goo blog サービス終了のお知らせ 

乙女猫日記

『カワイイ路線は諦めた!ブサかわ路線で勝負!』
 ★小豆・大豆・まめ★
 ⇒グレー軍団の日常をお届けします!

ペットクリニックへGO! ・・・ その4 (後編)

2016年01月29日 05時55分55秒 | ペットクリニック編
昨日に引き続き、本日はペットクリニックでO先生に相談にのっていただいた小豆の体重・体格・食事・生活管理などについてご紹介します。

前回のペットクリニック受診の際、O先生から出された宿題。

『次回来院時までに体重を0.1キロ減らすこと』

約1ヶ月半、フードを低カロリーのものに替え、給餌量を減らし、上下運動を取り入れ、ダイエットを試みました。が・・ 結果は現状維持の4.1キロでした。



小豆がいつもおなかを空かせているようで切なくなりました。



過度なダイエットは小豆にストレスになるし、小豆の身体に負担になっているのでは・・。



そのことをO先生先生にご相談したところ、小豆は太りすぎず痩せすぎず、ちょうど良い体格・肉付きに成長していると言っていただきました。


 O先生に避妊手術をしていただいた頃は、痩せ気味だったのです。

顔もブリらしくふてぶてしくなり、凛々しくなったと( これって乙女への褒め言葉ではないかも・・ )。


 あたしはれっきとしたおとめよ しつれいしちゃうわ

穀物不使用や肉中心のフードに拘ったので、とても毛艶がよく、立派な体格に成長したと。



これからもこの食生活を続け、生活の中で猫本来の狩の欲求を満たすことや努めて運動させること、そして何よりもストレスをかけない生活を送らせてあげることが大切だとアドバイスしていただきました。体重ももう少しなら増えても大丈夫だそうです。

『とても順調に成長しましたね』と言っていただき、本当に嬉しかったのです 。

これからも小豆や家族みんなの健康管理に努め、仲良く楽しく暮らしたいと思います。

ごはん いっぱいちょーだいにゃ

今晩から小豆ちゃんの大好きなウェットフードを少し増やしてあげるね

小豆ちゃん・・ 病気や怪我をせず、元気に育ってくれてありがとう・・ ね

小豆が愛おしくてたまらない母でした

ご訪問&コメントありがとうございます

のりたまさま
きなこちゃんの避妊手術・・ ご心配ですね。去年8月13日投稿記事「ペットクリニック」で小豆の避妊手術の詳細を書きました(カテゴリー ペットクリニック編にあります)。お時間がありましたらご覧ください。のりたまさまの一助になれば嬉しいです。
あきぽんさま
猫をお迎えするときのためにご近所のペットを飼っている方々にクリニックの評判を聞いておくとクリニック選びのヒントになりますよ・・。

「にほんブログ村・小豆ちゃんバナー」です。ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村


ペットクリニックへGO! ・・・ その4 (前編)

2016年01月28日 05時55分55秒 | ペットクリニック編
昨日、耳の治療と定期健診のため、ペットクリニックを受診しました。本日はその様子をご紹介します。内容盛り沢山なので、前編・後編に分けます。本日前編は、受診の様子です。


小豆ちゃ~ん 大好きなO先生のところに行きますよ

う~ん きょうはきぶんがのらないでしゅ


でもOせんせいにあいたいからいきましゅ


いつものように原チャリにキャリーを積んで・・



ペットクリニックへGO

原チャリに乗せているときの小豆はどんな様子なのか・・ いつも気になっていたので 途中で止まって毛布を捲ってみました

あたしはへいきでしゅよ つきましたか?

 案外 大丈夫そうでホッとしました

ペットクリニックに到着

O先生 今日もさくさくっとお願いしま~す


まずは 恐怖の体重測定です

4.1キロです 前回と全く同じ体重です

 とりあえず 現状維持でよかったよ~

耳の中の状態は改善 今後も点耳薬を続けます

 直接 点耳をするとびっくりするので 指先に薬をつけて耳の内側に塗ります

おなかの触診です


お口チェックです 非常にきれいですとお褒めの言葉をいただきました


体重・体格・食事・生活管理など疑問点を質問し、O先生からとても丁寧な回答をいただきました。とくに苦労している体重管理のアドバイスをいただくことができ、今後の参考になりました。

