情報交流館ネットワーク

高知県森林総合センター 情報交流館の指定管理者 情報交流館ネットワーク の取り組みをご紹介するブログです

自然体験コース・・・森林ボランティア・リーダー養成講座 (情報交流館)

2013-03-20 | イベント情報のお知らせ

平成25年度 自然体験コース・・・森林ボランティア・リーダー養成講座 (情報交流館)

 平成25年度 自然体験コース プログラム

 

 

 

 

〇第9回・・・12月16日(日)

その1 公文照さん「山登りの安全」

その2-1 奥ものべを楽しむ会のお世話で

その2-2 奥ものべを楽しむ会のお世話で

その3-1 土佐塩の道保存会など

その3-2 土佐塩の道保存会など

〇第10回・・・1月20日(日) 

炭焼き体験ほか(その1)

(炭焼き体験 その2)

(炭焼き体験 そ3)

(竹でご飯を炊く 1)

(竹でご飯を炊く 2)

(花炭をつくる)

 

 

 

森づくりコース  自然体験コース   木工・クラフトコース

情報交流館の活動紹介

 

 情報交流館の記事まとめ

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り 目次

高知県森林総合センター情報交流館ホームページ

情報交流館ネットワーク

あそぶ・学ぶ・体験する・・・情報交流館ネットワーク の企画イベント  目次

こども祭

高知の自然・環境

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


木工・クラフトコース・・・森林ボランティア・リーダー養成講座 (情報交流館)

2013-03-20 | イベント情報のお知らせ

平成25年度 木工・クラフトコース・・・森林ボランティア・リーダー養成講座 (情報交流館)

平成25年度 木工・クラフトコース プログラム

 

 

 

 

 第10回 森林ボランティアリーダー養成講座の木工・クラフトコース も開催中!

 

森づくりコース  自然体験コース   木工・クラフトコース

情報交流館の活動紹介


遊ぶ、学ぶ、体験する=先進事例の発表・交流= 2013年2月17日(日)タイムスケジュール

2013-02-16 | イベント情報のお知らせ

2013年2月17日(日) 遊ぶ、学ぶ、体験する=先進事例の発表・交流=

とき  201321() 9:00~16:00   場所  県立森林総合センター情報交流館

(香美市土佐山田町大平80 電話 0887-52-0087 FAX 0887-52-0097)

 

 

遊ぶ、学ぶ、体験する=先進事例の発表・交流= タイムスケジュール

9:00~11:00  あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ= 発表・交流会

(1事例:発表時間3~5分・質問時間2~3分程度を予定しています)

 

開会のごあいさつ(鈴木朝夫:情報交流館ネットワーク代表)

情報交流館 知恵袋の会の活動紹介  (特別発表「知恵袋の会」県文化環境功労者表彰

情報交流館の活動紹介 (口佳太さん)

森の学校 木工・クラフト倶楽部の活動紹介 (   さん)

高芝工房の活動紹介 (高芝俊信さん)

秋葉山アサギマダラの会の活動紹介 (山崎三郎さんor 鈴木朝夫さん)

鏡川ファンクラブの活動紹介 (坂本耕平 さん)

物部川こども祭(実行委員会)の活動紹介 ( 中屋進さんor 奥宮達也さん)

香北の自然公園の整備活動紹介 (奥宮達也さん)

83はちみつプロジェクトの活動紹介 (根木勢介さん)

土佐竹とんぼの会のご紹介 (根木勢介さん)

魚梁瀬森林鉄道遺産を保存・活用する」取組み (井上真共さん)

魚梁瀬 森の案内人の取組み (井上真共さんほか)

土佐塩の道保存会の活動紹介 (公文寛伸さん10時30分~11時)

思月工房の活動紹介 (広岡えりかさん)

 

 

11:00~14:00  作って食べて体験交流タイム(体験型観光のメニューにも)

         ①バームクーヘンづくり(情報交流館ネットワーク 吉川さんと自然体験コースの受講者を中心に参加者で)

         ②シシ汁を作る(奥ものべを楽しむ会 のメンバーを中心に参加者で)

         ③ハガマでご飯を炊き、おにぎりづくり(奥ものべを楽しむ会 のメンバーを中心に参加者で)

         ④あぶり茶(奥ものべを楽しむ会 のメンバーを中心に参加者で)

         ⑤花炭づくり・竹でご飯を炊く(暮らしと炭焼きの会のメンバーを中心に参加者で)

         ⑥七輪活用術(情報交流館ネットワーク役員が担当、参加者で体験し暖房用に)

           その他 おいしいものやお楽しみメニュー(シイタケのてんぷらを予定)

 

14:00~16:00  あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ= 発表会(つづき)

 

体験農場夢の里公文農園の活動紹介 (公文照さん14時~15時)

奥ものべを楽しむ会の活動紹介 (公文雅代さん14時~15時)

仁淀川こども祭&お国自慢大会(実行委員会)の活動紹介 (坂本耕平さん)

仁淀川流域”宇宙桜の会”の活動紹介 (坂本耕平さん)

竹産・柴田萬壽生さん の活動紹介 (柴田萬壽さん)

暮らしと炭焼きの会の活動紹介 (奴田原藻子さん)

五台山小学校4年生の総合学習の活動ご紹介 (奴田原藻子さん)

五台山子どもエコクラブの活動ご紹介 (奴田原藻子さん)

高知ファンクラブの活動紹介 (坂本耕平 さん)

NPOももたろう企画 宮本典晃さんのご紹介 (宮本典晃さん)

体験ネットワーク高知の活動紹介  (宮本典晃さん15時~16時)

閉会のごあいさつ(宮本典晃:体験ネットワーク高知代表)

 

参加費    500円(作って食べて体験交流タイムに参加される方のみ)

(申込先:森林研修センター情報交流館内 情報交流館ネットワーク 電話0887-52-0087 FAX0887-52-0097 E-mail kouryukan@able.ocn.ne.jp

 

仁淀川町観光ガイドの学校プロジェクト (西森文明さん:仁淀川町の観光を考える会)

アジロ山の自然と環境を守る会の活動紹介

けん玉おじさん、安芸市の小松イタルさんのご紹介

浜松さん(山・川・海の会)のビーチコーミングほかのご紹介

高橋啓さん(貝を育てる会)のストーンペンティングのご紹介

 

 

 

2月17(日)、あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ=発表・交流会 開催します

 

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」 


暮らしと炭焼きの会の活動紹介・・・花炭づくり

2013-02-16 | イベント情報のお知らせ

暮らしと炭焼きの会の活動紹介・・・花炭づくり

 こうち山の日 情報交流館祭り・・・体験部門(交流館裏の芝生広場) その9 暮らしと炭焼きの会の花炭

 

 情報交流館の活動紹介

50音で探す  、分野で探す  、場所で探す

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ


暮らしと炭焼きの会の活動紹介・・・ 炭焼き体験

2013-02-16 | イベント情報のお知らせ

暮らしと炭焼きの会の活動紹介・・・ 炭焼き体験

 

 

高知県森林総合センター情報交流館の、フィールドスペースとして使っている里山の、野外炊飯施設に隣接して「炭窯」が作られています。

情報交流館ネットワークの構成団体である「くらしと炭焼きの会」が、炭焼き体験のプログラムなどを展開してくれています。 

 第10回森林ボランティアリーダー養成講座 自然体験コース、炭焼き体験ほか(その1) 

第10回森林ボランティアリーダー養成講座 自然体験コース&親子体験 (炭焼き体験 その2) 

第10回森林ボランティアリーダー養成講座 自然体験コース&親子体験 (炭焼き体験 そ3) 

 

第10回森林ボランティアリーダー養成講座 自然体験コース、炭焼き体験ほかを行いました。

「くらしと炭焼きの会」の岡崎代表から、炭焼きパンフレットなどを使いながら、一連の説明を受けていました。

 

 テレビ高知の「エコ応援団」の取材も行われ、最初から最後まで、つぶさにカメラに納めていました。

 

炭窯へは炭にする木を、半分ほど詰めています。残りの半分は、 

10時から参加する里山体験シリーズ6 「炭焼き体験と花炭づくり&カマドでご飯を炊き、ボタン鍋を作って食べる」に応募した親子も参加して、詰めることにしています。 

ボランティアリーダー受講生も、参加親子者への指導体験も経験しながらの取り組みになります。 

 

 

 

 

この穴は、木を燃やすと水分が出るので、ここから抜く穴です…の説明も。

第10回森林ボランティアリーダー養成講座 自然体験コース、炭焼き体験ほか(その1) 

第10回森林ボランティアリーダー養成講座 自然体験コース&親子体験 (炭焼き体験 その2) 

第10回森林ボランティアリーダー養成講座 自然体験コース&親子体験 (炭焼き体験 そ3)

 

 

情報交流館の活動紹介 

50音で探す  、分野で探す  、場所で探す

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ


暮らしと炭焼きの会の活動紹介

2013-02-16 | イベント情報のお知らせ

暮らしと炭焼きの会の活動紹介

 

