goo blog サービス終了のお知らせ 

日替わりランチ

管理人の趣味に走ったいろいろ

ついに……【少年サンデー№32】

2010年07月10日 | 漫画雑誌批評
 今週、『MAJOR』最終回でした。
 連載開始から見ていた者としてはついに終わってしまったという感じです。
 始まった頃は日本人メジャーリーガーがいなかったというのに、今やイチローというメジャーでもトップクラスの日本人選手がいる。時代も変わったものです。
 しかしホントに残念。でもいい終わり方で良かった。
 そして、これで心置きなくサンデーを切れる!(笑)

 ぶっちゃけ、最近のサンデーはつまらなさすぎで、一年くらい前から、『MAJOR』終わったら買うのやめると思っていましたから。
 もちろんおもしろいのもありますよ、『月光条例』とか『史上最強の弟子ケンイチ』『はじめてのあく』とかは毎回楽しみにしてました。『怪体真書0』にはすごく期待してます。

 が!

 『ハヤテ~』はシリアスな話やってからなんかおもしろさが無くなったし、『絶対可憐チルドレン』あざとさはホントに鬱陶しくてイライラする。
 『名探偵コナン』も引っ張りすぎ、もういいでしょう? そろそろホテルや旅館に「コナン一行、宿泊お断り」と張り出されるんじゃないですか?
 『境界のRINNE』。これさ、『GS美神』から持ってきたよね? 高橋留美子、前回の『うしおととら』からネタを持ってきたのに続いて。しかも、おもしろさが微妙だし。

 しかし、数多くの連載の中で最悪なのは『電脳遊技クラブ』とかいう題名出すのもイヤな漫画。
 作者に自分の払ったお金が1銭でも渡るのが我慢ならないほどに不快です
 なんで続いてるの、アレ。学校の部活エロゲー作るとか、企画時点で年齢的無理があるのに気づけ、編集部!
 さらに不快なのは、作画レベルが低く内容もどうしようもないくせに説明だけ妙に上から目線なのがかなりイラッとする。
 一番気にくわないのは、あんなクソ漫画を続けて、他のおもしろくなりそうな漫画をwebサンデーに回してそのまま終了させていることです。

 『MAJOR』が終わってしまった現在となっては、少なくともあの漫画が続いてる限りは、私はもうサンデーを買いません。

久しぶりに●今週の週刊少年サンデー(33号)●

2007年07月18日 | 漫画雑誌批評
 そんなこんなで、かなり久しぶりに『週刊少年サンデー』の批評。今年の第33号です。

 『MAJOR』『クロスゲーム』『金色のガッシュ』『ダレン・ジャン』あたりはおもしろかったですね。どれもこれも盛り上がってきているところなので。

 ……で、まぁ、サンデーはギャグ漫画やらない方が良いね。最近始まったのといい、今週と来週の企画といい、なんか画力が週刊誌連載に耐えられるようなレベルに達していないのが多すぎ。
 ついでに言うと、今年になって始まった連載のほとんどがそう。『メテオド』なんかは比較的マシだけど、逆に変にこざっぱりしすぎていて引きつけられるものがない。
 以前活躍していた藤田和日郎や皆川亮二、河合克敏が他の雑誌で連載を始めたりして、いい作家がどんどん抜けている気が。その割にいい新人が出てこないし。
 このままじゃ、ヤバいと思うよ。サンデー。

 そして本題。
 作品名は『GOLDEN★AGE』。絵はすごくいいんだけど、キャラに問題が……。
 何がいけないって、ライバルキャラなんでしょうけど、敵チームの選手のバッグをあさって中にあった食料を食べたあげく、「あとで大金を稼ぐようになったら好きなだけ返してやる」とか言ってのけたヤツ。

 ……普通に泥棒だろ、それ。

 こういうキャラって無性にむかつくんですよね。生理的に受け付けない。嫌みなキャラならそっちの方がまだマシ。
 なんか幼いっぽいキャラで人気得ようとしている作者と編集者の努力は感じるのですが、全然魅力的じゃないです。
 嫌悪度でいえば、伝説にもなっている『旋風の橘』のあんまんジジィと同じくらいムカつくんですが?
 ついでに言えば問題のライバルのキャラ付け、各所で猛不評をかった『旋風の橘』の主人公だった立花橘と同じですから。