最後にO先生の奥さまに抱っこしてもらい 大満足の小豆ちゃんでした

やさしいおくしゃまでしゅよ


明日の後編では、体重・体格・食事・生活管理などアドバイスしていただいたことをご紹介させていただきます。

小豆の順調な成長が嬉しい母でした

ご訪問&コメントありがとうございます

koichiwさま
まだ、娘には気付かれておりません。小豆はモフモフで気持ちよいですよ (*^o^*)
あきぽんさま
猫の嗅覚は人間の5倍だそうです。小豆が気の毒な母なのでした (;´Д`)
まりおさま
8時間、ロングブーツを履いたあとの出来事でした。お気遣いいただいたコメント、ありがとうございます (〃▽〃)


「にほんブログ村・小豆ちゃんバナー」です。ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

ペットクリニックへGO! ・・・ その3

2015年12月08日 05時55分55秒 | ペットクリニック編
小豆の耳の治療と定期健診のため、2ヵ月ぶりにペットクリニックを受診しました。今日はその様子をご紹介します。

 大好きなO先生のところへ行くよ!

はぁ~い

 ( 華麗なジャンプでキャリーにIN

はやくいきましゅよ


準備
ペットクリニックへGO
O先生・・ 今日もさくさくっとお願いしま~す

O先生 小豆を見るなり開口一番・・ 「 太りましたね・・ 」

まずは恐怖の体重測定・・ 4.1キロjust 2ヵ月で0.5キロ増


お腹チェック
お腹がぷにょぷにょ・・ とのご指摘が・・

( やはり・・ でぶの烙印が押された・・ )

お耳チェック
点耳薬は今後も続けることになりました
 

お口チェック
歯も歯茎もたいへんよいとお褒めの言葉をいただきました


2ヵ月で体重0.5キロ増は太りすぎなので、次の1月下旬の受診までに体重を4キロ( 0.1キロ減 )に減らすことという宿題をいただいてしまいました・・ 。小豆も来週で1歳になります。ほぼ成猫の体型になったので、これからは一層、体重管理に気を配りたいと思います。
でも、大病もせず元気に順調に育ってくれて、親孝行な娘です・・ 。

小豆ちゃん・・ ありがとう・・

最後に・・ O先生に抱っこされてご満悦の小豆ちゃんです。O先生、1月もまた、よろしくお願いします。

せんせい・・ だいしゅきです


最近 小豆のフード選びに頭を悩ませている母でした

いつもコメントありがとうございます

うつ病おやじさま
いつも遊びに来てくださりありがとうございます。これからも美味しそうな小豆をお届けします(笑)
mieさま
美月ちゃんのふわふわ おしっぽさま・・ たまりませんね・・
あきぽんさま
拙いアドバイスですみません・・ にゃんこをお迎えしたらお知らせくださいね・・


「にほんブログ村・小豆ちゃんバナー」作ってみました。ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村


ペットクリニックへGO! ・・・ その2

2015年10月12日 05時55分55秒 | ペットクリニック編
昨日、小豆ちゃんの耳の治療と定期健診のため、ペットクリニックを受診しました。今日は、その様子をご紹介します。

 小豆ちゃん・・ 大好きなO先生のところへ行くよ! お耳を診てもらおうね・・


 行きたくないの・・

 キャリーに入ってね・・ その右足の拒否・・ だめですよ・・ 


 いや~

 今日は何故だかご機嫌斜めの小豆ちゃんを強制的にキャリーに入れ、原チャリに乗せて・・


 O先生は好きだけど・・ 気分が乗らないの・・ まぁ・・ 仕方ないわね・・

 では、気を取り直して・・ ペットクリニックへGO 
 O先生、今日もさくさく・・ とお願いします 

 小豆ちゃんをキャリーから出したら、しがみつき・・ 


 助けて~ やっぱりいや~

 まず・・ 体重計測で~す! 3.66キログラム  1カ月で0.1キログラムの増加・・


 また、あたしの体重晒したわね・・

 体格チェックで~す! 


