goo blog サービス終了のお知らせ 

困った時のメモ代わり

とても小さな社会貢献です

IPv6設定を「自動」から「リンクローカルのみ」に変えることの意味 (2)

2018-08-01 22:37:23 | 数独

IPアドレスにはグローバルアドレスとプライベートアドレスがある。


グローバルアドレスはインターネット上のアドレス。
プライベートアドレスはあるネットワーク(ローカルネットワーク)内で勝手につけたアドレス。


例えば東京都千代田区永田町1丁目7−1は、国会議事堂の住所だが、これがグローバルアドレスだ。東京都千代田区永田町1丁目7−1は世界に1箇所しかない。


国会議事堂内に会議室がたくさんあって、それぞれニューヨーク、ロンドン、シンガポールと名前がついていたとする。外から見たらどの会議室も国会議事堂だから、住所は永田町1-7-1だ。でも内部ではニューヨークで会議しようぜ、とかやってたりする。 そのニューヨークってウソニューヨークで、本当は千代田区永田町だろ、と外の人は言うかもしれない。しかし中からするとお前らに関係ないだろ、俺らの中ではその住所はニューヨークで、中で分かればいいんだよ、という開き直り方ができる。これがプライベートアドレスだ。あなたはインターネット上にいると錯覚しているかもしれないが、厳密な意味でインターネット上にはいない。あくまでもプロバイダーやら、自宅やら、会社やらのネットワークを通じて、インターネットに出ているのだ。


Windowsユーザなら、Windowsキー+Rを押して、コマンドプロンプトを立ち上げ、ipconfigとたたいてみればいい。そこに出てくるのが、ローカル、あるいはプライベートのIPアドレスだ。
一方、グローバルIPアドレスは https://www.myglobalip.com/ 等で確認することができる。インターネットの世界からみたあなたのIPアドレスだ。2つは大抵の場合違っている。なぜ違うか? このグローバルIPアドレスは正確に言うとルーターのアドレスだ。ルーターがローカルアドレスを決め、ローカル(プライベート)ネットワークを代表してインターネットと繋がっている。


例えてみれば、グローバルIPアドレスが会社名、ルーターが人事部、ローカルIPアドレスが社員番号ですね。あなたはgoo株式会社の営業社員第12番。この12番は人事部(ルータ)によって振られている。でも外から見たら、全員goo株式会社さんだ。gooからyahooに転職すると、会社名も社員番号も変わる... そんな感じだろうか。


 



WindowsユーザがMacのクリーンアップに挑戦する (2)

2018-07-23 22:40:32 | 数独

WindowsユーザがMacのクリーンアップに挑戦する (1)では、依頼先の友人からExcelが軽くなったというお褒めの言葉をいただいた。


しかし、問題が100%解決したわけではなく、別の症状も気になるらしい。SansanのCMで、松重豊氏が「早く言ってよぉ~ん」と嘆くが如く、まさに早く言ってよなのだが、WiFiがブチブチ切れるというのだ。私はそのWiFiをときどき使わせていただくが、ブチブチ切れることは決してない。要約すると以下のようになる。



  • 相性がいいはずの、Macbook Air と、AirMac Expressの間で起こる

  • 特に iTunes で音楽をかけると Wifi が切れやすい

  • WiFiが切れると、時間が経っても自動で回復したりしない 

  • だからきっとインターネットプロバイダーが悪いに違ない。プロバイダーを変えたい


私は友人宅のインターネットプロバイダーを擁護する理由も義理もないが、直感的にはそのプロバイダーのせいではない。なぜならば私のWindowsやら携帯環境では、一度もそんなことが起こったことがないからだ。しかし、確かに音楽とWiFi両方にMacbook Airから接続しようとする(WiFi経由で音楽をMacbookから流しながら、Safariでブラウジングもする)と、問題が再現される。



  • Macbook AirとAirMac Express の間では問題が起こる

  • WindowsとAirMac Express の間では問題が起こらない

  • Android / iPhoneとAirMac Expressの間でも問題が起こらない


という事実を踏まえると、論理的に考えてMacbookの設定に問題があるということになる。結論から言うと、WiFi設定のIPv6の設定フィールドを「自動」から「リンクローカルのみ」に変更することでその後WiFiがブチブチ切れる問題は皆無になったようだ。私の思考は正しかったといえる。ただ、IPv6設定を「自動」から「リンクローカルのみ」に変えることの意味がわからないので、次回以降また考えてみたい。