 ハッキリ言います。
 無断で人のバッグをあさるなんて行為は犯罪です。試合以前に大会本部に通報して出場停止処分を食らわせてください。
 もしくはそのまま管轄している警察署に行って被害届を出してください。
 それで今回の試合はおしまい。
 ついでにあのキャラも二度と出てこない、と万々歳じゃないですか。
 ―――いや~、ライバルが窃盗犯だなんてサッカー(というかスポーツ)漫画は初めて見ましたよ。かなり斬新なキャラ付けですね。

 仮にも少年誌なんでしょ?なんで平気で登場人物に泥棒させるかな。
 そりゃあ『スプリガン』とか『ジーザス』『ブラック・ラグーン』なんかでは平気で拳銃撃って人まで死んでるけど、現実からかけ離れたところが舞台で、読者もそれは承知しているはず。法律遵守なんて言い出したら成り立たないことくらい一目瞭然。
 でも、『GOLDEN★AGE』はサッカー漫画でしょ?もっと身近なところが舞台なわけです。泥棒行為を否定されたらあのサッカー漫画は成り立たないんですか?

 アニメ版『まなびストレート!』のOPでのスプレーでそこら中に落書きする演出に対する苦情のようなことは言いません(というか『まなび~』の方はそんなこと思いつきもしませんでした)けど、食べ物について卑しいキャラほど見苦しいものはありません。
 そもそもスポーツマンとしてどうよ?
 サッカー上手ければ泥棒していいんですか?――そうじゃないでしょ
 スポーツというのはルールを守らせるという意識を育むという側面もあるはず。
 「サッカーのルールは守るけど法律はしらねー」なんてキャラはホント、ゴミ箱にでも捨てて欲しいですね。

 もうこの系統のキャラは出さないで欲しいと切に願います。


 最後に恒例だった――――
○勝手に答える『今週のクエスチョン』・「お気に入りのアイスは?」○
 ハーゲンダッツ。高いが値段に見合う美味しさ。
 コンビニやスーパーで売ってるアイスでバニラがおいしいと思ったのはアレが初めてでした。

☆今週の週刊少年サンデー(49号)☆

2006年11月15日 | 漫画雑誌批評
 今週……じゃないよね?この日付では。(苦笑)
 む~、やっぱり最近盛り上がりに欠ける気がするんですよ。それでなんとなく書かずにここまで来てしまったのです。

・金色のガッシュ!
 一人気を吐く雷句先生。この漫画だけは相変わらず熱い&面白い。そろそろお師匠様も連載開始して雑誌を盛り上げて欲しいです。
 話の方は、今までタダの嫌なラスボスだったゼオンを少し見直しました。
・史上最強の弟子ケンイチ
 今週はフレイヤ姐さんのあのポーズだけで、他に何もいりません。(ヲイ
・ハヤテのごとく
 今週はマリアさんのネコミミだけで、他に何もいりません。(待テ
・MAJOR
 やっとアメリカ戦が始まるようです。……次の号からね。
 というわけで次の号に期待…って、昔のキャラが出てきて懐かしかったのを忘れてはいけません。
・あいこら
 「フェチは別腹」のフレーズに大ウケしました。
・絶対可憐チルドレン
 個人的には大失敗と思われる最近数回でやっている話。
 何度もこだわりますが『スクライド』の立浪ジョージのビッグマグナムを持ってきた割にはその後登場せず、種明かししたら全然関係ない能力。いったいなんだったの?
・焼きたてジャぱん
 ショパン・ホーストで久しぶりにウケました。
・ハルノクニ
 次号で最終回だそうな。
 結構楽しみに見ていたんですが……残念。
 しかし親友を失った主人公の悲しみにどう決着をつけるのか、期待です。
・今週の質問「口癖を教えて下さい」
 「仕事やめようかな」が多い今日この頃。大丈夫か?(^^;;

☆今週の週刊少年サンデー(48号)☆

2006年11月02日 | 漫画雑誌批評
 ……ゴメン。今週、全体的に面白くなかったです。(ぇ

・金色のガッシュ
 そんな中でも光を放っていたのが『ガッシュ』。
 悪役だったロデュウのラストバトルはかなり熱い戦いになりました。
 さりげなくパピプリオもいい仕事をしてます。

・ハヤテのごとく
 今週のネタで一番笑ったのは「ガンダールヴ」。『ゼロの使い魔』見てたな。(笑)

・焼きたてジャぱん
 先週と同じ。河内ウザ。

・MAJOR
 来週からいよいよアメリカ戦開始のようで、楽しみです。

聖結晶アルバトロス
 今号の中では好きな話でした。
 復活したので来週からいよいよ反撃ですね。

・絶対可憐チルドレン
 だ~か~ら~、パロディするならもう少し離れた場所からネタ持ってきましょうよ。
 先週の「ビッグマグナム」も意味不明なことになったし。
 嫌いじゃないんですけどね、椎名先生の漫画も。

