ご周知の通り 11月18日 gooブログサービスが終了することになりました
4月14日午後 このお知らせを編集トップ画面で見つけたとき 呆然としてしまいました
gooブロガーさまたち みんなびっくりされたと思います
今でもこの赤いラインを見るたびに どきどきします 焦
とりあえず 仕事中の娘にLINEで連絡して 今後 どうしようか.. ぼ~っと考えました
このブログは 今から10年前 娘が大学生の時に家族に内緒で立ち上げたブログなので 娘の意見を聞いて結論を出すべきだと思いました
私は 漠然と「ブログのバックアップをとった後 ブログはやめようかな」と思っていたのですが 娘は「小豆の特発性高カルシウム血症の記事は ネット上に残さなければならない」という意見でした
7年前に小豆が「特発性高カルシウム血症」を発症したとき 症例が少ない病気でネットで検索しても見つからなくて途方にくれました
当時 あまりのショックでブログをやめようと思ったのですが 症例が少ない病気だからこそ 病気の詳細と経過をブログに残し 同じ病気の猫の飼い主さまの一助になれば.. という思いでブログを続けることにしました
ブログの記事をご覧になり ブログやインスタにたくさんの飼い主さまから参考になったというメッセージをいただき お役に立てているようです
なので 娘に言われて 小豆の「特発性高カルシウム血症」の記事はネット上に残さなければ.. という思いが強くなりました
ということで ブログのお引越しをする決心をしました
実は 娘も1年程前から 別にgooブログを立ち上げてまして いっしょに同じブログサービスにお引越しする予定です
たぶん gooが推奨している Amebaブログ か はてなブログ のどちらかになりそうです
Amebaブログのアカウントは 持っているので(記事投稿なしで見るためだけに)、少し操作してみたのですが 出来そうです
はてなブログのアカウントは 今回 娘といっしょに登録しました
少し操作してみて こちらも出来そうです
問題は.. 10年分のデータを新しいブログに無事にお引越しできるのかということです
記事が 約3500記事
写真が 約25000枚
何時間.. いや 何日かかるのか..
ポンコツなので 娘に指南してもらいながら やるっきゃないです
いつ どちらのブログサービスにお引越しをするのかまだ決めていませんが フォロワーさまたちの動向を見つつ 決めます
仲良くしていただいている gooのフォロワーさまたちと離れてしまうことになるかもしれないと思うと寂しいですが..
お引越しはまだ先なので 引き続きよろしくお願いします
ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします
【にほんブログ村・大豆バナー】
【人気ブログランキング・小豆バナー】
ブリティッシュ・ショートヘアランキング
gooブログの終了戸惑っています
どうしようか悩んでいます
小豆ママさんは引っ越しするのですか
まだ時間がありますのでもう少し考えてみます
markさん。こんばんは。。。
みなさま 急なことで驚きましたね
始めはブログを止めようかと思いましたが お引越しすることに決めました
markさんはどうされますか?
アビちゃんの思い出の写真や記事がたくさんあるので 消えてしまうのは残念すぎますね
ゆっくり考えてくださいね
いつも温かいコメントありがとうございます