気まぐれダイアリーⅡ

思いつくまま気まぐれに・・・


since 2005.6

名城公園の藤

2010年05月13日 | 花・ 植物
1週間前 連休明けの6日の画像です。
  丁度藤が咲いていい香りです。

お城と藤といきたいけど、逆行で藤の色が出ませんでした。
カメラの内臓フラッシュを、使うと藤色が出るみたいですが
私のカメラには付いてません

   M564

   石垣をバックに、綺麗ですね
   M565

    三尺藤です。
   M568

連休明け!教室も落ち着かないのか遠足の児童を見かけました。

   M567

   
 変わった藤 八重です~ 友人が種が出来た頃拾いに来ようか
      「狭い庭のうちは、無理!いいわぁ
お付き合いは致しますよ

   M566

藤棚にぶら下がる藤より・・・
山藤のほうが好きかな




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最終日も・・・ | トップ | 何でしょう@@ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見たことのあるお城です。 (山小屋)
2010-05-13 15:20:05
見たことのあるお城です。
昨年の暮れ、あずきさんに案内して頂きました。
本丸の復元工事は進んでいますか?
寄付金が足りないように聞いていましたが・・・

きれいなフジです。
逆光もまたよいです。
八重のフジもあるのですか?
初めて聞きました。

明日と明後日、晴天を持ってきてくださいね。
また楽しく歩きましょう!
返信する
日本の藤の原種は,大阪で確認されたってご存知で... (熊五郎)
2010-05-13 20:26:43
日本の藤の原種は,大阪で確認されたってご存知ですか。
日本の藤はノダフジ(野田藤)といい,この種が植物学者の牧野富太郎氏により命名されるきっかけとなった,フジの名所であった大阪市福島区野田にちなんでいるそうです。
このことについては,拙の2008年4月27日付けのブログ(http://nsht.exblog.jp/7821486)で取り上げましたから,ご興味がおありでしたらご覧になってみて下さい。
返信する
名古屋城 金の鯱鉾 光ってます (ひーちゃん)
2010-05-13 21:02:50
名古屋城 金の鯱鉾 光ってます
藤の花 が逆光ですが なかなかいいアングルですよ
私も山藤が好きです
藤棚やつっかい棒が邪魔ですね
子供たち新緑の中 楽しそうですね
山小屋さんとまた街道歩きですか
晴れますように 祈っていますよ
返信する
山小屋さん~♪ (あずき)
2010-05-13 21:43:19
山小屋さん~♪
名古屋城ぎりぎりでいけませんでしたね
この日はお城には行かず、公園だけでしたので
本丸御殿の様子は解りませんでした。
八重の藤 山小屋さんがご存じない花もあるのですね

もうバスの中ですね
明後日まで晴れそうです。
何とかお天気が持ってくれるといいですね
返信する
熊五郎さん~♪ (あずき)
2010-05-13 21:49:13
熊五郎さん~♪
ブログを拝見しました。
左まき右巻き。。。野田の地名から。。。
一番記憶に残ったのがお寿司ではいけませんね(笑)
返信する
ひーちゃん~♪ (あずき)
2010-05-13 21:54:07
ひーちゃん~♪
尾張名古屋は城でもつ
金シャチが有名なのですが、戦災で燃えたので鉄筋のお城です。

子供達と新緑似合いますね
山小屋さんと明日は、参加出来ませんが
明後日関ヶ原からご一緒させて頂きます。
合戦跡の方を歩くのかな・・歴史の勉強をしながら行ってきます~♪
返信する
藤の花と新緑、きれいですね。 (あずき@ねこや)
2010-05-15 14:43:54
藤の花と新緑、きれいですね。
今日は中山道?
フットワークいいですね。
私はひきこもり。
庭でネギ坊主やトマトの花撮って遊んでます。
返信する
あずきさん~♪ (あずき)
2010-05-16 20:41:30
あずきさん~♪
新緑が今とっても綺麗ですね~
中山道も新緑がまばゆい位綺麗でした。
湿度もなくて気持ちが良かったです~

お野菜の花って可愛いですねっ
返信する

コメントを投稿

花・ 植物」カテゴリの最新記事