多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~

地方の精神科勤務医です。発達障害や子どもの話を中心に書いてます。(診断治療は、直接専門の先生の方を受診して下さいね。)

心理検査の依頼は?

2009-07-29 23:15:00 | 発達障害
 時々、学校の先生から、「生徒の心理テストをお願いしたいんだけど・・・」と、依頼を受けますが、

 基本的には、そう言った依頼は、お断りします。

 まずは、ご本人とご家族に会ってみて、どんな生徒なのかを見て、まずは、ご本人・ご家族との関係作りからです。

 「生徒の特徴とかを知って、教育にいかしたいので・・・」と言われる学校の先生もおられるのですが、

 そう思うなら、まず、ご本人・ご家族と良い信頼関係を作ってから・・・

 それに、心理検査から得られる情報もたくさんありますが、心理検査をしなくっても、良い関係を築けば、気付くことって、山の様にあるでしょう

 それに、どんな教育を提供しても、ご本人が頑張ろう・・と思えるような、関係作りが必要だし、

 学校が、本人にして欲しいことよりも、本人・家族が、周囲にして欲しいこと、そして、してほしくないことを、きちっと、わかりあえる関係づくりを始めましょう。

 え、「心理検査の依頼をこちらが了解したら、それを、本人・家族に話す」って、順番が全然、違うでしょう

とりあえず、見ず守りで

2009-07-29 22:40:00 | 発達障害
 中学生のアスペっ子を持つお母さん。

 不登校になってから、家では、自由気ままに生活しています。
 
 「どうしましょうか」って、お母さん、聞いてこられるのですが、・・まぁ、人に会わせるのが苦手なくせに、人一倍人に会わせて疲れてしまっている状態なんだから、今は、家でのんびりと、自分のペースで生活をさせてあげましょう。

 すると、少しずつ、元気になってきて、また、自分なりに動き出してきます。(わがままにさせていて、いいんですか・・・何て事を言う先生もいますが、人間、疲れているときって、わがままになるもんです)

 なんて話をすると、

 「わかりました、じっくりと、見守ってみます」って、言われますが、

 「まぁ、お母さん、本人のペースを守ってあげればいいから。あんまり、見ていると、イライラしちゃうから、あまり、見過ぎないように、『見守る』んじゃなくって、『守る』だけでいいから。」

特別支援学級へは・・

2009-07-28 21:50:00 | 発達障害
 この季節になると、

 発達障害の子どもさんが、

 通常学級のままで行くのか、特別支援学級で行くのかと、悩まれるお母さん方もおられます。

 学校からは、「通常学級ではついて行けそうに無いので」と言う理由を、よく言われますが、

 親御さんが考えるときは、「特別支援学級に行って、どんなふうに、本人が成長できるのか、伸びるのか」を考えて、判断をするようにしていきましょうと、お話しします

嵐の夜に・・・

2009-07-28 21:45:00 | 日記
 嵐の夜に、

 わが家の10年間、独身を貫いてきた、 が、

 卵を7個も産みました

 数日前からとても苦しそうにしていましたが、今は、とても、スッキリ気分の様です

子どもに言いたい?!

2009-07-26 19:30:00 | 不登校
 いよいよ、夏休み突入ですね。

 ところで、不登校の子どもを抱えたお母さん方から、「こんな事は言っても良いでしょうか、いけないでしょうか?」という質問をお聞きします。

 まぁ、不登校の子に、勉強の話をしたからと言って、学校の話をしたからと言って、それで学校に行くなんて事はありえませんから、

 「学校に行かせたい」なんて事を目的にして話をするのなら、効果は無いでしょう。

 とはいえ、私の方は、「お母さんが言いたいのなら、別に、言ってもいいんじゃない」って、お答えします。

 子どもは、「イヤなことを言われるからイヤなんだ・・」と言う以上に、

 「1回聞かれたときに、きちっと、『No』と言っている、あるいは、明らかに『No』と言う態度をとっているのに、しつこく聞いてくるのがイヤ」なんですよね。

 「今日は、学校に行ってみない?」  「行かない
 「だから、行ってみたら?」   「だから、行かないってば
 「でも、もう一度、考えてみて」  「何度でも、考えているよ

 「学校に行く」という返事があるまで、しつこく聞けば、まぁ、イヤがられますよね

 「お母さんが言いたいのなら、別に、言ってもいいんじゃない、でも、子どもの方が、はっきりと『No』って言ったら、とりあえず、引き下がってみて」って所でしょうか。