
週の後半から3日連続の飲み会でぐったり。
体は果てしなく重くなり、財布はとめどなく軽くなった。
浮き世の義理を果たすのもこれはこれで大変である。
さてさて、ようやく釣りに行ける日曜日。
早起きして南秋川上流をめざす。

今日は、カミさんからプレゼントしてもらった偏光グラス・サイトマスターのデビューだ。
いまさら言うまでもないが、サイトマスターはTALEXのレンズを使用している。
この高性能レンズは、歪みが無く目がとても楽だ。どの方向に眼球を動かしても、変にギラついたり、遠近感が損なわれることもない。
比較的安価なポリカーボネイトのレンズなどは、歪みが出やすく、長時間掛けていると酔っぱらったりするのだ。
せっかくなので、デジカメで実験してみた。
一枚目が裸眼の状態。二枚目がサイトマスター使用。(レンズにサイトマスター当てて撮影)


近くを写すとこんな感じ。(同じく一枚目が裸眼。二枚目がサイトマスター使用。)


撮影技術がイマイチなのだが、本当はもっとよく見えている。
以前、違うメーカーの高性能レンズを使っていたことがあったが、そちらよりTALEXの方がいい感じだ。
もう夏に片足つっこんでいるこの時期、瀬に着いている渓魚を狙うのに偏光グラスの存在は大きなアドバンテージだ。
サイトマスターのおかげで、渓魚のチェイスをより鮮明に確認できた。
とてもエキサイティングな釣りを楽しんだ。




帰宅してカミさんが一言、「どう? 愛を感じた?
」
うっ…、サイトマスターの威力は感じたが、愛を感じる暇がなかった。
スンマセン、次は愛を感じる釣りを心がけます。。。
体は果てしなく重くなり、財布はとめどなく軽くなった。
浮き世の義理を果たすのもこれはこれで大変である。
さてさて、ようやく釣りに行ける日曜日。
早起きして南秋川上流をめざす。

今日は、カミさんからプレゼントしてもらった偏光グラス・サイトマスターのデビューだ。
いまさら言うまでもないが、サイトマスターはTALEXのレンズを使用している。
この高性能レンズは、歪みが無く目がとても楽だ。どの方向に眼球を動かしても、変にギラついたり、遠近感が損なわれることもない。
比較的安価なポリカーボネイトのレンズなどは、歪みが出やすく、長時間掛けていると酔っぱらったりするのだ。
せっかくなので、デジカメで実験してみた。
一枚目が裸眼の状態。二枚目がサイトマスター使用。(レンズにサイトマスター当てて撮影)


近くを写すとこんな感じ。(同じく一枚目が裸眼。二枚目がサイトマスター使用。)


撮影技術がイマイチなのだが、本当はもっとよく見えている。
以前、違うメーカーの高性能レンズを使っていたことがあったが、そちらよりTALEXの方がいい感じだ。
もう夏に片足つっこんでいるこの時期、瀬に着いている渓魚を狙うのに偏光グラスの存在は大きなアドバンテージだ。
サイトマスターのおかげで、渓魚のチェイスをより鮮明に確認できた。
とてもエキサイティングな釣りを楽しんだ。




帰宅してカミさんが一言、「どう? 愛を感じた?

うっ…、サイトマスターの威力は感じたが、愛を感じる暇がなかった。

スンマセン、次は愛を感じる釣りを心がけます。。。
愛をも忘れる程の釣りキチですね…(笑)
渓での偏光はサイト的な楽しみがありますよね♪
オイラは本流メインなので、ディープウエーディング時の足元確認程度です…
でも、ほすぃなぁ~ たっかい!偏光☆
いくつも安物にお金を使ってから、たどり着いた本物です。
はっきりくっきり見えると釣の幅も広がりますね!
自然な色味は失わず、水中の光景だけがくっきりと。
次は…なんて言っていながら、ホントは愛をしっかりと感じていたんじゃないですか~?(笑)
これは、愛でしょう!
う~ん、奥様と一緒に連れて行く。
岩を乗り越えるところなどで手を貸します。
必然的に手をつなぎます。助け合います。
釣れると楽しそうです。喜びを共感します。
愛を感じます?私、女房と釣りに行きますので実践中です。
女房が、papachan さんを釣りに行かせてくれることが、一番の愛なのかも。
ましてや、偏光グラスまで持たせて!
それは、愛です。
僕のレベルだと、
「高性能偏光レンズのおかげでより早い段階でチェイスに気付く→ルアーをストップさせられる→バイトの瞬間が見える→フッキング」
この場合にしか(めったにありませんが)高性能偏光レンズの恩恵を感じることができないんですよね。今のままでは猫に小判、宝の持ち腐れです(笑)。
質問ばかりで恐縮ですが・・・
「瀬に着いている渓魚を狙うのに偏光グラスの存在は大きなアドバンテージ」←んんんん?・・・分からない??
瀬に着いている魚がグラスのお陰で始めから見えている、ということですか?
いいっすよ~、サイトマスター。
よく見えるのもそうですが、視界がとても自然で目が疲れません。
本流でも流れのヨレとか、沈み石なんか見つけるのにいいんじゃないでしょうか。
やっぱりTALEXですね。
フライに偏光グラスは必需品ですものね。
私も随分「安物買い」に走りましたよ。
何事も勉強代は必要です。。。
あ、今回は自腹じゃないんだっけ(笑)
比較写真は、思いつきでやってみました。
ですが、肝心のデジカメのシャッタースピードが思うように設定できず、せっかく鮮明に見えてたのが、ちょっとブレ気味に写ってしまったのが残念です。
愛は…、正直カミさんに言われるまで、釣りの最中は考えていなかったです。
ダメダメですね。たはは。。。
偏光グラスなら、ディズニーシーの池の中も良く見えるかもしれません(笑)。
お一つ、どうです??
>これは、愛でしょう!
ううっ…、高くつく愛になりそうです。。。