ベリーダンススタジオ★☆★ぱわふるマドンナ★☆★ 主宰・坂口せつ子 

ベリーダンスにヨガ、深層美容術、トータルであなたの人生をサポートします。新しい自分を再発見してみませんか。

さとみちゃーん!欲しい写真おくります。

2010-01-15 02:27:57 | 日記
 やはりプロの撮った写真は安心して、見られます。プラスせつこで、2回踊りました。この時わたしは娘の披露宴で、宴会場です。本当に、一生懸命踊ってくれて、ありがとう。
去年の4月11日でした。大宮に引っ越ししたさとみちゃん。スタジオに遊びに来てね。ベリーダンスどこかで続けていますよね。

べにやとあや 

2010-01-15 01:46:50 | 健康づくりスタジオ『ぱわふるマドンナ』
 ステージで踊るたびに自信が付き、踊りも上達しています。もちろんまだまだですが、本人たち、謙虚で一生懸命です。人間一生懸命やることがあるだけで、イキイキし美しくなる気がします。私がベリーダンスを始めて11年が過ぎようとしていますが、10年一生懸命何事もできたら、、少しは手ごたえのある味わいを経験できる気がします。一年、又一年大切にして、練習をステージを積み重ねましょう。

きよみのこの衣装素晴らしい

2010-01-15 01:33:18 | 健康づくりスタジオ『ぱわふるマドンナ』
 小さな竹ビーズをひとつ、ひとつ繋げこんなに豪華で、すばらしいデザインで作られています。やはりここまで手作りで作る衣装は一番の衣装です。二つとない宝物です。きよみはこの感じの衣装は2着目です。もうひとつピンクの豪華な衣装も作りました。踊りもレパートリーが少しづつ増えています。これから益々楽しみです。

すてきな命 vol.102”岡野絵里さん”

2010-01-14 23:00:56 | すてきな命
 ニートといわれる若者が85万人いて、毎年激増しているそうだ。親元にいて、定職を持たず、自立できない人たちのことだ。そのニートの”難民を見てくるツアー”を企画したいと語る、絵里さん。絵里さんは41歳。二人の子供を連れて、主にアジア15カ国を歩き生活してきた。この10年の半分以上は海外にいたという。9歳になる子供は上海で産んだ。絵里さんはその国に行ったら、まず現地語を覚える。数字、挨拶、仲良くなる秘訣だそうだ。あえて貧しい国、テロや難民がいるような国を旅している。逞しい。彼女のような型にはまらない女性は増えていくように思う。私の知る限りでも今年未婚で赤ちゃんを産む女性が3人いる。結婚しない女性。結婚しても子供を産まない女性も多い。時代は変わりつつある。良い悪いは別にして、さまざまな生き方を模索しつつある。絵里さんはこのツアーを通して、生きる事、貧しさ、悲しさ、命の重さ、人の暖かさなどなど、日本にいたら学べないような経験が出来ると言う。たった一度の人生、絵里さんの経験は、表面豊かに見える日本人の貧しさが見えるのかも知れない。ツアーが実現したらすばらしい!
坂口せつ子
2005年4月14日木曜日
高崎市民新聞連載より転載

せつこのご近所案内、プランタン

2010-01-14 22:11:52 | まちづくり
 高崎市和田橋を観音山に向かって渡り、護国神社、鳥居手前左側にある”プランタン”
40年近く経営を続けてきた老舗です。このレストランで”愛”をはぐくんだカップルも多いと思う。20年前に良く行ったとか、10年前に結婚する前に言ったとか、聞いたことがある。オーナー夫婦はいつも研究熱心で、パスタ料理や肉料理、オリジナルのどんぶり料理、デザート、スイーッは華やかで、豪華。皆おいしく、楽しさいっぱい。実はマドンナ主催ベリーダンスパーティーの第2回は、一昨年2月プランタンで行いました。レイチェル、えいこ、みなこ、のぞみ、さとみが踊ってくれました。おいしいお料理がたくさん出て、皆お腹いっぱい食べました。実はぱわふるマドンナスタジオはこのプランタンさんの手前の道を左に曲がり、500メートルの所にあります。なのでプランタンさんの塀の角にぱわふるマドンナの看板を置かせて頂いています。感謝。

ハラムトアヘイバック

2010-01-14 01:12:52 | 健康づくりスタジオ『ぱわふるマドンナ』
 この曲はアラビア語で、大きくあなたを愛しています。が直訳です。が3人のエジプト人別々に聞いたところ、とても愛していて、”あなたは要らない”などどいう歌の意味だと、言っていました。ほんとかなあ!?!?1?写真はいつもいつも来て下さるお客様です。ありがとうございます。感謝!