goo blog サービス終了のお知らせ 

逸品蔵

私がであった、これはという逸品をジャンル別にご紹介します。

やんばる学びの森

2013-09-11 11:12:39 | ちょっといい所
沖縄県国頭村にあり、やんばるの森をゆっくり散策するには最適で、宿泊施設もあります。
ナイトハイク、バードウォッチング、ガイドウォーク、ジャングルカヌーなどのプログラムもあります。
夜は周囲に人工物がないので星をみたり、やんばるの森から聞こえてくるいろいろな声で、生き物の息吹がかじられました。




























やんばる学びの森 管理棟とレストラン


管理棟 やんばる学びの森のオブジェ:本と鉛筆


やんばるの森 オキナワクロホウジャク


遊びのゾーンの道 遊びのゾーンの道


やんばるの森夕景 やんばるの森も暮れて


夕食 夕食
(画像はクリックで拡大表示されます)


■ やんばる学びの森のホームページ
■ 〒905-1504 沖縄県国頭村安波1301-7 TEL 0980-41-7917  運営:NPO法人国頭ツーリズム協会

白米(しろよね)の千枚田

2013-05-23 14:31:37 | ちょっといい所
石川県の輪島から宇出津行きのバスにのって20分で着きました。海に面した南斜面に美しい棚田がみえました。
なぜか昔懐かしい風景のように感じました。































白米千枚田 うねうねと


懐かしい稲架木 海につながって


急斜面 ほたるのために


猫の額 急傾斜


水をひく いろいろな方法で


畔とのバランスが微妙 ミニミニ田んぼ


稲架木がっしり 曲がりもきれい
(画像はクリックで拡大表示されます)


飛騨高山

2012-06-06 05:29:58 | ちょっといい所
大学生の頃秋の高山祭りに来て以来でした。その時の印象とあまり違わなかったところがいいですね。
洗練された街の佇まいがとても心地よく朝市やそぞろ歩きを楽しみました。

















洗練された街の佇まい木造の街なみ どこかなつかしさを感じます


朝市で花を売る女性さるぼぼを売る女性


すてきな看板木版画を売る店

奇抜なオレンジ集団
(画像はクリックで拡大表示されます)


新潟県阿賀町津川

2010-05-03 08:21:27 | ちょっといい所
新潟県阿賀町津川では毎年5月3日に狐の嫁入り行列が行われます。
津川地区のシンボルである麒麟山きりんざんには狐がいて、毎晩のように狐の声が聞こえ、狐火きつねびがみられました。
津川の狐火の発生率は世界一といわれ、麒麟山の狐にまつわる話が数多くありました。
昔、嫁入りは夜に行われ、暗いなか堤灯を下げて行列しました。この堤灯の明かりと狐火が並行して見え、狐の嫁入り行列が生まれたといわれています。

夕方5時、子狐たちを先頭に花嫁行列が旅立ちました。行列のメンバーはみんな狐のメークをしています。
最後に花嫁、花婿は川を渡し船に乗って渡り、麒麟山に帰って行きました。



























街には狐のメークをした観光客がいっぱい警備のおまわりさんも狐です!


いよいよ行列がやってきました。先頭は子狐さんたち。続いて役どころや女官さんたちが。


巫女さんたちも。主役の花嫁は狐の所作をしています。今年結婚されるかたから公募でえらばれた人だそうです。


お籠と女官が続きます。若い従者も続きます。


役どころの男性もなかなかお似合いでした。表情は真剣!


こんなかわいいこぎつねさんも。主役の花嫁を追ってカメラも動きます。


結婚の儀。進行役の長老の語り口が幻想の行列を導きました。花嫁、花婿が渡し船に乗って、麒麟山に渡っていきます。めでたしめでたし。