時には鉄撮りも楽しみたい・・・
7月1日から南紀号が新しい車両に変わる・・・
新しい車両はHC85系・・・ディーゼルエンジンと電動モーターを載せたハイブリット車両
現在南紀号運転区間で試運転されている・・・
毎日ではないようだが私の観測では火曜日から金曜日は確認している・・・
特急の臨時列車ダイヤで運行されています。
下りは鈴鹿駅9時44分ごろ、上りは16時44分ごろです。
時には鉄撮りも楽しみたい・・・
7月1日から南紀号が新しい車両に変わる・・・
新しい車両はHC85系・・・ディーゼルエンジンと電動モーターを載せたハイブリット車両
現在南紀号運転区間で試運転されている・・・
毎日ではないようだが私の観測では火曜日から金曜日は確認している・・・
特急の臨時列車ダイヤで運行されています。
下りは鈴鹿駅9時44分ごろ、上りは16時44分ごろです。
今回は・・・もう見ることも撮ることもできなくなった建物を特集企画しました。
写真を見ると・・・懐かしくもあり寂しくもあって。
まずは街中の銭湯です。
鈴鹿市鼓ヶ浦町にあった昭和の湯・・・何年か前に見つけて撮影したが今は取り壊されていました。
愛知県西尾市にあった「西尾劇場」・・・10年ほど前に新聞に紹介された映画館
まだ現役だったのだが・・・
岐阜県白鳥町にあった「鶴来医院」・・・
当時はまだ現役で患者さんも通院されていましたが・・・
こちらは岐阜県徳山村にあった「徳山小学校」・・・
今は徳山湖の湖底に沈んでいます。
こちらは滋賀大学経済学部の前身、彦根高等商業学校の教職員住宅・・・
ヴォーリズ設計による建物で文化財として守られてきたが・・・
2棟のうち左側の1棟は数年前の台風で被害を受けて取り壊されました。
最後は有名な余部鉄橋です・・・(有名なので説明省略)
初夏の風情を記録したいと四日市南部丘陵公園へ・・・
メインはバラ園だが他にもカナメモチ、ハナアロエ、ヤマボウシも記録してきました。
ハナアロエ
カナメモチの花
ヤマボウシ
今年も棚田に水が入り、連休明けにはすっかり田植えが終わりました・・・
田植機の走行跡もはっきり見えています・・・
周辺の里山は初夏の風情で柿の新芽がきれいな緑色だったのが印象的でした・・・
加佐登神社の境内に1本のなんじゃもんじゃ(ヒトツバタコ)の木がある。
花を咲かせる季節なので・・・咲いているかと立ち寄ってみた。
花が咲くとまるで木に雪が積もったように見える・・・本当に気になる木です。
加佐登神社の方に伺ったら・・・やはり今年は咲き出しが早かったようです。
下の写真は・・・今年見つけたカラタネオガタマの花蕾です。
うっとりと・・・いい香りがする花木でした。
最後は加佐登神社の紹介です・・・祭神は日本武尊