 
 耳の状態チェックで~す! 
 とっても改善したとお褒めの言葉をいただきました  この調子で頑張ります・・ 

 

 お口の中のチェックで~す! 虫歯なし 



 最後にレボリューションを投与して 無事 終了です 



今回はO先生に、気になっていた体重管理についてご相談しました。
小豆が成猫になったときの理想体重は、どのくらいが良いのか。太りすぎはだめですが、痩せすぎもだめです。今(9ヶ月)はまだ、身体の成長過程で大切な時期です。フードの量や種類などをご指南いただいた結果、今日からフードを1割程増やし、様子をみることにします。
O先生は、とても丁寧に診察してくださり、私の質問にもきちんと答えてくださいます。
いつも、ありがとうございます・・ 

 肝心の小豆ちゃんですが、帰宅後・・ やっとリラックス・・   
 いつもは病院が大好きなのに、今日は乗り気ではなかったのかな・・ 


 疲れたわ・・

いつも小豆ちゃんの体重管理に余念のない母でした 
( もちろん自分の体重には無頓着・・ )


「にほんブログ村・小豆ちゃんバナー」作ってみました。ポチッとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村


 

ペットクリニックへGO! ・・・ その1

2015年09月13日 05時37分37秒 | ペットクリニック編
みなさま、いつも乙女猫日記をご覧くださり、ありがとうございます。

小豆ちゃんの耳の治療と定期健診のため、ペットクリニックを受診しました。
今日はその様子をご紹介いたします。

午前6時30分、キャリーを準備していると、小豆ちゃん自ら IN・・

( てっぷりおしり  いい感じ  )

まだ、中に毛布も敷いていないのですが・・

 ふふ~ん 

お出掛けムードの小豆ちゃん・・

 お出掛け お出掛け 嬉しいな・・  ( どこに行くかは理解できていない。 )

その後、モリモリ食して、出すもの出して、8時45分に・・

原チャリに小豆ちゃんがお入りのキャリーを積み、大きな布を被せます。


小豆ちゃんは車が大の苦手。乗った途端に激しく鳴くので、最近は原チャリに乗せてちゃちゃっと行きま~す。

( 余裕顔の小豆ちゃん。でも、原チャリが動いているときはどんな顔しているのか、鳴いているのか、不明・・。 )

では、ペットクリニックへGO 
O先生、今日もお願いいたします。

まず、耳  を診ていただき・・

右耳は症状が改善。左耳はもう少し、点耳薬を続けます。

お口  の健康チェック・・

歯茎異常なし! 虫歯なし!

避妊手術の痕はきれいに治りました。

毛もきれいに生え揃ってよかったよ・・

最後にノミ・ダニ予防のレボリューションをしていただき、無事終了です。
やはり、避妊手術後、体重増加が著しくなったので、食事・生活管理のアドバイスをいただきました。
O先生はご自身が猫を飼っていらっしゃるほどの大の猫好き  なのに、小豆ちゃんったら耳掃除が嫌で、O先生に シャー  しちゃいました。
O先生、ごめんなさい・・ 
( でも、初めて小豆ちゃんの シャー  を見ました。なんか新鮮  )

原チャリご愛用の母でした 


にほんブログ村・小豆ちゃんバナー」作ってみました。ポチッとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村



 





小豆ちゃん、入院する(続続・小豆ちゃん、病院へ行く!)

2015年08月14日 15時25分29秒 | ペットクリニック編

本日の担当:娘

7月に避妊手術で、動物病院に入院した小豆ちゃん。

私が大学から帰ると、いつもの定位置に小豆がおらず、家族もソワソワ。
入院は1日だけだったのですが、いないと分かっていても小豆を探してしまい、改めて、小豆は家族の一員なのだと痛感。
でも、翌日に母が小豆を病院へ迎えに行くと、先生が「初めての場所なのにお腹を見せて、毛繕いをして、リラックスした様子でしたよ。」とのこと。

え・・・。
ソワソワして、落ち着かなかったのは私たち家族だけ?
まあ、猫は家に付くっていうし・・・。

先生に案内してもらい、小豆が入院しているゲージの側までいくと。





いました。
小豆ちゃん!





母の姿を見つけると、小走り。
そして、ミヨーン・・・。





これって、文字通り、首を長くして、お迎えを待っていたってこと?
毛繕いして、リラックスしたみたいだけど、駆け寄って来てくれるってことは、やっぱりウチの仔だったのね!
たった1日で忘れられるような家族の絆じゃなくて、良かったよ・・・

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


ペットクリニック(続・小豆ちゃん、病院へ行く!)

