BEAUTE 2

ASUKAの気まぐれな毎日と
ハハサマのがん闘病人工肛門についてなど

法事終了~( ´∀`)

2007-04-30 20:50:41 | 日記&雑談
私史上初の緊張で、
ナーバスになったりした法事。

まずはお迎えのお茶出し。
器の向きが…
人に背を向けて…。

あるんだよ…あるんだよ…。
きちんとしたやり方が…。
不作法…不躾…(;□;)

恥ずかしい…(泣)

こういう時のために、
日頃から慎ましく、
日本の伝統を守らなければ
いけないのですね!

今回はいろんな事を学びましたよ。

お迎えして、まずお寺さんを待ち、

お寺さんのお迎え用のおしぼり、お茶をお出しする。
お寺さんに拝んでいただく前には、
お仏飯と仏さんお茶を新しくします。

その間にお膳のお吸い物の他に
お味噌汁を出すため、
それを準備。

木の芽和えを作ってくださったり、
白い豆の甘煮。
酢の物。
これらのスタンバイをしていると、

「今から始まるよ~!」の声で末席を探し座る。

お寺さんのお経を聴き、説法。

『正しい行いをする即ち仏の道である。』

三つ子に分かる事でも、
白髪の老人になって行える人は少ない。

正しい事を行う。
何が正しい事か、それだけなら、
小さい子どもでも分かること。

難しいのはその行いをずっと続ける事。

人の世は様々な誘惑が多い。

特に意志の弱い私は気を付けなくては
いけません(@_@)

お寺さんのお話が終り、
改めてお茶をだします。

着替え終って、
お帰りになる頃にお布施を渡します。

御前布施料
御膳料
御布施料
御車料

たくさん種類があるのね…。

お寺さんがお帰りになったら、
お墓参りに送り出します。
そして、次はお膳の準備!

あ~忙しい(>_<)

皆さんで力を合わせて準備します。


小鉢がそろっているか、

膳の数、コップの数がそろっているか、
確認。


戻って来られたら、
吸い物の準備をしながら、
お酒や飲み物が行き届いているかどうか…。


てんてこ舞いってこういうのをいうんやろね…。

聞かなくては分からないことが多いお陰で、
いろんな方とお話をすることができました。

歓談と食事が落ち着いて、
第一陣。
早くに帰られる方がおられるので、集合写真。

この流れは、
公文に勤めている時に、
公文公会長の御命日に行っていた、
メモリアルデーと様子が似ていたため、
なんとなく雰囲気が分かるような…。

指導者の先生方をお迎えして、
お墓参りしていただいて、
軽食を食べていただいて…。
会長を偲んで談話。
勉強会なども、記念館で行われています。

この時にタイミングを見計らって、
皆さんの写真を撮影。


同じような感じで、

皆さんに集まっていただいて、
写真を撮りました。


そして、順順に帰路へ。
お見送り。

おいでだった皆様、今日はお世話になりましたm(__)m

次はもう少し勉強してかかります。