goo blog サービス終了のお知らせ 

低山徘徊の記 プラス 日常ブログ

日常生活、九州のお山の散歩や芋焼酎・・・そんな自分の好きな事だけ書き散らす。どうでも良いよな、ブログですね。

明日からまた、、寒いらしい。

2008-12-13 19:57:35 | 芋焼酎
鹿児島のたーさんに送ってもらった「大黒」をチビチビやりながら更新。俺は芋焼酎だぁ!!と主張するが如く昔風のラベル、いかにも薩摩焼酎の顔!プーンと芋焼酎独特の香り?漂うガツン系の味を予感させる顔つきながら、、実態は??プーンの独特臭は無いに等しい。味は、、優しい。芋の甘みは申し分なく美味い。ロックよりはお湯割り、、お湯割りよりは生。生を口の中に含み芋の甘さをかみしめながらチビチビと、、生のまますこ~し、暖めてみようかな。今月27・28日には薩摩川内市に一泊、、市内の酒屋を焼酎探してそぞろ歩きしてみようかなぁ。

芋/25度/松崎酒造合名会社/いちき串木野市大里232

久しぶりの

2008-04-12 00:21:09 | 芋焼酎
芋カテゴリーの追加。スーパーで見かけた「西の都」、、茶色の五合瓶のラベルは地味なデザインの割りに黒丸の中は金色!ハテハテ??聞いた事のない銘柄。ボトルを手にとってシゲシゲと観察。蔵元はそのまんまの「西の都酒造株式会社」。裏ラベルによると西都市に誕生した新進の焼酎蔵、2008年2月のオープン、らしい。。なるほど!!既存の蔵の新銘柄は筍の如くモコモコと発売されている訳ですが、、新蔵元の焼酎とあらば、これは呑まずには居られない訳で、すたこらレジに直行!宮崎の定番20度、900mlで、、、おお。680円也、、うれしく庶民的。まずは私、、定番のロックで。癖なくすんなりと喉を通っていく呑み易さです。芋臭さなんてありません。お湯割りもいけますね、ほんのりと鼻に抜ける芋の甘みと香り。好きですね!西都原古墳の素晴らしい菜の花と桜、そしてバックには青空と聳える山々、、そんな素敵な場所でゴイゴイとやれたら、、、幸せ!?

芋/20度/西の都酒造株式会社/宮崎県西都市
http://www.nishinomiyako.co.jp/

やっぱりなぁ

2007-08-20 00:34:21 | 芋焼酎
そんなに簡単にいくもんじゃ、ねぇ~わなぁ~。2個×ですわ。焦んないよ。

「東国原」でも呑んでよ、、テゲテゲやるよ!高千穂町の「神楽酒造」。県知事の名前もネーミングに使っちゃう、、てぇーしたもんだ!! 味?  ふつ~に、呑めます、チョイ、辛口なのかな。クラッシュアイスで20度をグイグイみたいなのが、良い!!

神楽酒造 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸144-1
http://www.kagurashuzo.co.jp/top/index.shtml

ああ~ぁ、、どっか登りてぇ~、、ちょいと、大山なんて考えてみたり、、、

呑んでみた、、

2007-07-06 23:38:06 | 芋焼酎
金霧島、、
久々に地鶏の百焼きを喰らいに近所の呑み屋へ。ははは、ちゅう事はホンマもんの生ビールも久々だ!!ついでにカンパチとアジの刺身も、うまがったぁ~!!で帰ってきて、なんか物足りずに、、いや呑み足りずに、開けてみた、金霧島。氷を放り込み、そのまんま、、、、う~ん??、あまり、美味くないような、、どうも、薬くさいような、、微妙な口当たり。私は一杯が限度です。酔う程にグラスを更に傾けたくなる様な焼酎ではありません、、試しに一杯みたいな呑み方かな、薬酒としてならば養命酒でも飲んだほうが良いかなと、、思う次第で、、申し訳ない、、霧島酒造さん。

まだ呑んでないけど、、

2007-06-28 23:59:03 | 芋焼酎
ミヤコンジョの誇る霧島酒造金霧島 届きました
「黒霧島」になんか気色の悪い冬虫夏草を漬け込んでエキス分が2%未満で溶け込んでる為分類は「スピリッツ」。黄金色の液体となっております。で、、ボトルは透明、、サーモンピンクのラベルに金文字で、、、「金霧島」。こりゃ、正に、、ネーミングの勝利かな、定番白麹の「霧島」・黒麹仕込みの「黒霧島」、ムラサキマサリ使用の「赤霧島」そしてそして、、「金」!誰でも呑んでみたくなると言うモンです。これがなんか他のネーミングだったら?、、たぶん、注文してないな。5月17日に2000本、6月20日2000本、、ネットと電話限定の販売、20日はネットも5分でアクセス不能、、電話なんて、、最初から最後まで、、「ただいま大変、混雑して・・」挙句の果てに、、完売。しかしなぁ、私、運良く開始3分でネットはつながってたみたいで、、注文画面ははっきり全部を表示しきれないままながら一応全部入力送信したのが効を奏し、、GET!  暫らく眺めときます!!

http://www.kirishima.ne.jp/にて
次回は7月30日10:00からマタマタ全国限定2000本、、、皆様も挑戦してみてくださいな!