偽ヤマトさんからGmailアカウント宛にメールが届いた。「配送先住所に誤りがあったため、荷物が配達できませんでした」。
住所に誤りがあるのにメールアドレスが合ってるとか、
メールアドレスがわかるのに氏名が書いていないとか、
ヤマト運輸が So-net からメールを送るとか、
そんなもんあるか!
ポイントはそこではなく、フィッシングメールがGmailのフィルターをすり抜けたというところにある。GmailはSpamフィルターがあるからほぼ100%近くSpamメールはインボックスに行かない。GmailでSpamなんて見たことがない。でもこのメールはその優秀なフィルターをすり抜けている。送信元も ヤマト運輸<taque@pb3.so-net.ne.jp> から来ていて、DKIM / SPF といった認証を通っている(ということはso-netのメールサーバから送られているとか、そんなことありえる?)
さてメールにはQRコードがついていて、アクセスしてほしいと言わんばかりなのでアクセスしましたよ。
よくお届け物詐欺メールで使われる duckdns.org に飛ぶのはご愛敬、
でもまず住所電話番号を入れさせられ、驚いたことに郵便番号から住所検索ができる仕組みになっていて(よく作りこんであるな!)
その次にカード情報を入れさせられ、カードの有効期限もチェックする仕組みになっていて(よく作りこんであるな!)
入れて確認を押したら更新完了画面が表示され(引き返せないな)、
そのあと本物のクロネコヤマトのページに飛んだのだった。
ほしいのはカード情報なのだろうけど、
これはある程度のリテラシーがないと、引っかかってしまうかも、と思った。