焼き鳥屋で一杯ひっかけてみる。やっぱり仕事以外の話も会社以外の人としたいんだな~、、、と 実感。疲れたわぁ~、スペイン物語。来週から更にストレスのプロジェクト、一ヶ月?なのかな。
小さな立売堀公園が見渡せる。かなり緑葉が出てきたが、まだ桜の花も残っている。時折、散ってく花びらが風に乗って五階の閉めきられた窓の外まで舞い上がり、目の前をヒラヒラ。どんどん飛んで青空の中へ視界から消えていく。ビルの谷間の不思議に思える光景に、紫煙を吐き出しながら見いってた自分に気づいた。
先日、大普賢岳の登山口で、我マービーを見掛け、60台の御夫婦が話しかけてきた。奥さんの生まれが山口県は下関の長府だったらしくしばらく話こんだ。マービーをみながらご主人いわく、この車のエンジンはエェーよ~ぉ。と絶賛、、、昨年までフォードのフリーダに乗ってられたらしい。年式も我愛車と同い年。エンジンも同じ。でも大阪府内では車検が受けられず廃車にしたそうだ。そう、Nox規制法!わが愛車も来年はここで車検は受けられない訳かぁ~、、、
土曜日は出勤し日曜一日のみの休み。マンションもまだまだ整わないし、近所の地理も駅前までしか把握していない、、ネットも使えないので午前中はネットカフェへ行ってみる。午後からマービーを引っ張りだし奈良方面へ。ついでに百名山の大台ヶ原も眺められたらと思い、、やっぱり山の中へ向かってしまった。崖崩れ通行止めで大台ヶ原はあきらめたが 吉野~熊野への修験の道「奥がけ道」が続く大普賢岳1799mの登山口発見!アケボノツツジの仲間ヤシオが見られるらしい。よっしゃ!
地下鉄中央線 長田駅以降は近鉄けいはんな線。二つ目の駅で下車。新居のマンションへ、歩いて15分。マンションの四階ベランダからは、右手に生駒山が臨める。13時半に荷物到着。18時過ぎにはマービー到着。一応生活の体勢はできた。あと ネットは復旧が26日、、光の工事待ち。当分は超不便。夜になり雨が降る、関門も宮崎も降ってるのかなぁ~と、考えてみたり、、、