遅めの新年おめでとうございますです。
実に1年と5カ月ぶりの宮崎市入り。1月6日16時下関インターより高速に、20時半宮崎インター到着です。諸用を片づけ21時半、安ホテルに荷物を放り込みます。んで、久々のニシタチの居酒屋で晩飯、迷わずカツオのタタキに芋焼酎お湯割りです。
本日、7日は全くの親父フリーの1日にしてもらった。フリーの1日が取れるなら宮崎県の登り残した山へ向かいます。今回は日南市小松山、宮崎勤務時に都城市から日南市へ向かう国道からいつも見上げていた小松山です、展望は最高と聞いていた、山懐に棚田100選の坂元棚田もあり登りたかった山の筆頭です。

山頂に立つ。シルエットで山頂記念写真。本日は最高の山頂でした。宮崎県の誇る青空です。青い、蒼い、碧い、、どの色であらわすアオイなのだろ?

頂より日南市を見降ろします、日向灘も見渡せます。穏やかな風が時折吹きぬけます。水平の丸みも見極められます。

日南市の真反対には、遠く大好きな霧島の山々も見えました。日差しが暖かいです。

山友鹿児島たぁ~さん同行のIさんよりいただいた食後のコーヒーがバカウマです。下界の喫茶のコーヒーなんて、呑めません!!

最高に心に優しい山でした。(直登、石原コースにはいつもの如く屁垂れましたが、)

今度は田植え前の水を張ったアオイ空を映す棚田を眺めたいと思うのでした、、たぶんまたいつか登りたい山です。
実に1年と5カ月ぶりの宮崎市入り。1月6日16時下関インターより高速に、20時半宮崎インター到着です。諸用を片づけ21時半、安ホテルに荷物を放り込みます。んで、久々のニシタチの居酒屋で晩飯、迷わずカツオのタタキに芋焼酎お湯割りです。
本日、7日は全くの親父フリーの1日にしてもらった。フリーの1日が取れるなら宮崎県の登り残した山へ向かいます。今回は日南市小松山、宮崎勤務時に都城市から日南市へ向かう国道からいつも見上げていた小松山です、展望は最高と聞いていた、山懐に棚田100選の坂元棚田もあり登りたかった山の筆頭です。

山頂に立つ。シルエットで山頂記念写真。本日は最高の山頂でした。宮崎県の誇る青空です。青い、蒼い、碧い、、どの色であらわすアオイなのだろ?

頂より日南市を見降ろします、日向灘も見渡せます。穏やかな風が時折吹きぬけます。水平の丸みも見極められます。

日南市の真反対には、遠く大好きな霧島の山々も見えました。日差しが暖かいです。

山友鹿児島たぁ~さん同行のIさんよりいただいた食後のコーヒーがバカウマです。下界の喫茶のコーヒーなんて、呑めません!!

最高に心に優しい山でした。(直登、石原コースにはいつもの如く屁垂れましたが、)

今度は田植え前の水を張ったアオイ空を映す棚田を眺めたいと思うのでした、、たぶんまたいつか登りたい山です。