらったんだ。
付けるのが簡単で、なかなかいいみたい。
これなら、よそのお宅へ行っても安心だね。



本当は、おもらしを治さなくちゃいけないんだけど...
とりあえず、これで遊びに行ってきま~す♪


♪手作りクッキー VS ジャーキー

2007年01月10日 | 手づくり いろいろ

こんばんは、ABi です。

お姉ちゃんの手作りクッキーを食べきって、およそ1ヶ月。
ボクのおやつは、茹でたブロッコリーとか焼き芋だった。

年末年始、こまごまとした事でなんとなく忙しかったお姉ちゃん。
やっと今日、ボク用のクッキーを焼いてくれました。



今回は、サツマイモクッキー だよ。
作り方は、以前紹介した かぼちゃクッキー と同じ。



ボクは、お姉ちゃんが焼いてくれるクッキーが大好き。
クッキーの入っている缶の所へ行って、いつもおねだりするんだけど
なぜか、1日3個までって決められている。
ボクの健康の事を考えているらしいけど、もっともっと食べたいなぁ。



お姉ちゃんの従姉妹のウチのラッキー君は、このクッキーは、絶対に食べない。
クンクンと匂った後、『 フンッ 』 っと、そっぽを向いちゃう。
どうしてー!?こんなに美味しいのに!!



たぶん、ラッキー君はジャーキーとか、とっても美味しいおやつを
いつももらってるから、味も香りも薄いこのクッキーは、美味しくないみたいだよ。

だからお姉ちゃんは、手作りクッキーを食べなくなっては寂しいから
ボクには、めったにジャーキーなどは食べさせてくれないんだ。



お姉ちゃんの手作りクッキーは大好きだけど
う~ん、ジャーキーも、もっと食べてみたいな~~~!!


♪冬の新作

2006年12月10日 | 手づくり いろいろ

こんばんは、ABi です。

また、お姉ちゃんが洋服を作ってくれました。
今回は、パーカーだよ!

  

この子供服を...           解体して...



はいっ、出来ました!



うしろ姿、キマッてる!?



( 服の色が渋かったので、庭と同化してしまいました )



お姉ちゃん、ありがとう。

でも、自慢の耳が折れてしまうので
フードはかぶせないでね 


♪木の実のリース

2006年11月26日 | 手づくり いろいろ

ボクの住む街には、色々な街路樹が植えられている。
そして、晩秋に色々な木の実を集めるのが、お散歩の楽しみになる。



まつぼっくり、どんぐり、フウの実、ハンの実、つるばらの実 etc...



お姉ちゃんが、集めた木の実で『リース』を作ったよ。



なかなか綺麗にできたので
叔父さんが経営しているBARに、飾ってもらいました。

ボクはワンコなので、お店の中へ入れてもらえなかったけど
お姉ちゃんは、お礼にビールをごちそうになったんだって。

ボクは、どんぐりを食べたかったけど
残念!どんぐりは、食べられないんだってサ!