goo blog サービス終了のお知らせ 

ASA100 感ずるままに

写真付きで日記を・・・
標準感度で飾らず自由なブログマネージメントを・・・
・・・otibou

初詣(2)

2018-01-08 19:57:08 | 神社・寺院

車が甲賀市甲南町の町はずれにさしかかった時のこと・・・

左手丘の中腹に茅葺屋根の楼門が目にとまった・・・

長い参道、石作りの太鼓橋、そして茅葺屋根の楼門へと続いていた。

そこは矢川神社・・・趣を感じて初詣することに・・・


初詣(1)

2018-01-07 23:46:29 | 神社・寺院

今年の初詣・・・

滋賀県油日神社に足が向いた・・・

年末にお邪魔したところなのだが何か忘れ物をしてきたような思いに駆られてのことだった・・・

何を忘れてきたのかわからないのだけれど・・・

 

前回の訪問後いろいろ調べてみると興味深いことが多くあった・・・

それが私の好奇の虫をざわつかせているのだろうか

写真を見る限り撮り忘れたものがあったようにも思えない・・・

ただ・・・今回は神社の禰宜さんと世間話も含めていろんなお話ができたこと・・・

そのことで何故か心が落ち着いたように感じていた。

年末に引き続き初詣に来れたことが本当に良かったと思っている。

今年は・・・季節ごとに足が向くような気配です・・・

 


油日神社

2017-12-29 12:55:27 | 神社・寺院

あと3日で今年もおわる・・・

新しい年を迎える準備に忙しい滋賀県甲賀の油日神社を訪ねてみた・・・

回廊付きの門構えで風格を感ずる神社である

最近この神社の名前をよく耳にする・・・

数年前から映画、ドラマのロケに使われることが多くなった・・・

NHKの「わろてんか」のロケをはじめとして、大泉洋の「駆け込み女と駆け出し男」

映画「信長協奏曲」などなど・・・未確認だがCMでも見かけた気がする・・・

鈴鹿山脈の山懐の神社で京都から離れているが観光客も少なくロケには好都合なのかもしれない

また新名神が開通したことも要因の一つだろうと想像している・・・

とにかく趣と風情を感ずる油日神社でした。

 

ちょうどこの日に村人総出での餅つくりが行われていました・・・

初詣参拝者にふるまう餅と聞いた・・・

 


海住山寺

2017-11-09 18:46:09 | 神社・寺院

京都府南部の山裾にある古寺・・・海住山寺に行って来ました・・・

ちょうど秋の特別公開日で五重塔、金堂、本堂などが開扉されていた。

重要文化財の秘仏も公開され・・・さらに紅葉も見ごろを迎えていました。