さてさてさて、いよいよ日本シリーズが近づいてきました。
評論家の皆様はほとんどの方が4勝2敗、もしくは4勝3敗でドラゴンズという予想ですが……果たして結果はどうなるでしょうかね~。
私はもちろんファイターズを全力で応援しますよ。
……そういえばどうして北海道に移転したらヒットマーチに『トライダーG7のテーマ』が選ばれたのでしょうかね。(笑)
☆護くんに女神の祝福を!☆
は~い、第3話見ました。
うん、今週も相変わらず良かったです。作画も相変わらず優秀ですしね。
今回は絢子の家でかくれんぼをするという原作になかったオリジナルの話でしたが、原作のさまざまなところから集めてきたエピソードを上手く散りばめ、オリジナルシナリオとはいえ、違和感なくまとめていましたね。
随所に散りばめられたギャグ(主に吹っ飛ばされる生徒会メンバー)も結構笑わせてもらいました。
気になっていたオリジナルキャラも1話間隔を置いて再登場しましたが、ほぼ完全にモブ的役割でありほとんど気になりませんでした。
今回は護のお母さんと妹がアニメ初登場していましたが、妹はともかく母親は原作のおっとり系の方がよかったかなと思いましたね。
これ、あと10話くらいしかないんですよね。『ハルヒ』を見ても思えましたが26話でやって欲しいくらいですけど……これになぜか気合を入れて原画に近づけているように見えるエメレンツィアが出てきたらどうなるのかと思うとさらに楽しみです。ハイ。
★夜明け前より瑠璃色な★
は~い、第3話見ました。
うん、今週もやっぱりひどかったです。作画も相変わらず破綻してますしね。
今回はトラットリア左門でフィーナと菜月が料理対決をするをするという原作になかったオリジナルの話でしたが、典型的で使い古された『料理の鉄人』のオマージュや予想通りの結果のカーボン料理など、オリジナルシナリオとはいえ、これはないだろうと思わせてくれましたね。
随所に散りばめられたギャグ(なのかどうなのか微妙なものが多数)も意味不明でかなり寒がらせていただきました。
気になっていたオリジナルキャラは出なくてもいいのに今週も登場しましたが、ほぼ出る必然性がないにもかかわらずしゃしゃり出てきたので本当にうんざりさせられました。
今回は料理対決ということで野菜が登場していましたが、ほかの料理はともかくとしてあのサラダはぜんぜんそれらしく見えず、キャベツにいたっては「これなに?」と思うほどやっちまってましたね。
これ、あと9話もあるんですよね?そろそろ勘弁してここらで止めて欲しいのですが……これに原作のことをまったく考えていないとしか思えないオリキャラの婚約者が出てきたらどうなるのかと思うと本当に恐ろしくて仕方がありませんです。ハイ。
……というかゴメンナサイ。今回の『夜明け前より瑠璃色な』は寒すぎる上に何をしたいのか分らず、マジでまったくついていけませんでした。
時間が余っているからなのか、不自然に間をあけているところが随所にありましたし。こんな無意味なエピソードをぶち込めるほど話数に余裕があっていいですね。
「キャベツ」に関しては「ヤシガニ」(※『ロストユニバース』の例のアレ)を継ぐものではないかと騒がれているわけですが、改めてあのシーンのキャベツを見ると、その緑の球体は私には「ハロ」にしか見えませんでした。(爆)
評論家の皆様はほとんどの方が4勝2敗、もしくは4勝3敗でドラゴンズという予想ですが……果たして結果はどうなるでしょうかね~。
私はもちろんファイターズを全力で応援しますよ。
……そういえばどうして北海道に移転したらヒットマーチに『トライダーG7のテーマ』が選ばれたのでしょうかね。(笑)
☆護くんに女神の祝福を!☆
は~い、第3話見ました。
うん、今週も相変わらず良かったです。作画も相変わらず優秀ですしね。
今回は絢子の家でかくれんぼをするという原作になかったオリジナルの話でしたが、原作のさまざまなところから集めてきたエピソードを上手く散りばめ、オリジナルシナリオとはいえ、違和感なくまとめていましたね。
随所に散りばめられたギャグ(主に吹っ飛ばされる生徒会メンバー)も結構笑わせてもらいました。
気になっていたオリジナルキャラも1話間隔を置いて再登場しましたが、ほぼ完全にモブ的役割でありほとんど気になりませんでした。
今回は護のお母さんと妹がアニメ初登場していましたが、妹はともかく母親は原作のおっとり系の方がよかったかなと思いましたね。
これ、あと10話くらいしかないんですよね。『ハルヒ』を見ても思えましたが26話でやって欲しいくらいですけど……これになぜか気合を入れて原画に近づけているように見えるエメレンツィアが出てきたらどうなるのかと思うとさらに楽しみです。ハイ。
★夜明け前より瑠璃色な★
は~い、第3話見ました。
うん、今週もやっぱりひどかったです。作画も相変わらず破綻してますしね。
今回はトラットリア左門でフィーナと菜月が料理対決をするをするという原作になかったオリジナルの話でしたが、典型的で使い古された『料理の鉄人』のオマージュや予想通りの結果のカーボン料理など、オリジナルシナリオとはいえ、これはないだろうと思わせてくれましたね。
随所に散りばめられたギャグ(なのかどうなのか微妙なものが多数)も意味不明でかなり寒がらせていただきました。
気になっていたオリジナルキャラは出なくてもいいのに今週も登場しましたが、ほぼ出る必然性がないにもかかわらずしゃしゃり出てきたので本当にうんざりさせられました。
今回は料理対決ということで野菜が登場していましたが、ほかの料理はともかくとしてあのサラダはぜんぜんそれらしく見えず、キャベツにいたっては「これなに?」と思うほどやっちまってましたね。
これ、あと9話もあるんですよね?そろそろ勘弁してここらで止めて欲しいのですが……これに原作のことをまったく考えていないとしか思えないオリキャラの婚約者が出てきたらどうなるのかと思うと本当に恐ろしくて仕方がありませんです。ハイ。
……というかゴメンナサイ。今回の『夜明け前より瑠璃色な』は寒すぎる上に何をしたいのか分らず、マジでまったくついていけませんでした。
時間が余っているからなのか、不自然に間をあけているところが随所にありましたし。こんな無意味なエピソードをぶち込めるほど話数に余裕があっていいですね。
「キャベツ」に関しては「ヤシガニ」(※『ロストユニバース』の例のアレ)を継ぐものではないかと騒がれているわけですが、改めてあのシーンのキャベツを見ると、その緑の球体は私には「ハロ」にしか見えませんでした。(爆)