多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~

地方の精神科勤務医です。発達障害や子どもの話を中心に書いてます。(診断治療は、直接専門の先生の方を受診して下さいね。)

不登校児の弟・妹

2009-11-09 23:30:00 | 不登校
 子どもが不登校になると、他の兄弟にも影響が出てくることがあります。

 特に、その兄弟が小・中学校の頃は、そういう傾向が強く出てきます。

 一番の原因は、不登校の子どもが、お母さんを独占してしまうってところでしょうか。他の兄弟からすれば、お母さんを独り占めされてしまうような強い不安に襲われ、

 「私だって学校に行かない」「俺も今日、休みたい」と言い出します。

 そんな時、お母さんは、
 「お兄ちゃんは、今、苦しいんだから、分かってあげて」なんて説明をしても無駄なものです。仮に、その説明で、他の兄弟が理解を示したとしたら、それは、
 『分かった』のではなく、『あきらめた』だけのお話です。

 他の兄弟は、自分がお父さんやお母さんに、見捨てられていないのか、そんな不安が一番です。

 不登校の子どもの兄弟が、何となくイライラしてきた、何となく落ち着きが無くなってきた、と感じたら、

 たまには、不登校の子どもは家で留守番をしてもらって、妹とお母さん、弟とお父さん、とか2人切りで、少しの時間でも、お父さんやお母さんを独占させてあげましょう

 すると、ちょっとは、子どもの心も一安心。あとは、時々、この繰り返し。

 子どもが不登校になると、その子にばかり目が行きがちですが、たまには、他の兄弟とも2人切りの時間を作ってあげちゃいましょう。

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もぐら叩き (RAM)
2009-11-10 00:22:28
障碍のある子どものきょうだいも、けっこう複雑な気持ちになるようです。お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟、etc・・・もぐら叩きゲームのように対応しています
たまにワニ叩きゲームになることも・・・
返信する
ワニともなると (papamama)
2009-11-10 22:12:01
RAM さん
 コメントありがとうございます。確かに、ワニは、怖そうですね。
返信する
まさにうちの子のことです (chun)
2010-01-27 06:06:16
上の子が不登校になり、
下の子は、上の子につられて保育園の時から不登園児。
1年生になって、殆ど毎日学校へ行きたくないッて言ってます。
上の子ばっかりずるいって。
元々私の愛情表現は上の子に比べて下の子に沢山されているのですが、
時間的には上の子との方が二人一緒にいるのが多いですもんね。
下の子のぐずりがなくんらないうちは、
もっともっと時間を作ってあげないといけないってことなんですね。
返信する
家にいるきょうだいと・・・ (にゃん)
2010-07-06 13:57:56
私は幼い頃、幼児教室などに行っている間に
弟二人に母を取られてしまうのでは、と心配でした。
障害児・病児のごきょうだいも大変ですね。
へたをすると無責任な親戚あたりに
「お母さんは大変だからあなたが支えてね
なんて言われたり・・・。
返信する
周りの人は・・・ (papamama0117)
2010-07-07 23:20:12
にゃん さん
 コメントありがとうございます。兄弟の中に挟まれるととても大変ですね。でも、我が子って言うのは、一番腹も立つけど、一番存在なんですよね。と言うことで、一番腹の立つだけの無責任親戚は、放っておいて、ボチボチ無理せずに行きたいですね。
返信する