小豆をブラッシングし コツコツと溜めた抜け毛の山です

量ったら 20g ありました
今回 この抜け毛で オシャレな帽子を作ります
写真家で 創作本も出版していらっしゃる山崎(@rojiman)さんのレシピを参考にさせていただきました
では 作りま~す
抜け毛を丸めて ベースのお団子を作ります

小豆の左右の耳の距離を考えて 直径5cmにしました
お団子の裏側に窪みをつけます

毛を薄く広げます

ふわっと被せます

撫でつけるように 形を整えます

高くなるように どんどん 重ねます

この作業を繰り返し 更に 高くします

凸凹の表面には 薄く毛を足して 形を整えます

底面は こんな感じ

高く 細長く 重ねていき..
はい とんがり帽子 の完成で~す

初めての挑戦にしては まあまあの出来でしょうか ← 自画自賛
では 早速 小豆ちゃんの可愛いらしい平らな頭に 載せてみましょう
どうよ

とっても 似合ってるよ~
まぁ あずきだから とーぜんねっ

うん 完璧に可愛いわ~
って これ なに?

小豆ちゃんの抜け毛で作った とんがり帽子だよ
・・・・・ ???

無の境地に至っております
一応 大豆の頭にも 載せてみましょう
くんくん ねえちゃんのにおいだぜっ

うっとり~

とんがり帽子を載せたまま 熟睡しております
豆コンビ 嫌がることなく とんがり帽子 頭の上に載せてくれました
知っているニオイなので 安心なのかな。。。
小豆の抜け毛がまだたくさんありますので 他の形の帽子にもチャレンジしま~す
担当は母でした
ランキングに参加しています
2つの【小豆ちゃんバナー】 ポチっと 応援お願いします
↓ ↓ ↓
【にほんブログ村・小豆ちゃんバナー】です
にほんブログ村
【人気ブログランキング・小豆ちゃんバナー】です

量ったら 20g ありました
今回 この抜け毛で オシャレな帽子を作ります
写真家で 創作本も出版していらっしゃる山崎(@rojiman)さんのレシピを参考にさせていただきました
では 作りま~す

抜け毛を丸めて ベースのお団子を作ります

小豆の左右の耳の距離を考えて 直径5cmにしました
お団子の裏側に窪みをつけます

毛を薄く広げます

ふわっと被せます

撫でつけるように 形を整えます

高くなるように どんどん 重ねます

この作業を繰り返し 更に 高くします

凸凹の表面には 薄く毛を足して 形を整えます

底面は こんな感じ

高く 細長く 重ねていき..
はい とんがり帽子 の完成で~す


初めての挑戦にしては まあまあの出来でしょうか ← 自画自賛
では 早速 小豆ちゃんの可愛いらしい平らな頭に 載せてみましょう

どうよ

とっても 似合ってるよ~

まぁ あずきだから とーぜんねっ

うん 完璧に可愛いわ~

って これ なに?

小豆ちゃんの抜け毛で作った とんがり帽子だよ
・・・・・ ???

無の境地に至っております

一応 大豆の頭にも 載せてみましょう
くんくん ねえちゃんのにおいだぜっ

うっとり~


とんがり帽子を載せたまま 熟睡しております

豆コンビ 嫌がることなく とんがり帽子 頭の上に載せてくれました

知っているニオイなので 安心なのかな。。。
小豆の抜け毛がまだたくさんありますので 他の形の帽子にもチャレンジしま~す

担当は母でした

ランキングに参加しています
2つの【小豆ちゃんバナー】 ポチっと 応援お願いします

↓ ↓ ↓
【にほんブログ村・小豆ちゃんバナー】です

【人気ブログランキング・小豆ちゃんバナー】です