最近、高齢者の事故により、幼い命が失われるという
悲しいニュースが毎日の様に報道されています。
報道では、年齢による反射神経の低下や、運動能力の低下が原因と言われていますが
自分の思うところは・・・・
皆さん、ニュースを見ていて何か気が付きません?
ほとんどの車が「プリウス」という事を・・・
売れているから確率的にプリウスという事もあると思いますが
自分も過去に2台、プリウスを乗っていましたが
プリウスのシフトノブ(ギア)は、他の車と違い、、、

馴れが必要なんです!
普通の車はシフトノブをDレンジに入れて発信するんですが
その場合の、ノブはDの位置のままです
しかし、プリウスは発進時にDレンジに入れても、ノブはNの位置に戻ります
メリットは、シフトがどこに入っていてもエンジンを切る事ができます
しかし、見た目はNレンジでも、実際にDにはいっていた場合は車が進みます。
(プリウスに乗るには知識が必要です)
自分もボーッとしていて、車を降りようとしてドアを開けた場合に、、、
車が進むという事もありました(Dに入っていました)
事故の原因が、これがすべてとは言いませんが
高齢者には難しいと思います
1番売れている車ですから高齢者が乗る確率も多いです
なので、改善して欲しいと思います!
尊い命が亡くなる確率も減らして下さいと思います
悲しいニュースが毎日の様に報道されています。
報道では、年齢による反射神経の低下や、運動能力の低下が原因と言われていますが
自分の思うところは・・・・
皆さん、ニュースを見ていて何か気が付きません?
ほとんどの車が「プリウス」という事を・・・
売れているから確率的にプリウスという事もあると思いますが
自分も過去に2台、プリウスを乗っていましたが
プリウスのシフトノブ(ギア)は、他の車と違い、、、

馴れが必要なんです!
普通の車はシフトノブをDレンジに入れて発信するんですが
その場合の、ノブはDの位置のままです
しかし、プリウスは発進時にDレンジに入れても、ノブはNの位置に戻ります
メリットは、シフトがどこに入っていてもエンジンを切る事ができます
しかし、見た目はNレンジでも、実際にDにはいっていた場合は車が進みます。
(プリウスに乗るには知識が必要です)
自分もボーッとしていて、車を降りようとしてドアを開けた場合に、、、
車が進むという事もありました(Dに入っていました)
事故の原因が、これがすべてとは言いませんが
高齢者には難しいと思います
1番売れている車ですから高齢者が乗る確率も多いです
なので、改善して欲しいと思います!
尊い命が亡くなる確率も減らして下さいと思います