-
はじめに...このブログについて
(2100-01-01 00:00:00 | その他・全般)
工学部出身の私が、畑違いの心理学に興... -
臨床心理士資格取得単位4 - 面接授業2
(2015-05-06 00:46:02 | 認定心理士)
c領域 基本主題の面接授業が履修できたからと、喜んでばかりはいられない。心理学実... -
卒業研究の準備は早めに!
(2015-04-25 13:37:22 | 卒業研究)
編入学で単位を順調に取れば、2年目には卒業研究ができることになる。ところが、卒業... -
卒業研究をしよう!
(2015-04-12 21:38:24 | 卒業研究)
工学部では専門に入ってから、普通の授業と試験に加えて、実験とレポートに追われ、さ... -
臨床心理士資格取得単位3 - 面接授業
(2015-04-11 11:53:14 | 認定心理士)
c領域「心理学実験」の面接授業も、できるだけ少ない科目数で必要な単位を取得しよう... -
認定心理士資格取得単位2 - b領域 心理学研究法
(2015-04-04 15:51:24 | 認定心理士)
認定心理士資格取得の単位を取ろうと決めた当初の私自身もそうだったが、心理と教育コ... -
認定心理士資格取得単位 - 心理学研究法と心理学実験
(2015-03-29 09:29:12 | 認定心理士)
大学で必要な単位を取得して、書類を作成して、審査に1万円、登録に3万円 学会認定... -
履修はバランス良く
(2015-03-23 22:47:38 | 放送授業)
1学期16単位修得を目標としたが、心理学... -
クラス会
(2015-03-22 21:06:36 | 学習センター)
私の所属した愛知学習センターにはクラ... -
単位修得状況と評価
(2015-03-20 01:05:53 | その他・全般)
単位修得状況と評価を表にまとめてみた... -
なぜ放送大学か。
(2015-03-18 00:27:31 | その他・全般)
理由は単純で、通信制かつ単位制で、...