 

炭焼き体験

花炭づくり

竹でご飯を炊く

 

 

 

情報交流館ネットワークの構成団体

情報交流館の活動紹介 

 

50音で探す  、分野で探す  、場所で探す

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ


2月17(日)、あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ=発表・交流会 開催します

2013-01-21 | イベント情報のお知らせ

2月17(日)、あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ=発表・交流会 を下記に日程で開催します。関心のある方、ぜひ気軽に参加ください。

あそぶ・まなぶ・体験する 

=先進事例に学ぶ=発表・交流会

とき  201321() 9:00~16:00 

場所  県立森林総合センター情報交流館

(香美市土佐山田町大平80 電話 0887-52-0087 FAX 0887-52-0097)

参加費    500円(作って食べて体験交流タイムに参加される方のみ、準備の都合上 事前申込みを!)

(申込先:森林研修センター情報交流館内 情報交流館ネットワーク 電話0887-52-0087 FAX0887-52-0097 

E-mail kouryukan@able.ocn.ne.jp

 

タイムスケジュール

9:00~11:00  あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ= 発表・交流会

(1事例:発表時間3~5分・質問時間2~3分程度を予定しています)

11:00~14:00  作って食べて体験交流タイム(体験型観光のメニューにも)

         ①バームクーヘンづくり

         ②シシ汁を作る

         ③竹でご飯を炊く。ハガマでご飯を炊き、おにぎりづくり

         ④あぶり茶

         ⑤花炭づくり

         ⑥七輪活用術、その他 おいしいものやお楽しみメニュー

14:00~16:00  あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ= 発表会(つづき)

IMG_4073-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高知工科大学で開催された「まんぷく交流会」

 

(平成24年度 森林ボランティアリーダー養成講座 自然体験コース との共催行事として実施します)

 

「体験ネットワーク高知」 連絡先:       

代表: 宮本典晃(NPOももたろう企画理事長、元キリンビール高知支社長 momotaro@mc.pikara.ne.jp)  

事務局長: 坂本耕平(090-2781-7348 tukasa1@ir.alptec.net  info@kochifc.net “高知をもっと元気にするボランティア集団”「高知ファンクラブ」運営事務局長) 

事務局次長:川本清二(090-7141-6845情報交流館ネットワーク副代表 E-mail kouryukan@able.ocn.ne.jp

 

 

情報交流館の活動紹介(総集編)

高知県森林総合センター情報交流館ホームページ

情報交流館ネットワーク

こども祭

高知の自然・環境

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」 


こうち山の日 情報交流館祭り・・・体験部門(交流館の中で) その16 木工室では2

2012-12-11 | イベント情報のお知らせ

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

こうち山の日 情報交流館祭り・・・体験部門(交流館の中で) その16 木工室では2

木工室では、「木工クラフトくらぶ」の皆さんによるクリスマス飾りなどの作成?・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドングリなどの木の実などを使って、大王松などの大きな松ぼっくりに台をつけて、飾り付け・・・

作る楽しみ、オリジナル作品が順調に出来ています。

 

 

 11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り  体験部門 目次

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り  ステージ部門 目次

 

高知県森林総合センター情報交流館ホームページ

情報交流館ネットワーク

あそぶ・学ぶ・体験する・・・情報交流館ネットワーク の企画イベント  目次

こども祭

高知の自然・環境 あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


こうち山の日 情報交流館祭り・・・体験部門(交流館裏の芝生広場) その10 バウムクーヘン

2012-12-10 | イベント情報のお知らせ

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

こうち山の日 情報交流館祭り・・・体験部門(交流館裏の芝生広場) その10 バウムクーヘンづくり

 

 バウムクーヘンづくり、人気のメニュです。

準備は大変!交流館のボランティアサポーターの皆さんのお陰です。

 

 

 

 

 

 

 

 どんどん参加者が増えてきて、大にぎわいになりました。

 

 

 

 

 

 

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り  体験部門 目次

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り  ステージ部門 目次

 

高知県森林総合センター情報交流館ホームページ

情報交流館ネットワーク

あそぶ・学ぶ・体験する・・・情報交流館ネットワーク の企画イベント  目次

こども祭

高知の自然・環境 あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その6 癒し系サウンド「スピカ」登場)

2012-12-05 | イベント情報のお知らせ

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

こうち山の日 情報交流館祭り・・・その6 癒し系サウンド「スピカ」登場 

癒し系サウンド「スピカ」登場! ですが、ステージの画像がなくて済みません。

館内や裏庭での取り組みを取材していて、「スピカ」さんのステージを見逃してしまいました。

集合写真を撮っているところを・・・「スピカ」さんごめんね。

 

 

 

 

 

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り 目次

高知県森林総合センター情報交流館ホームページ 情報交流館ネットワーク

あそぶ・学ぶ・体験する・・・情報交流館ネットワーク の企画イベント  目次

こども祭

高知の自然・環境 あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)観察会 開催しました(その1)

2012-12-05 | イベント情報のお知らせ

10月20日 秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました。(その1)

2012年10月20日(土)9時30分、土佐山田町逆川龍河洞駐車場に、子どもや家族20人余が集合して 

秋葉山アサギマダラの会や地元・岩改地区の皆さんが、フジバカマやヒヨドリバナなどを林道端に植えてお世話をしている、秋葉山林道内観察地へ行きました。

秋晴れの中、林道わきに咲き誇るフジバカマの花に、沢山のアサギマダラが集まっており、びっくりしました。

秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんを中心に、会員の皆様のお世話で、網で捕獲してはマーキングをして、記録を残してまた放つ・・・お父さん・お母さんと子ども二人の家族では、4人の共同作業で取り組み、20匹のアサギマダラにマーキングして記録を残していました。

飛んでいるアサギマダラの中には、同地区ですでにマーキングされているものや、和歌山県でマーキングされているアサギマダラなども見受けられました。

(長袖・長ズボン・帽子(なるべく白で)、油性サインペン、白いタオル、飲み物など持参して下さい)の案内がありました。

 

その1  龍河洞駐車場に、子どもや家族20人余が集合して 

龍河洞駐車場に集合して、観察ポイント3(地図のP3)に行きました。

 

集合場所: 土佐山田町逆川龍河洞駐車場に、9時30分集合しました。

主催した 県立森林総合センター情報交流館ネットワーク 代表の鈴木朝夫先生から挨拶がありました。

鈴木朝夫先生自身が、秋葉山アサギマダラの会の顧問と言う立場で、何度も奥さんや孫さんと参加しておられるようでした。

 

秋葉山アサギマダラの会代表の野島民雄・元香北町長からもご挨拶がありました。

野島民雄・秋葉山アサギマダラの会代表は、地元の岩改地区に住んでおり、地区住民の皆様と会が一緒になって、フジバカマやヒヨドリバナなどを林道端に植えてお世話をしているとのことです。

秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんより、アサギマダラの生態やマーキングの仕方の簡単な説明がありました。

 

秋葉山アサギマダラの会発行のパンフレットよりの抜粋です。

大変分かりやすい解説がされており、皆さんこれを片手に、現地でも活用されていました。

 

 

 

秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)観察会 開催しました(その1)

秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました(その2

秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました(その3)

 

主催: 県立森林総合センター情報交流館・情報交流館ネットワーク 

(連絡先: 情報交流館 電話 0887-52-0087 ) 

共催:  秋葉山アサギマダラの会

後援: 高知市教育委員会・香美市教育委員会・香南市教育委員会・南国市教育委員会ほか

 

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました(その2

2012-12-05 | イベント情報のお知らせ

10月20日 秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました。(その2)

2012年10月20日(土)9時30分、土佐山田町逆川龍河洞駐車場に、子どもや家族20人余が集合して 

秋葉山アサギマダラの会や地元・岩改地区の皆さんが、フジバカマやヒヨドリバナなどを林道端に植えてお世話をしている、秋葉山林道内観察地へ行きました。

秋晴れの中、林道わきに咲き誇るフジバカマの花に、沢山のアサギマダラが集まっており、びっくりしました。

秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんを中心に、会員の皆様のお世話で、網で捕獲してはマーキングをして、記録を残してまた放つ・・・お父さん・お母さんと子ども二人の家族では、4人の共同作業で取り組み、20匹のアサギマダラにマーキングして記録を残していました。

飛んでいるアサギマダラの中には、同地区ですでにマーキングされているものや、和歌山県でマーキングされているアサギマダラなども見受けられました。

(長袖・長ズボン・帽子(なるべく白で)、油性サインペン、白いタオル、飲み物など持参して下さい)の案内がありました。

 

その2 観察ポイント3(地図のP3)に行きました

秋葉山アサギマダラの会発行のパンフレットよりの抜粋です。

龍河洞駐車場に集合して、観察ポイント3(地図のP3)に行きました。

秋葉山アサギマダラの会や地元・岩改地区の皆さんが、フジバカマやヒヨドリバナなどを林道端に植えてお世話をしている、秋葉山林道内観察地へ行きました。

龍河洞駐車場に集合して、観察ポイント3(地図のP3)に行きました。

秋晴れの中、林道わきに咲き誇るフジバカマの花に、沢山のアサギマダラが集まっており、びっくりしました。

 

 

 

 

 

今治から参加された家族もいて、びっくり・・・。家族で熱心に取り組んでおりました。

 

秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんを中心に、会員の皆様のお世話で、

網で捕獲してはマーキングをして、記録を残してまた放つ・・・お父さん・お母さんと子どもが一生懸命に取り組んでいる姿が、あちこちで見ることが出来ました。たくさんのアサギマダラにマーキングして記録を残していました。

こんな姿を見ると、観察・マーキング会を企画して良かったなーと、うれしくなる瞬間ですね。

秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんを中心に、会員の皆様のお世話で、網で捕獲してはマーキングをして、記録を残してまた放つ・・・お父さん・お母さんと子ども二人の家族では、4人の共同作業で取り組み、20匹のアサギマダラにマーキングして記録を残していました。

秋葉山アサギマダラの会発行のパンフレットよりの抜粋です。

大変分かりやすい解説がされており、皆さんこれを片手に、現地でも活用されていました。

 

秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)観察会 開催しました(その1)

秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました(その2

秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました(その3)

 

主催: 県立森林総合センター情報交流館・情報交流館ネットワーク 

(連絡先: 情報交流館 電話 0887-52-0087 ) 

共催:  秋葉山アサギマダラの会

後援: 高知市教育委員会・香美市教育委員会・香南市教育委員会・南国市教育委員会ほか

 

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました(その3)

2012-12-05 | イベント情報のお知らせ

10月20日 秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました。(その3)

2012年10月20日(土)9時30分、土佐山田町逆川龍河洞駐車場に、子どもや家族20人余が集合して 

秋葉山アサギマダラの会や地元・岩改地区の皆さんが、フジバカマやヒヨドリバナなどを林道端に植えてお世話をしている、秋葉山林道内観察地へ行きました。

秋晴れの中、林道わきに咲き誇るフジバカマの花に、沢山のアサギマダラが集まっており、びっくりしました。

秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんを中心に、会員の皆様のお世話で、網で捕獲してはマーキングをして、記録を残してまた放つ・・・お父さん・お母さんと子ども二人の家族では、4人の共同作業で取り組み、20匹のアサギマダラにマーキングして記録を残していました。

飛んでいるアサギマダラの中には、同地区ですでにマーキングされているものや、和歌山県でマーキングされているアサギマダラなども見受けられました。

(長袖・長ズボン・帽子(なるべく白で)、油性サインペン、白いタオル、飲み物など持参して下さい)の案内がありました。

 

その3 たくさんマーキングしました

フジバカマの花に止まっている、マーキングされたアサギマダラです。

お父さん・お母さんと子ども二人の家族では、4人の共同作業で取り組み、20匹のアサギマダラにマーキングして記録を残していました。

秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんを中心に、会員の皆様のお世話で、網で捕獲してはマーキングをして、記録を残してまた放つ・・・親子で素晴らしい自然体験の場になりました。

秋葉山アサギマダラの会発行のパンフレットよりの抜粋です。

地元の方が、10月8日に和歌山の日高村、西山さんがマーキングされた、NO.YSK252 を捕獲して、山さんからここまで旅して来たことの説明がありました。

このアサギマダラは、ここで体力を養って、また南へ飛んでいくはずです・・・

 

秋葉山アサギマダラの会発行のパンフレットよりの抜粋です。

秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんを中心に、会員の皆様のお世話で、網で捕獲してはマーキングをして、記録を残してまた放つ・・・親子で素晴らしい自然体験の場になりました。

情報交流館ネットワーク代表の鈴木先生より、「 親子で素晴らしい自然体験の場になりました・・・ 」との、お礼と終わりのごあいさつがありました。

 

秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)観察会 開催しました(その1)

秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました(その2

秋葉山アサギマダラの会と、アサギマダラ(渡りをする蝶)の観察・マーキング会を 開催しました(その3)

 

主催: 県立森林総合センター情報交流館・情報交流館ネットワーク 

(連絡先: 情報交流館 電話 0887-52-0087 ) 

共催:  秋葉山アサギマダラの会

後援: 高知市教育委員会・香美市教育委員会・香南市教育委員会・南国市教育委員会ほか

 

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