九月の彼岸花が綺麗だった頃から、いつの間にか一ヶ月以上も時が経ってしまっておりました。

暑かった夏がやっと終わり、爽やかな秋晴れが訪れたと思ったらあっという間に十一月。
朝夜の気温もぐっと下がってきて、そろそろホットカーペットやヒーターを準備しているお宅も増えてきたのでは。
もちろん、わが王国も既にホカぺ標準装備でございます。
↓ホカぺに抗えない男

こんなに気温の差が激しくなってくると、人間は体がついていきません。
気温差アレルギーやら何やらで、順応していくのに一苦労です。
季節の変わり目は、やはり猫様たちも体調に変化が出てきやすいようで・・・。
先日、朝食のあとソファでくつろいでいた師匠、食後一時間ほどして突然ゲコゲコ言い始め、ソファの上から大量にゲー。
朝食べたものを全部吐いてしまいました。(お食事中の方、すみません・・・)
吐くことはそんなに珍しいことではありませんが、その日は一度吐いた後も立て続けに吐き、なんだか様子がいつもと違って急に元気がなくなった様子。
何か変なものでも口にしたか??食あたり???と心配になり様子を見ていたら、今度はなんと台所のマットの上でおもむろに踏ん張り始め・・・💩!!(びろうな話で、ほんとすみません)
えええええ?!と慌てていたら、更に居間の爪とぎの上にしゃがみ込み、じょんじょろりんとオシッコを・・・。
その後はソファの後ろに隠れてじっとしている師匠。これは本当に、何かおかしい!すぐにお医者さんに電話しました。
とりあえず何か変なものを食べたわけでもなさそうだし、月初の血液検査の結果も問題なかったので、季節の変わり目で少し体の調子が狂っているのではないか・・・とのお話をされ、ひとまずは夕方まで様子を見ることになりました。
粗相をするほど体調不良なのか・・・と本当に心配しましたが、幸いにして夕方近くなってからは落ち着いたのかソファで寛ぎ始めた師匠。食欲も出てきておねだりするようになり、すっかり元気を取り戻しました。

それにしても、原因はなんだったのか?お医者さんに様子を連絡してみたところ
「先生、師匠ごはんを食べに出てきました!元気出てきたみたいです」
「良かったですー!やはり季節の変わり目だったせいかしらねえ」
「結局、何だったんでしょうか💧トイレ以外の場所でとつぜんオシッコやウンチをしたりして・・」
「うーん、それはですね・・たぶん、師匠はとても心臓が弱い、いえ、本当に弱いんじゃなくて神経が繊細な子という意味で・・・
自分が思いきり吐いちゃって気持ち悪くなって、動揺してしまったのだと思われます。」
えっ。
つまりなんですか、師匠が小心者すぎて、じぶんのゲーにびっくりしてお漏らししたと?
・・・どんだけマイクロハートなんだ、師匠よ・・・。
前からビビリ猫ではありましたが、数々の猫たちを診察してきた獣医さんのお墨付きとは。

ともあれ何事もなくて良かった。
と思って数日後。
今度は駒子姫にトラブル発生!続きは後編にて・・・!
(次は早めに更新します💦)
おっとりとこまこはきょうもしあわせ。

にほんブログ村

暑かった夏がやっと終わり、爽やかな秋晴れが訪れたと思ったらあっという間に十一月。
朝夜の気温もぐっと下がってきて、そろそろホットカーペットやヒーターを準備しているお宅も増えてきたのでは。
もちろん、わが王国も既にホカぺ標準装備でございます。
↓ホカぺに抗えない男

こんなに気温の差が激しくなってくると、人間は体がついていきません。
気温差アレルギーやら何やらで、順応していくのに一苦労です。
季節の変わり目は、やはり猫様たちも体調に変化が出てきやすいようで・・・。
先日、朝食のあとソファでくつろいでいた師匠、食後一時間ほどして突然ゲコゲコ言い始め、ソファの上から大量にゲー。
朝食べたものを全部吐いてしまいました。(お食事中の方、すみません・・・)
吐くことはそんなに珍しいことではありませんが、その日は一度吐いた後も立て続けに吐き、なんだか様子がいつもと違って急に元気がなくなった様子。
何か変なものでも口にしたか??食あたり???と心配になり様子を見ていたら、今度はなんと台所のマットの上でおもむろに踏ん張り始め・・・💩!!(びろうな話で、ほんとすみません)
えええええ?!と慌てていたら、更に居間の爪とぎの上にしゃがみ込み、じょんじょろりんとオシッコを・・・。
その後はソファの後ろに隠れてじっとしている師匠。これは本当に、何かおかしい!すぐにお医者さんに電話しました。
とりあえず何か変なものを食べたわけでもなさそうだし、月初の血液検査の結果も問題なかったので、季節の変わり目で少し体の調子が狂っているのではないか・・・とのお話をされ、ひとまずは夕方まで様子を見ることになりました。
粗相をするほど体調不良なのか・・・と本当に心配しましたが、幸いにして夕方近くなってからは落ち着いたのかソファで寛ぎ始めた師匠。食欲も出てきておねだりするようになり、すっかり元気を取り戻しました。

それにしても、原因はなんだったのか?お医者さんに様子を連絡してみたところ
「先生、師匠ごはんを食べに出てきました!元気出てきたみたいです」
「良かったですー!やはり季節の変わり目だったせいかしらねえ」
「結局、何だったんでしょうか💧トイレ以外の場所でとつぜんオシッコやウンチをしたりして・・」
「うーん、それはですね・・たぶん、師匠はとても心臓が弱い、いえ、本当に弱いんじゃなくて神経が繊細な子という意味で・・・
自分が思いきり吐いちゃって気持ち悪くなって、動揺してしまったのだと思われます。」
えっ。
つまりなんですか、師匠が小心者すぎて、じぶんのゲーにびっくりしてお漏らししたと?
・・・どんだけマイクロハートなんだ、師匠よ・・・。
前からビビリ猫ではありましたが、数々の猫たちを診察してきた獣医さんのお墨付きとは。

ともあれ何事もなくて良かった。
と思って数日後。
今度は駒子姫にトラブル発生!続きは後編にて・・・!
(次は早めに更新します💦)
おっとりとこまこはきょうもしあわせ。

にほんブログ村