goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ナチュラリスト

都内に住んでも心はナチュラリスト。
週末は山と川で遊びたい。

愛の威力

2009年07月11日 | 釣り
7月になって初釣行。
休日返上の仕事ずくめの日々からちょっとだけ解放されて、やっと竿が振れることが嬉しい。

2週間ぶりの南秋川は、季節がすっかり夏の装いになっていた。


入渓直後から10cmにも満たないヤマメが次々かかってしまう。
元気がよいのはいいことだが、ねらいは君たちじゃないんだよ。
画像に収めるほどでもないベビー達は、さっさとリリース。
もっと大きくなってから、また遊んでおくれ。

1時間位してから、やっと画像に収められる程度のサイズがかかった。

円の中心にキャストしたら、ほぼ着水と同時にヒット。
予定では白泡の消えかかる辺りに着く魚を狙って瀬の中心にルアーを流すつもりだったが、あとでよくよく考えると魚は葦の際に着いていたかもしれない。

ま、これもチビといえばチビだけど。
でも、ギンピカが夏らしくていいじゃない。


このあとすぐ餌師に追いついて退渓。
3kmほど上流へ移動。



雨続きの割には、水量は増えていない。
水が無いときは、こちらの気配が魚に伝わりやすい。
よって、遠くからのプレゼンテーションとなる。
それでもルアーが引ける距離は短く、魚が出ても上手くバイトに持ち込めないのが悔しい。
肝心なところでルアーのリップが川底の石を噛んでしまい、バイト直前のヤマメが踵を返すこともあった。
いやはやなんとも釣りにくい。

こういうときは集中力が切れがちになる。
集中力が切れると、ポイントを見のがしたり、ポイントに近づきすぎたり、自分から魚を追い払ってしまう。
つまり、釣りが雑になってくるのだ。


そんなときは一休み。
川に座り込んで、ウェーダー越しに伝わる冷たい水の感触を楽しみ、顔を洗う。
フックを研いだり、ラインをカットして結びなおしたり、虫除けハッカを顔に塗ったり…。
こんな些細なことでも、集中力が復活する。


仕切り直しの一発目がこいつだ!



体高バッチリ、これぞヒレピンのヤマメ。胸びれがデカイ!
サイズは25cm。今シーズンのヤマメ最高記録だ!

久々のナイスポロポーションに、うっとり。
20枚ほど激写する。


るんるん気分で帰宅。


papachan:「ただいま~! 25cmもあるヤマメを釣っちゃたよ!」

カミさん:「サイトマスターの威力?」

papachan:「いいえ、愛の威力です!」
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイトマスターの威力 | トップ | ガリバーバーグ »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
terryさん (papachan)
2009-07-16 20:23:32
こんばんは!
年とともに体力・集中力が無くなってきているのを、適当ないいわけにして休んでいます。(笑)

これで釣れたからいいものの、釣れなかったらタダの散歩ですな。ははは。(笑)

せっかちは釣り人たるゆえん。
かの釣りキチ三平くんも短気。
開高健氏も「悠々として急げ」と。
返信する
Unknown (terry)
2009-07-15 22:19:59
そうそう!集中力がなくなって、ただ漫然とルアーを引いている時がありますね。
今のは、もっと集中していたら釣れたかも?ということがあります。

自分は生来せっかちで、後方にいるかもしれない釣り人に発見されて頭ハネされないために、休憩はほとんど取りません。これが、かえっていけないのかもしれませんね。
返信する
あなさん (papachan)
2009-07-14 06:32:03
おはようございます!

夏になると暑さに耐えきれず、川に座り込むことが多い私です。
遠くから見られると、「あの人、何やってんだろう…」と不審者扱いされそうですが。。。

今回は、結果オーライでした。


川で朝食、いいですね。
いっそ、3食とも川で食べるとか!
返信する
かぶおさん (papachan)
2009-07-14 06:27:31
おはようございます!

この場所、すぐにわかっちゃいましたか?
さすが、かぶおさんです。

お会いした餌師は、話を聞くと急斜面を降りて入渓したようで、いわゆる頭ハネされた形でした。
まぁ、ハイプレッシャーの秋川では、ある程度仕方ないかなと。
気さくな方だったので、今回は大目に見ます(笑)。
返信する
疑似さん (papachan)
2009-07-14 06:23:40
おはようございます!
たまにはこういうヤマメ、釣りたくなりません?
グラビアアイドルより、こっちの方がセクシーですよ。(笑)

>遠征楽しみにしてますょ☆

がってん。
今度の三連休あたり?
あとでメールしますね~。



返信する
Landlockerさん (papachan)
2009-07-14 06:20:35
おはようございます!
たくさん褒めていただき、恐縮です。(笑)
千曲川本流(上田市内)は、橋の上から眺めるたびに、ぜったいスーパーヤマメがいるんだろうな~と思っています。
思っているだけで、竿を出したことは一度もないのですが…。(本流タックル無いし…)

黒部に乗鞍、いい響きですね~。
黒部に行かれるときは、ヘルメットとザイルをお忘れ無く…(笑)
返信する
いいヤマメ! (あな)
2009-07-14 00:16:36
久しぶりに釣りに行かれて、「良かったねぇ」なんて、記事を読んでてそのヤマメですか!?
いいですねぇ^^

休憩を取られたり、ON・OFFを上手にしてるんですねぇ?
とにかく全力釣業に勤しんでる身としては、反省&勉強になりました。
今度、釣りの合間に朝食でも入れてみたいと思います。
そしたら、いいの釣れるかな^^
返信する
Unknown (かぶお)
2009-07-13 23:17:31
ムチムチボディーのナイスサイズ。
おめでとうございます!!

餌師に追いついたというポイント、ボクもよく餌師に会いますよ。
返信する
Unknown (疑似)
2009-07-13 21:37:56
イイ山女ゲットしましたね~♪

体高アリのヒレデカ!なんて、そりゃパシャパシャしちゃいますよね…(^^;

遠征楽しみにしてますょ☆
返信する
上手い (Landlocker)
2009-07-13 10:14:17
Papachan さん、こんにちわ。
前回からの前振りに、ここでオチをつける。
う~ん、上手い。唸りました。

それにしても、良い釣りしていらっしゃる。
25cmのヒレの完全な夏ヤマメ、切れの良いファイトでしょうね。
釣りも上手い。

今年は、私は千曲の本流ヤマメにはフラれっぱなし。
鮎が始まったし、大変釣りにくくなりました。
今は源流やバックウォーターにイワナを求めています。
今年は、黒部や乗鞍にも行きたいなと。
返信する
RuraLivingさん (papachan)
2009-07-12 09:52:22
おはようございます!
ビンゴです!
濃いダークグリーンなので、ぱっと見には黒に見えると思います。
いつかは出会うと思ってましたが、ついにニアミスですね。
今度は車止めますから~。

よほどヘラヘラ運転していたんですね、ハズカシ…。
余裕の運転というか、安全運転なのでノンビリなだけなんです。
返信する
やっぱりね(笑) (RuraLiving)
2009-07-11 22:14:57
黒のワンボックスタイプですよね
私はグリーンのキャップでした

視線を感じて一瞬見ただけですが
これは 絶対デカイの上げた帰りのルアーマンだと直感し 気になっていました

表情から車の運転の仕方まで余裕に満ち溢れてましたよ(笑)
返信する
RuraLivingさん (papachan)
2009-07-11 20:39:19
こんばんは!

>おめでとうございます!

ありがとうございます!
プロポーションで言えば、私が今まで釣ったヤマメの中でもベスト3に入るベッピンぶりでした。
20枚の写真の中には、嬉しさで震えてピンぼけが1/3ほど・・・(笑)

>ところで 本日9時ぐらい 桧原街道をトボトボ下るアングラーを 追い抜きざま 車の中から二ヤリと見ませんでしたか?

ひょっとして、ツバつきキャップをかぶった方ですか?
たしかに、追い抜きました。
あれはRuraLivingさんだったんでしょうか?
ネットがそれっぽいな~と思っていました。
ニヤリとしていたらごめんなさい。
あのヤマメを釣った後だったもんで…(笑)
返信する
jbopperさん (papachan)
2009-07-11 20:29:29
こんばんは!
いいヤマメでしょう?
ちょっと自慢したい一尾です。(笑)
jbopperさんも、遠征帰りのテクニックでスーパーヤマメをものにしてください!!
返信する
Unknown (RuraLiving)
2009-07-11 18:23:27
おめでとうございます!

完璧な1尾ですね 見惚れてしまいます
20枚全部掲載して欲しいです(笑)
最近 私 自分も調子がいいなどと思っていましたが まだまだと痛感させられました
お見事です!

ところで 本日9時ぐらい 桧原街道をトボトボ下るアングラーを 追い抜きざま 車の中から二ヤリと見ませんでしたか? 
デカイの上げてんだろうな~と気になってたんです

返信する
うっとり~ (jbopper)
2009-07-11 17:29:51
良いヤマメですねぇ~!
秋川でこのサイズは、相当うれしいですよね。
明日はどこかに行こうかな?
返信する

コメントを投稿