・今週の質問「永遠のアイドルといえば誰ですか?」
 センチの晶さま(遠藤晶)。妙子はヨメであってアイドルではない。(ヲイ)

Σ(T□T;;

2006年10月26日 | 漫画雑誌批評
 ……声優の曽我部和恭さんが先月に亡くなっていただなんて。
 J9シリーズの各参謀役や『ダンバイン』のビショット・ハッタ、そしてなによりも『元気爆発ガンバルガー』のヤミノリウスⅢ世などなど、あの独特の声が大好きでした。引退状態だったので最近はそのお声を聞いていませんでしたが……好きな声優さんの逝去は本当に残念です。
 鈴置洋孝さんといい、良い声優さんの相次いでの逝去に驚きそして悲しみつつ、かなり遅ればせながらお悔やみ申し上げます。

☆今週の少年サンデー☆
 いろいろあって遅ればせながらですが、感想です。

・MAJOR
 今週はグッと来た。今号でナンバー1です。ギブソンの独白にかなり感動しました。
・ハヤテのごとく
 マリアさんメインの話。それだけで私は幸せです。
・焼きたて!ジャぱん
 気のせいか、だんだん楽しめなくなってきたような。河内ウザい。霧崎キモい。
・絶対可憐チルドレン
 今号のブチキレ。
 最後のビッグマグナムは許せん。ビッグマグナムといえば立浪ジョージ様(『スクライド』)であり、それ以外は認めない。
 しかもオカマキャラでやるとは……立浪ジョージをまったく理解してない。
 というか少し前にあった毒電波も『雫』からだし、そのときの台詞はもろファーストの『ガンダム』。パロディが多すぎ&ひねりなさ過ぎです。
 仮にも著作がアニメ化したほどの大家なんだから『ハヤテ』みたいなウケの取り方をせずに自力で笑わせて欲しい。
 ホントにビッグマグナムだけは許せませんでした。
・今週の質問「ついニヤニヤしてしまう瞬間はどんな時?」
 そんなのキャベツを見たときに決まってるでしょう。(笑)
 ちなみに「どどんまい」を見たら爆笑しない保証がありません。というかする。たぶん。

なんか去年発売のゲームばかりしている気が

2006年10月18日 | 漫画雑誌批評
 『第3次スパロボα』に『極上生徒会』、それに今日の話題にするゲームと……全部去年発売なんですよね、なぜか。

 ゲームの『つよきす』やってみましたが、アニメ版と全然違いますね。(笑)
 ここまで違っていると完全に別物という気がして、アニメ版から入った私でさえも絵も全然違っているせいもあってゲーム版の方に好感が持てました。
 しかしアニメ版では完全に目立たない脇役で、ゲームでも第一印象が大人しいよっぴーのシナリオですが……怖すぎです。
 でもよっぴーにならああされても許す、と思う自分がいます。(爆)
 というかPS2版はどういう風にしたんだろう……ってやったのPC版かいッ!

 ゲーム(PC版)を少しでもかじってからあらためてアニメ版を見ると、イガグリよりも出番の無かった超脇役が主役になっている上にゲーム版主人公ととくっつこうとしているのに違和感ありすぎですね。

☆今週の少年サンデー☆
・『ハヤテのごとく!』
 100話記念の巻頭カラー。
 でも表紙はアニメ放送開始の『結界師』って……サンデーは記念だろうが最終回だろうが、表紙はアニメやってるのか、新連載か、大家物がほとんどですからね。なかなか表紙を取りづらいので仕方がないですか。
 話の内容は……微妙にカラー原稿に時間を取られたのが明らかにわかるような構成でしたが、最後のオチで全て許します。
 まさか“あの”ファーザーが再びサンデー誌上で見られるとは思いませなんだなぁ。(笑)

・金色のガッシュ!
 今週出たティオの呪文ってアニメで先に出ていた奴でしたっけ?
 アニメは最後の方でガッシュの声が変わってからほとんど見てませんでしたから……。

・巻末の質問『小学校の頃、気に入っていたおもちゃはなんですか?』
 訊かれてないのに勝手に答えちゃいます。(ぉ
 「日産エスカルゴのラジコン。」当時は車買うならアレにしようと思っていました。(笑)
 あのデザインは今でも好きですね~。ちなみに今の愛車はインプレッサWRX-Sti(11年式)とかけ離れた車に乗っていますが。(苦笑)