30年来のリアル友 ヤフブロたっくんこと たぁ~さんがいよいよカタクリシンドロームの病魔に侵されて鹿児島県からはるばる北上。同じ病気仲間 ヤフブロ猫好きさんが同行。目的地はカタクリロードの続く右谷山~寂地山らしい。下関市からの道案内は、うん!俺にまかせろ!

寂地峡五竜の滝から入山。コンクリート階段で一気に高度を上げ、、、

木馬のトンネルを抜けると、、、

さ~て、、ここから気持ちの良い沢沿いの森林浴コース。お花に詳しいお二人はどんな花をみつけるのだろう。

さっそくタチカメバソウの白いかわいい花の群落が続き

おおっ、いきなり何かみつけた猫好きさん。撮影態勢に入ります。

チゴユリだそうです。

これは背の高い普段見る事のない大柄な葉っぱのスミレ。

道端に鋭い視線を浴びせながら歩く たぁ~さんと猫好きさん。

ヤマエンゴサク

チャルメルソウだそうです。思いっきりズーム、、ピンぼけでした。

エイザンスミレ

ここらからミヤマカタバミにもやっと白い花が開いてきました。

なにかみつけたか?

ツクシネコノメソウ

お花を見つけるたびに全員足を止め撮影会、、2時間半近くかけ、やっと稜線上のミノコシ峠に到着。さ~て?カタクリは咲いているのかな??

寂地峡五竜の滝から入山。コンクリート階段で一気に高度を上げ、、、

木馬のトンネルを抜けると、、、

さ~て、、ここから気持ちの良い沢沿いの森林浴コース。お花に詳しいお二人はどんな花をみつけるのだろう。

さっそくタチカメバソウの白いかわいい花の群落が続き

おおっ、いきなり何かみつけた猫好きさん。撮影態勢に入ります。

チゴユリだそうです。

これは背の高い普段見る事のない大柄な葉っぱのスミレ。

道端に鋭い視線を浴びせながら歩く たぁ~さんと猫好きさん。

ヤマエンゴサク

チャルメルソウだそうです。思いっきりズーム、、ピンぼけでした。

エイザンスミレ

ここらからミヤマカタバミにもやっと白い花が開いてきました。

なにかみつけたか?

ツクシネコノメソウ

お花を見つけるたびに全員足を止め撮影会、、2時間半近くかけ、やっと稜線上のミノコシ峠に到着。さ~て?カタクリは咲いているのかな??