同じような問題に当たって、とりあえず効率よく修正したい方は、WiFiのネットワーク設定を確認してみてください。


(参考)
Mac でインターネット( Wi-Fi )が頻繁に切れたり、通信が不安定な場合の対処



 


数独の論理的な解き方 最初から最後まで(4) 第3回

2018-06-05 23:08:48 | 数独

第2回、第13図から

(第13図)

 

9を埋めていく。H5、I3の9により、下段右のマトリックスでは9が入るのはG9のみ。
するとF8と今確定したG9の9により、下段左のマトリックスでC7の9が確定する。C7の9により、中段左のマトリックスでA4の9と、中段左最後の数字である5がC4に入る(第14図、残り28個)。

(第14図)

7を埋める。G8の7により、上段右のマトリックスで7が入るのはH2。
A9、C6、F3と今H2に入った7で、B1の7が確定する(第15図)。これで7がすべてのマトリックスに埋まった(残り26個)。

(第15図)

 

さらに3に注目する。F2とA6の3により、上段左のマトリックスでC1が3。
すると下段左のマトリックスでB9が3。B9とH3の3から、下段右のマトリックスでI7が3。B9とI7の3により、下段下のマトリックスでE8が3。
これで3も埋まった(第16図、残り22個)。

(第16図)

 

7行最後の数字4がE7に入る。すると(D9, E9, F9)は(1, 2, 8)のいずれかであるから、C9に1は入らず、C8が1、C9が4となる。
9行にはもう4が入らないので、下段右のマトリックスで4が入るのはH8。これにより、I9には5しか入らない。
ついでにI列最後の数字4がI6に入る(第17図、残り16個)。

(第17図)

 

下段右のマトリックス最後の数字の6がH9に入ると、G6が6、H6の5が確定する。これで6もすべて埋まった。
第17図で(D9, E9, F9)は(1, 2, 8)のどれかだったが、E3の2とE6の8により、E9には2も8も入らないから、E9が1。D4の2により、D9が8、F9が2であることがわかる(第18図、残り10個)。

(第18図)

 

こうしてあとは自明な数字を埋めていくと、第19図が完成する。
この問題の肝は第6図で述べたように、B4とB6には(2, 6)のペアしか入らないというところに気付くかどうかだと思う。

(第19図)


数独の論理的な解き方 最初から最後まで(4) 第2回

2018-06-03 23:03:13 | 数独

前回の続きから。

(第7図)

 

今度は7に注目する。E4の7により、A4~C4には7が入らず、B6は2か6だったから、7が入るのはC6のみ。
またG8に7が入っているので、5行で7が入るのはI列しかない。これでC6とI5の7が決まる(第8図、残り43個)。

(第8図)

次は2である。5行で空いているG5には2が入る。
C2の2と、今決まったG5の2により、H1が2。
H1の2とC2の2によりE3が2。
8行に注目して、A7、E3、H1の2により、B8、C8、E8、H8には8が入らないので、I8の8が決まる(第9図、残り39個)。

(第9図)

 

中段右のマトリックスでは4行と5行が埋まったので、G6~I6に入るのは(4, 5, 6)のいずれかである。第6図で、B6には2または6のどちらかが入るはずだったことを考慮すると、6はG~Iのどこかに入るので、B6は6ではなく、2である。
これも第6図でB4には2または6のどちらかが入るはずだったので、B4は6に決まる(第10図、残り37個)。

(第10図)

 

第10図により、G6~I6には(4, 5, 6)が入るので、6行で空いているD6とF6には残りの1か9のいずれかが入る。(D6, F6)=(1, 9)or(9, 1)。ところがF8に9が見えるので、 (1, 9)はない。すなわちD6が9、F6が1である(第11図、残り35個)。

(第11図)

 

中段中央のマトリックスで残りは2と4であるが、D3には4があるので、D4には4が入らない。こうしてD4の2、F4の4が決まる(第12図、残り33個)。

(第12図)

 

 

C5、E6、G7の8により、C列、E列、G列には8が入らず、B8の8が決まる(第13図、残り32個)。

(第13図)