gooブログのサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越すことに決定。
いろいろなブログサービスを検討した結果、はてなブログが望んでいた引っ越し条件に近いかなということで。
. . . 本文を読む
あなさんとのコラボ釣行は、いつもほぼ雨ときまっている。
そうでなくても今シーズンは週末の雨が多いので、今回もハナからあきらめていたが、梅雨らしからぬ猛暑日の連続の延長線上に釣行日が当たった。 . . . 本文を読む
渓流の盛期は5月~6月だが、週末は休日返上の仕事に追われ、まったく冴えない日々を過ごしている。
ほぼ1か月ぶりに渓に繰り出すことができる目途がついたので、あれこれ行き先を物色して夜中に車を飛ばしたが、すでに先行者の車が闇夜に潜んでいた。
まったくついてない。 . . . 本文を読む
ここのところ週末が雨の周期になってしまっている。
ニュースでは、九州の梅雨入りを発表していた。
適度な雨は大歓迎だが、週末は避けてくれないかな。
今日のsoraさんとのコラボ釣行も雨の中のスタートとなった。 . . . 本文を読む
GWの雪辱を果たすために、今日は魚信さんとマサハルくんと久々の師弟釣行。
昨秋に管釣りでご一緒したが、あれは余興みたいなもんで、自然渓流でのコラボ釣行は久しぶりだ。
三人そろって楽しい一日を!と言いたいところだったが、よもやのハプニング続き。
お祓いに行った方がいいかな? . . . 本文を読む
今年のゴールデンウィーク前半戦は、飛び石連休なので、連休ムードがあまり高まらない。
おまけに土日は仕事だったので、まったくお得感が無い日々を過ごしている。
やっとのことで、29日は休みを獲得した。 . . . 本文を読む
shinichiさんと今季2回目のコラボ釣行。
アマゴとイワナに会いたいねということで、ちょっと遠出してみた。
気温30度越えという予報であったが、早朝の気温は10℃。
迷わずウェーダーで入渓した。 . . . 本文を読む
入渓する時点で小雨が降り始めたが、温かい春の雨はちっとも気にならない。
それどころか渓魚の意識が水面に向くようになり、活発にルアーを追うようになった。
プロトタイプのフローティングルアーのテストにはもってこいの状況だ。 . . . 本文を読む
都心の桜はもう満開を迎えたが、私の住んでいるあたりは七分咲きから八分咲きといったところ。
山のふもとの桜に至っては、ようやく二分咲き程度。
桜が咲き始めると、いよいよタラノメが出てくるタイミングとなる。
ということで、数は少ないけれども、今年も無事に収穫できた。
これを採れると採れないでは、家族内における私の地位が著しく変化する。
採れれば尊敬のまなざし。
採れなければ役立たずのごくつぶし。 . . . 本文を読む
ネットをちらちら見ていたら、ロッドとリールを新調したくなってきた。
人事異動から1年経って、辛い期間を乗り越えた自分のご褒美としてポチっとな。
あまり物を買わないタチなので、ロッドとリールを買うのは4年ぶりだ。
前回はコロナの出口が見えかかっていた2021年のことである。
光陰矢の如し。 . . . 本文を読む
先日、BLINKビルダーのヒルマ氏からプロトタイプが着弾したので、さっそくテストに行ってきた。
解禁日にあれだけいた釣り人の姿はウソのようにいなくなり、いつもの静かな川にもどった。
ようやく落ち着いて釣りができる . . . 本文を読む