2015年08月13日 07時54分52秒 | ペットクリニック編

=母です=

信頼できる獣医師に巡り会うことができれば、ラッキーだろう…。
先月、小豆の避妊手術をお願いする際、4軒のペットクリニックを訪ね、
手術をしていただける獣医師と実際に話をし、「ここにしよう!」と決めた。

初診の際、O先生は小豆の生活面の質問や手術の説明など、
1時間に渡り、ゆっくり診察をしてくださった。
それまで「避妊手術は簡単です。いつでもできますよ。」いう獣医師ばかりだったが、
O先生は、手術のメリット・デメリット・リスクなど、丁寧に説明してくださった。
何よりも共感できたのは身体に負担のかからない施術をしてくださるという点で、
術後の抜糸・エリザベスカラーの着用が不要ということ。
また、小豆は喉が細いので、「もう少し身体が成長するまで様子をみましょう」とのこと。
手術を1ヵ月先延ばしした。、
そして、術前検査の検査項目を増やしていただき、万全を期して手術に臨んだ。

退院当日の小豆(アア…毛刈り姿が痛々しい…)



帰宅後、キャリーから出ると、早速走り、高い場所にジャンプ(ヒィィ… 傷口が… )
見ているこちらがどきどきしてしまうほど、元気元気

そして、1か月後(今日)の小豆

     

ストレスのない生活ですっかり回復。傷もほとんど目立たないまでに…。

避妊手術で大切なパートナーを失った友達の話を聞いていたので、「納得がいくまで獣医師を
探そう…」と心に決め、病院ジプシーのすえ、O先生に巡り会えた。
「物言えぬ動物」だからこそ、動物に真摯に向き合うO先生にこれからも小豆をお任せしたいと思っている

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


小豆ちゃん、病院へ行く!~後編~

2015年08月12日 17時18分12秒 | ペットクリニック編

前編に引き続き後編を担当する娘です

やって参りました、『小豆ちゃん、病院へ行く!~後編~』です!
小豆ちゃんの受難は、まだまだ続きます

前編では、耳掃除が無事に済んだので、後編は耳の薬の投与から始まりますよ~。





運動神経が悪いなりに抵抗する小豆を上手に抑え、薬を耳に塗る先生。
でも、母は、そんな小豆にいつも逃げられ、上手く薬を塗れていないので、先生からコツを教わっていました・・・。

その間、小豆ちゃんは険しい顔で休憩。


  
小豆「うぉぉぉぉぉぉぉぉー・・・。」


そして、ダニ・ノミ・フィラリア予防の便利な薬であるレボリューションを首に投与してもらいます。





おまけで、爪がちゃんと切れているかも確認してもらいました。
両手と両足をチェック!


  


これで本日の病院は終了。

・・小豆さん、どんどん恐い顔になってません?
終わったよ?



小豆「‥ブツブツ・・・。」


キャリーを用意してあげると、逃げるように退散!
何故か、小豆は昔からキャリーが好きなんです。





でもね、来月も病院へ行くんだよ、小豆ちゃん。
先生、来月も宜しくお願いします

『小豆ちゃん、病院へ行く!~前編・後編~』をお読み頂き、ありがとうございます

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


小豆ちゃん、病院へ行く!~前編~

2015年08月12日 10時51分28秒 | ペットクリニック編

本日の担当:朝一から小豆に噛まれた娘です

動物病院へ行ってきました。
実は小豆ちゃん、我が家に来た当初から耳の調子が悪いんです。

はい、さっそくですが、病院です。





何度も来ている病院ですが、不安なのか、助けを求める小豆ちゃん。
注射とか、痛いことはしないんだよ?





まずは、避妊手術の跡を触診で確認。
綺麗に治っていますね。







これだけで、もう尻尾がしなしなに・・・。





でも、まだ今日来た目的である、耳の治療が残ってる・・・。
先生、さくっと宜しくお願いします







先生曰く、小豆は怯えながらもジッとしていてくれるので、治療がしやすいようです。
あ、耳の治療が終わったみたい。
・・げっ!



小豆「うぎゃぁぁぁぁぁー!」


ピ、ピントが合わない・・・。





嗚呼・・・。
小豆さん、まだ治療するための耳掃除が終わっただけで、薬の投与が残っているんですよ?


次回:『小豆ちゃん、病院へ行く!~後編~』

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね