goo blog サービス終了のお知らせ 

乙女猫日記

『カワイイ路線は諦めた!ブサかわ路線で勝負!』
 ★小豆・大豆・まめ★
 ⇒グレー軍団の日常をお届けします!

決めたこと。

2018年12月23日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
小豆が前回の血液検査を受けてから 1ヵ月が経ちました


今はO先生の勧めで ヒルズ PROを食べています
が やはり 食べなくなってきました


前回の血液検査の結果で 高カルシウム値は フードの影響ではないとわかりましたが 一縷の望みをかけて ヒルズ PROに変えました


でも 好みではないフードを仕方なく食べ だんだんと萎れていく小豆を見ていると 何か間違っている気がします


6月下旬に高カルシウム値が見つかって半年経ちましたが その間 小豆は大好きなフードを食べることが出来ず ずっとストレスを受けています


そのストレス.. 小豆の身体に悪影響を与えていることは間違いない


主人は「ストレスは悪影響なので フードは小豆の好きなものに戻すべきだ」と強く主張します


小豆の腎臓を守ること.. でもそれがストレスになること..
ずっとずっと熟考していましたが 決めました


今度の血液検査で高カルシウム値だったら ヒルズは止めて 小豆の好きなフードに変えます
でも カルシウム値が基準値になっていたら.. どうしよう..


小豆が美味しいと思うフードを盛り盛り食べること それが一番しあわせです


代わりに飲水量を増やす対策を今以上にします
今 器を変えたり ぬるま湯にしたり ささみの煮汁をあげたり 竹炭で沸かした湯冷ましをあげたりしています
が 効果があまりないので 他の方法を試します
良い方法をご存知でしたら 教えてください

本日の写真は ベッドの2階の秘密基地で寝ている小豆とそれを「いいな~」って見上げている大豆です
大豆は今でもお気に入りの赤い紐で遊んでいます



ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram

かりかりさんもウエットも食べない..

2018年12月12日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
小豆は 突発性高カルシウム血症のフード対策として 今 ヒルズサイエンスダイエット プレミアム PRO を食べています

左   スタンダード
真ん中 プレミアム PRO
右   ウエットフード(サーモン)


まだ 開けていない スタンダードのかりかりさん 小豆にお試食してもらおうかな..

プレミアム PRO より小粒ですが.. ニオイがかなり強い..


え.. 撮影してたら 突然 頭が..

はぐはぐはぐ


ぺろっ うまかったぜっ


大豆さんにやられちゃいました
食いしん坊ですからね

肝心の小豆はどうかな?

小豆ちゃん 食べてみて

くんくんくん

いらにゃ~い


なんと 一粒も食べませんでした
今まで いろいろかりかりさんを試しましたが まったく食べなかったのは初めて..
よほど 嗜好に合わなかったみたい


ウエットフード サーモン味は食べなかったので シーフード味を購入しました
こちらもお試食してもらいます

小豆ちゃん 新しいウエット食べてみて

くんくんくん

はいどーぞ

いらにゃ~い

はいどーぞ

いらにゃいってばーーーっ

徹底的に 逃げ回りました
やはり ウエットフードはまったく食べてくれません

一方 大豆さんは..

うんまい うんまい

ミーアキャットになり..

ぺろぺろっ

スプーンの裏側まで舐め捲り..

もっとおくれ~~~っ

変顔をご披露くださいました


大豆は 味覚音痴なのか 単純に好き嫌いがないのか
何でも食べてくれる ある意味 親孝行息子です

結局 小豆は プレミアム PRO しか食べてくれません
食べムラがありますが 何とか食べてくれています


スタンダードのかりかりさんは 娘の職場にいる猫さん(しぶろくさん)にプレゼントしました



ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram

新しいかりかりさん 気に入りました。

2018年11月29日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
昨日の続きです

ということで ヒルズ サイエンスダイエットを購入しました

左   スタンダード
真ん中 プレミアム PRO
右   ウエットフード



かりかりさんの成分を見ると..

スタンダード    カルシウム 0.55%以上
プレミアム PRO カルシウム 0.40%以上

なので 少しでもカルシウムが少ない方が良いと思い プレミアム PRO をあげてみることにしました

粒が大きい
小豆は丸飲みする子なので 包丁で半分に切ってあげることにしました



小豆ちゃん 新しいかりかりさん 食べてみてね

マズいのは もう かんべんしてよ


あげてみたら お皿まで食べそうな勢いで 食べてくれて

ガツガツガツ


おいしいから たべてあげてもいいわよ

あ.. 小豆ちゃん お顔がヤバい..


かりかりさんは お気に召したようです
最近 まったく食べてくれなくなったウエットはどうかな..

小豆ちゃん サーモンのウエット 食べれるかな~?


くんくんくん


たべません



スプーンに乗せてあげてみたけど 拒否られました
ならば..


プレミアム PROにウエットをトッピングしたら食べるかな..


たべません



また 拒否られました
ウエットは 期待していなかったので..


一応 食いしん坊のオトコにも お試食してもらいます

大豆さ~ん 新しいかりかりさん 食べてみる?

え.. もう ごはんのじかん?


うんまい うんまい ペロっ


ぺろぺろぺろ



はい.. もちろん かりかりさんもウエットも完食いたしました

プレミアム PRO を食べて カルシウム値が改善するとは思えないけど 小豆の嗜好に合い 喜んで食べてくれて安心しました
ウエットは食べてくれなかったので 他の方法で飲水量を増やそうと思案中です


ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram

高カルシウム値に対する今後の対策。

2018年11月28日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
高カルシウム値が継続している小豆ですが O先生から 3つの対策(意見)が提示されました



1.フードをヒルズ サイエンスダイエット アダルト に変更する

2.フードをヒルズ サイエンスダイエット c/d に変更する

3.小豆の好きなフードを与える(ニュートロに戻す)



1.ヒルズ サイエンスダイエット アダルト

ヒルズのフードは 素性が猫にとって安全であると実証されており アメリカ獣医師が推奨している


小豆の突発性高カルシウム血症は ニュートロの影響ではないと実証されたが 絶対に安全だと言われているこのフードを与え カルシウム値を経過観察する



2.ヒルズ サイエンスダイエット c/d

膀胱結石のある猫用フードなので 利尿作用がある
このフードを与え 飲水量を増やし 血液中にあるカルシウムを尿と一緒に体外に排出し カルシウム値を下げる


カルシウム値が 15.0を超えると ステロイド剤や利尿剤での治療が必要になるので(現在は 13.5 なので治療せず 経過観察中) その前対策として c/dを試してみる



3. 小豆の好きなフードを与える(ニュートロに戻す)

フードの影響ではないと実証されたので 小豆へのストレスを考慮し 好きなフード(ニュートロ)を与える
つまり 突発性高カルシウム血症への対策を止める



現在 小豆はカルシウム値が高いということを除けば 全身状態が良く 病気には見えません


ただ 今の高カルシウム値がずっと続けば 将来 腎臓病になることは避けられません


熟考し ヒルズ サイエンスダイエット アダルトのフードを与えてみることにしました
ただし 小豆の嗜好に合って食べてくれれば与えることにして 食べてくれないのなら与えるのを止めようと思います


やはり 小豆の腎臓を守るための対策を止める.. ということは出来なくて..
小豆へのストレスがない範囲で 出来ることをやってみようと思います


明日へ続きます

本日の写真は 小豆の早朝ベランダ散歩の様子です 大豆は出遅れてしまい お部屋の中から網戸越しに見学でした


ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram

小豆の検査結果 ・・・ その8

2018年11月27日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
11月21日 1か月ぶりに血液検査をした結果です

結論から申し上げますと 前回 上がってしまったカルシウム値ですが 今回も下がらずに基準値をオーバーしました

記録として残したいので 細かい数値を載せます



【カルシウム値】

正常値 8.2 ~ 11.9
 
  ↓ ↓ ↓

今回 (11月21日) 13.5 
前回 (10月17日) 13.3
前々回(8月10日) 10.8
   (7月9日)  12.8
   (6月25日) 14.2
   (6月23日) 13.5


【白血球数値】

正常値 5500 ~ 19500

  ↓ ↓ ↓

今回 (11月21日) 9100 
前回 (10月17日) 9900
前々回(8月10日) 7900
   (7月9日)  7800
   (6月23日) 9400


今回 白血球数の詳細 好中球とリンパ球は カウントしませんでした

その他 肝臓 腎臓 貧血の数値は正常値内でした


O先生から カルシウム値が 13.5 と言われた瞬間
「あ~ フードが原因じゃなかった~」と口から洩れ 天を仰ぎました


小豆が大好きな ニュートロのかりかりさん断ちをして ATTU gather ピュリナワンのかりかりさんに変更
小豆にストレスを与え続けた1ヵ月間だったのに..


小豆に申し訳ない気持ちと後悔と脱力感が一気に襲ってきました


今回の血液検査の結果 カルシウム値が基準値より高いということ以外 異常は見当たらないので やはり 突発性高カルシウム血症という診断でした


体重減少 多飲 多尿 嘔吐 下痢などの症状もなく 小豆の全身状態も良好ですので

寧ろ 体重が増えてしまったし..


結論として フードの影響はなかった と言えます

今後の対策について O先生と話し合いました
長くなりましたので 続きはまた明日..


ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram

もうすぐ 小豆の血液検査。

2018年11月20日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
小豆のかりかりさんを ピュリナワン に変更して 約2週間が経ちました
始めは ATTU とミックスで食べていましたが 今は ピュリナワン だけを食べています


手から食べる習慣になってしまったのですが


なるべくお皿から食べてもらうように促しています


ピュリナワン は太りやすいと聞いていたので 給餌量70g のところ 40g ととても控えめにあげていたのですが..


体重が100g増えて 4.3kgになってしまいました


突発性高カルシウム血症の血液検査のため 今週 ペットクリニックを受診する予定なのですが だんだんと気が重くなってきました


小豆に食事のストレスを与え続けながら頑張ったのに カルシウム値が下がっていなかったら.. そう考えると申し訳なくて..


もし 今回の検査でカルシウム値が下がらなかったら かりかりさんを ヒルズ サイエンスダイエット に変更するように勧められています


ヒルズ サイエンスダイエット は アメリカ獣医師推奨フードなので 日本でも推奨する獣医師が多いですね
O先生からは 素材がわかっているので 猫に与えて安心なフードだと言われました


カルシウム値が下がってくれれば 変更の必要はありませんが.. カルシウム値の結果次第です


小豆は ご飯をよく食べて.. 機嫌良くお昼寝して.. 大豆とケンカして..
体調が良く ふだん通りの生活をしています
たくさんのみなさまに ご心配いただき ありがとうございます



今回の検査で カルシウム値が下がってくれることを祈っています


ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram

小豆が食べてくれるかりかりさんが見つかりました。

2018年11月08日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
ネスレ ピュリナ ワン ターキー&チキン



一昨日 トイレ砂を買いに行ったとき 棚に陳列されていた ピュリナ ワンを見て 小豆の血液検査の結果が良かった7~8月にかけて これも食べていたことを思い出しました

小豆 このかりかりさん とても好きだったんです

その場ですぐに O先生に電話をして 食べても良いか相談をし ご許可をいただきました
AATUgather は食べてくれないけど ピュリナ ワン なら食べてくれるかもしれない..


これ なーに?

小豆ちゃん このかりかりさん 覚えてる?

スリスリ~ スリスリ~

小豆ちゃんが好きだったかりかりさんだよ

くんくんくん



さぁ.. 食べてみようね


ハグハグハグ


お.. おいちぃ.. かも..


ガツガツガツガツガツ



ピュリナ ワン 食べてくれました
それも 豪快な一気食い

小豆が自らかりかりさんを食べたのは 久しぶりです
よかった~ 安心した~


ごっつぁんです


ご飯をお腹いっぱい食べてご機嫌になった小豆は 久しぶりにじゃらしで ハッスル


そして 不思議なことに まったく食べなくなった AATUピュリナ ワン と半々のミックスにしたら 食べてくれるようになりました



たくさんのみなさまにご心配いただき ありがとうございます
とりあえず 私の手からですが かりかりさんを食べてくれるようになりました
体重も 4.2キロをキープできています

ピュリナ ワン を食べていたことはすっかり忘れていて..
早く思い出していれば 小豆に可哀相な思いをさせずに済んだのに.. と後悔です

血液検査まで あと10日間 ふたりで頑張ります


ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram

小豆がご飯を食べなくなりました。

2018年11月05日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
突発性高カルシウム血症の原因を探るため フードを AATU(右)と gather(左)に変更し 約3週間が経ちました


始めは騙し騙し食べさせていたのですが 遂に食べなくなりました
嫌いなかりかりさんなので 想定内でしたけど..


小豆 ハンガーストライキ突入です

置き餌をしても..


かりかりさんを手のひらに乗せてあげても..


ほとんど 食べません

O先生に相談したところ ニュートロ が高カルシウム値になる原因かどうかを検証するために あと2週間 何とか AATUgather を食べさせて欲しいとのことでした


嫌いなフードなのに 無理やり食べさせることによるストレス
高カルシウム値が続くことによる腎臓へのリスク

この2つを天秤にかけた時 小豆の腎臓を守るために ストレスを感じたとしても 1ヵ月だけ検証を続けたいと言われました

どんどん元気がなくなり 萎れていく小豆


4回食を3回食に変更したり かりかりさんを温めて香りを強くしたりと工夫をしているのですが あまり食べてくれなくて..



大好きなフードをおなかいっぱい 食べたいね
ごめんね

小豆ちゃん あと少しだから いっしょに頑張ろう


ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram

腎臓を守るために..

2018年10月25日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
昨日の続きです

ということで 早速 AATU(右)と gather(左)を購入しました


AATU サーモン&ニシン味
イギリス製で穀物 グルテン不使用 野菜やハーブやフルーツがブレンドされてます 魚の香り強


gather チキン味
カナダ製で穀物 グルテン不使用 オーガニックチキン 野菜がブレンドされてます 香りはほとんど無し



わっ.. 撮影してたら 大豆の頭が.. にゅんっ

ふぉ~ あじみ するぜっ


ハグハグハグ

2粒ほど サービスしました

もっと おくれ~

ダメです..


気を取り直して..
小豆は食べてくれるかな..


ハグハグハグ


ごちそうさん


最初の1回め
今までのニュートロとロイカナ そして AATUとgather のミックス
割と食べてくれましたが..



その後 ニュートロを減らし AATUとgatherを増やしたら ほとんど食べてくれなくなりました

ので 手のひらに一粒ずつ乗せて 騙し騙し食べさせてます

1日4回 お互いに苦行です..

gatherはどうしても好きではないらしく 口から吐き出してしまい お残しです



高カルシウム値が続くと 腎臓に負担がかかり 今後 腎臓病になるリスクが高くなります
そして カルシウム値が 16.0 を超えると腎臓を守るため ステロイド剤を経口しなくてはならなくなります

大好きなフードをたべさせてあげられなくて ごめんね
仕方なく AATUとgatherを食べてくれてるよね

でも小豆の身体のためだから いっしょに頑張ろうね..

小豆が我慢して頑張ってくれているので カルシウム値 下がってください..


ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram

高カルシウム値の原因究明と対策。

2018年10月24日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
昨日の続きです

なぜ 小豆のカルシウム値が 異常値になるのか..

カルシウム値が 13.5(6月) → 10.1(8月) → 13.3(10月)と経過しました


6月は異常値だったのに 8月には正常値 そして また10月には異常値
ということは 6月~8月にかけて変わったこと そして 8月~10月にかけて変わったことがわかれば 高カルシウム値になる原因が突きとめられるかも..


O先生と小豆の食生活 ふだんの生活を見直しました

ふだんの生活で変わったことは 特に思い当たることがありませんでした


食生活で変わったことは.. 食べているかりかりさんの変更です


  ~6月  ニュートロ ワイルドレシピ
6月~8月  AATU gather
8月~10月 ニュートロ ワイルドレシピ ロイカナ ブリ用

6月に初めて高カルシウム値が見つかった時に O先生にフードを変えると良いかもと勧められて かりかりさんを変えましたが ニュートロラブの小豆が食べてくれないので ニュートロに戻しました


異常値の時に食べているかりかりさんが ニュートロ ワイルドレシピ
正常値の時に食べているかりかりさんが AATU gather


O先生の推測は 小豆がニュートロのかりかりさんを食べることで 身体の中の何かが反応して 高カルシウム値になってしまうのではないか.. ということ
(ニュートロを食べた猫が高カルシウム値になるということではないので 誤解のないように..)


小豆が食生活でカルシウムを過剰摂取していることは絶対にないので 異常値の時に食べているフードの影響と考えるのが自然です


なので かりかりさんを AATU gather に戻すように勧められました
(ニュートロ断ちしてくださいとも..)


とりあえず かりかりさんを AATU gather に戻して 小豆に何とか食べてもらい 1~2か月後に再血液検査ということになりました



フードの影響ではないのかもしれませんが とにかく できることはすべてやってみる
高カルシウム値になってしまう原因を突きとめなくては..

小豆のカルシウム値が下がるよう.. 祈る思いです

続きは また明日..


ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram