情報交流館ネットワーク

高知県森林総合センター 情報交流館の指定管理者 情報交流館ネットワーク の取り組みをご紹介するブログです

高知工科大生が講師をする「ブログ教室」(無料)に参加しませんか!

2011-01-20 | 情報交流館ネットワークの構成団体

高知工科大生が講師をする「ブログ教室」(無料)に参加しませんか!

誰にでも出来る手軽な"情報発信"で、商売繁盛・観光客誘致・生活情報の共有すすめませんか?


ブログはホームページとは違って簡単です。パソコンで文字の打てる人、またパソコン初めての方もOKです!

みんなに知らせたい事、お店の宣伝や団体・サークルのことなど、「香美市ファンクラブ」や「物部川ファンクラブ」のブログなどに載せてみませんか?


総務省が中心となり、国を挙げて進めている「ユビキタス・ネット・ジャパン」(2010年を目標に、いつでも・どこでも・だれでもインターネットが出来る環境づくり)は、やがてIT後進県の高知もその渦の中に巻き込むことでしょう。


ココで心機一転、簡単な「ブログ教室」から手をつけてみませんか?        

地元にいる高知工科大生と交流しながら、楽しく学びませんか?                


「香美市ファンクラブ」 http://kochifc.net/

「物部川ファンクラブ」http://blog.goo.ne.jp/monobeg

1、「ブログ教室」日程は次の3シリーズの中から選ぶことが出来ます。

第1シリーズ           第2シリーズ         第3シリーズ   

8月20日(水)         9月13日(土)       10月 5日(日)



8月25日(月)         9月20日(土)       10月12日(日)



8月27日(水)         9月27日(土)       10月26日(日)

時間はどのシリーズも13:30~15:00です。

2、募集定員は各15名程度です。(第一次締め切り8/18)

(申し込み方法:第○シリーズを申し込みます。住所・氏名・連絡先電話をお知らせ下さい)


3、場所は高知工科大学教育研究棟B-WS教室です。(見取り図を参照下さい)


4、参加費は無料です。

5、最終の申し込み・お問い合わせは、

  中屋 進(実行委員会事務局長)高知工科大学4回生 

 E-mail munoyou@yahoo.co.jp

携帯メール scs135peglsgwtyau2@docomo.ne.jp

TEL 090-4783-0412

ファックス 0887-52-3283 (香美市ファンクラブ事務局)


  ※それぞれの後援団体でとりまとめをして、ご連絡くだされば幸いです。


6、主催  高知工科大学マネジメント学部渡邊研究室

  後援  「香美市ファンクラブ」・「物部川ファンクラブ」・香美市商工会・

香美市観光協会・香美市(手続中)・物部川21世紀の森と水の会ほか



高知工科大学で8月シリーズの第1回「ブログ教室」開催されました

2011-01-20 | 情報交流館ネットワークの構成団体

8/20、13:30~15:00 高知工科大学で、高知工科大学生が講師をする「ブログ教室」の8月シリーズの第1回目が開催されました。


 



Image538.jpg15名程度ということで募集をしておりましたが、多くの皆さんにお世話になって、最終的には25名の申し込みをいただき、22名の参加がありました。


高知工科大学には、写真のように1教室に100台を超えるパソコン施設が整備され、受講者もゆったりとした雰囲気で参加されていました。


帰り際に「楽しかった!次も楽しみです」と口々に話されていたことが、講師を担当した学生さんへの励ましになったと思いました。 


講師を担当する学生さんが素晴らしい資料を作成して配布され、プロジェクターと合わせて説明をされました。
講師陣の学生さんたちは、廻って行って丁寧に対話しながら一生懸命説明をしていました。


 



Image541.jpg主催者挨拶をされた渡邊教授(「物部川ファンクラブ」の代表)は、休みに郷里の北海道に帰って聞いた話として、


現在観光客の誘致に成功している北海道のニセコ町が、情報発信を辛抱強く続けた結果であること、


ニセコ町に移り住んだ外国人夫婦がブログなどを使って祖国に情報発信を続けたことにより、祖国から沢山の観光客や移住者がニセコ町に来ている。


ニセコ町ホームページ


「香美市ファンクラブ」・「物部川ファンクラブ」のブログなどを使って、香美市や物部川流域で、多くの人達が辛抱強く情報発信することになれば、大きく前が開けてくるのでは・・・などと話されました。


 



Image555.jpg滞在型・体験型の観光客誘致や都会の団塊の世代等が高知へ移住する環境づくりを進めながら、情報発信を続けていく取組みを「ファンクラブ」では、応援していくことにしています。


 
8月シリーズ、残り2回(8/25・8/27)の教室で「香美市ファンクラブ」や「物部川ファンクラブ」に投稿されて、今後様々な情報発信が進むことを期待しています。


9月シリーズ 9月13・20・27日、10月シリーズ10月5・12・26日も行いますので、周りの方で参加される方がおればお誘い下さい。
これからの時代、避けて通れない分野の一つとして上手に活用したいものですね。
詳細はこちら



Image547.jpg

"


高知工科大学で、高知工科大生が講師をする「ブログ教室」

2011-01-20 | 情報交流館ネットワークの構成団体

8月25日(月)13:30~15:00、



Image572.jpg高知工科大学で8月、2回目の高知工科大生が講師をする「ブログ教室」が開催されました。


さすがに2回目となると、皆さん雰囲気的に慣れてきて、参加者と前回よりも多い講師陣の学生さんとが和やかに会話が進んでいました。


実行委員長(修士2年)の挨拶がありました。


今回も事務局長(4回生)を中心に32ページに及ぶ分かりやすい資料が作成され、プロジェクターと併用して、また多くの講師の学生さんが廻って行って丁寧にサポートしてくれました。


教室が終わり、口々に挨拶しながら教室から出る顔に、充実感を感じました。


参加者の目が輝いているのです!



Image579.jpg「物部川ファンクラブ」代表でもある高知工科大学・渡邊教授は、ブログなどで辛抱強く情報発信を続けて成功している、北海道・ニセコ町のオーストラリア人夫婦が中心になって作成したパンフを紹介されました。


8月シリーズ、3回目は8/27です。


9月シリーズ(9/13・20・27)受け付けています。


 


申し込み・お問い合わせは


  


中屋 進(実行委員会事務局長)高知工科大学4回生


  E-mail  munoyou@yahoo.co.jp


携帯メール scs135peglsgwtyau2@docomo.ne.jp 


 TEL 090-4783-0412                                                                  


     ファックス 0887-52-3283 (香美市ファンクラブ事務局)


 

Image575.jpg


 詳細はこちらです。


 


 


 


 


 

Image585.jpg

楽しみながら情報発信!8月の「ブログ教室」終了

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

高知工科大学で、高知工科大生が講師をする「ブログ教室」


Image606.jpg8月シリーズの3回目が、8月27日実施されました。


毎回20名を超える参加者の真剣なまなざしに、真摯に取り組まれた多くの学生講師陣に感謝でした。


3回目ともなると、少し経験のある教室参加者が、知人をサポートする光景も見られ、「ブログ教室」の卒業証書とでも言うべき「香美市ファンクラブ」や「物部川ファンクラブ」への投稿作品が楽しみです。


初めてだったのでもう少し学びたいと言う方には、9月シリーズ(9/13,20,27)での参加も呼びかけています。知人・友人を誘って9/11までにお申し込みください。


申し込み・お問い合わせは


  


中屋 進(実行委員会事務局長)高知工科大学4回生


  E-mail  munoyou@yahoo.co.jp


携帯メール scs135peglsgwtyau2@docomo.ne.jp 


 TEL 090-4783-0412                                                                  


     ファックス 0887-52-3283 (香美市ファンクラブ事務局)


 

  詳細はこちら http://kochifc.net/2008/08/post-50.html


 


 

Image612.jpg 


 


 


北海道・ニセコ町の・・・情報共有によるまちづくり・・・


観光客誘致で成功している、ニセコ町のホームページのトップに「・・情報共有によるまちづくり・・」とあります。  http://www.town.niseko.hokkaido.jp/main/


 


Image605.jpg「香美市ファンクラブ」と「物部川ファンクラブ」の目的と取り組み


「香美市ファンクラブ」の代表は、土佐山田町にお住まいの鈴木朝夫先生(元高知工科大学副学長)で、住民サイドから当ブログなどで情報発信しながら、香美市の一層の活性化を応援する取り組みをしています。


「物部川ファンクラブ」の代表は、この「ブログ教室」を学生さんたちと一緒に企画していただいた高知工科大学の渡邊法美先生です。


物部川の環境保全と物部川流域(香美市・香南市・南国市)の活性化を目的に「物部川ファンクラブ」のブログなどで情報発信しながら、また学生さんたちの研究課題とも連携させながら取り組んでいます。


 


生活情報満載ブログで住民が情報を共有し、口コミでコミュニティーづくり


地域を元気にするには、まず住民の元気が大事。


「ブログ教室」に参加された方たちをはじめ、多くの住民が楽しみながら様々な生活情報を「香美市ファンクラブ」や「物部川ファンクラブ」のブログに投稿していただき、日常生活の中で便利な ブログにできたらと思っています。


知り得たホットな情報は、周りの人にも伝えたいもの。口コミで地域のコミュニティーづくりです。


地元の人たちが情報を共有していると、訪れた方たちへの対応も違ってきます。


 


滞在型・体験型の観光高知で、高知を元気に!


高知には他県に自慢できる 3つの「ある!ある!ある!」があります。


①高知には山・川・海など自然がいっぱいある!


②高知にはおいしい食べ物がいっぱいある!


③高知には「おもてなし」の熱い心がある!


Image594.jpg右肩下がりの経済状況の中で、安全で安い国内旅行、しかも都会の人のリフレッシュ(ゆっくり命の洗濯)は、自然の中でゆったりとした人との交流を通した体験をしながら、おいしい料理を食べる!


このようなスタイルにシフトしていく人が増えてくるのではないでしょうか?


香美市でも、これまでの龍河洞などの観光地に磨きをかけながら、さらに滞在型・体験型の観光客誘致に向けた情報発信と条件整備に取り組みたいものです。


この「ブログ教室」が地域の活性化に大いに貢献することを確信することができました。 


 HN:龍馬



9月シリーズのブログ教室スタートしました

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

高知工科大学の会場で、工科大生が講師をする「ブログ教室」


9月13日(土)13:30~15:00 9月シリーズのブログ教室スタートしました。 

Image628.jpg


 


 


 


 


 


Image626.jpg


 

 


 


 

 


 


Image629.jpg
 



 


 


 


 

9月シリーズは17名の申し込みがあり、若い人から年配者まで、楽しく取り組まれていました。

8月シリーズでこの「ブログ教室」を受けられた方で、ハンドルネーム:あていさんをはじめ、何人かが投稿を始めてくださっています。


楽しく読ませていただいています。


仕事のことや周りの出来事、お店や地域の情報などドンドン投稿に挑戦してみてください。


毎日の生活リズムが変ってくるかも・・・


8月シリーズに引き続いて参加されている受講生より、「初回に比べて講師の話し方が上手くなった。間の取り方がいい。」とお褒めの声も聞けました。


講師陣の学生さんも、今会社や社会が求めている"説明したりするプレゼンテーション能力や話し合うコミュニケーション能力"を高めていく機会となることを期待しています。


9月シリーズはあと9/20,9/27です。


10月シリーズは10/5、10/12、10/26です。


気軽に参加しませんか。


申し込み・お問い合わせは


  


中屋 進(実行委員会事務局長)高知工科大学4回生


  E-mail  munoyou@yahoo.co.jp


携帯メール scs135peglsgwtyau2@docomo.ne.jp 


 TEL 090-4783-0412                                                                  


     ファックス 0887-52-3283 (香美市ファンクラブ事務局)


 詳細はこちら http://kochifc.net/2008/08/post-50.html


 


 HN:サカチャン


9月27日、第2シリーズ(9月分)の「ブログ教室」終了しました。

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

9月27日、第2シリーズ(9月分)の「ブログ教室」終了しました。
第3シリーズ(10月分)は10/5から・・・参加無料!お申し込みを!!
詳細は下記に・・・


Image667.jpg
Image664.jpg

 


 


 


 


 

 若い人から年配者まで、熱心に参加されていました。
8月シリーズ(平日)に比べると、参加者は少なくなっていましたが、「ブログ教室」の講師陣を努める高知工科大生も熱心に対応されていました。
自分達で立派な資料を作成し、間を取りながら、大事なところは2度3度と繰り返して説明するなど、プレゼンテーションも随分上達していました。




Image666.jpg                                                                                                                   


「ブログ教室」参加者とのコミュニケーションも進んでいました。

既に8月シリーズに参加された方の中から、投稿をしていただき、情報を共有することの楽しさを味わっています。
特にハンドルネーム:あていさんの投稿を通して、農業に対する理解や取組みが分かって来ました。

9月シリーズに参加された皆さんにも、投稿のお願いをしました。

既に11月3日、南国市で行われる"紀貫之門出の祭り"のご連絡!!記事を載せている方もいらっしゃいます。

イベント情報など周りの人に伝えたいこと、気楽に書いてみませんか?
お店の売り出しや商品の紹介など、またおいしかった食べ物、うれしかったことなど、生活情報満載のブログにしたいと思います。

地域の人達に役立つ情報は、地域のコミュニティを進めます。
やがてその地域だけでなく、広い範囲からの交流が始まると思います。
あなたの投稿が、地域を元気にする第一歩になります・・・

参考:ブログの左のサイドバーにある「ファンクラブのネットワーク」参照下さい。


第3シリーズ(10月分)は10/5、10/12、10/26(いずれも13:30~15:00)です。
場所は高知工科大学。10月4日までに申し込みを!

申し込み・お問い合わせは

中屋 進(実行委員会事務局長)高知工科大学4回生

  E-mail munoyou@yahoo.co.jp

携帯メール scs135peglsgwtyau2@docomo.ne.jp

TEL 090-4783-0419

ファックス 0887-52-3283 (香美市ファンクラブ事務局)

  詳細はこちら http://kochifc.net/2008/08/post-50.html
                                                                                     


 

 

HN:サカチャン

 



10月5日 第3シリーズ(10月分)「ブログ教室」始まりました

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

Image692.jpg


 

Image687.jpg


 


 10月5日 第3シリーズ(10月分)「ブログ教室」始まりました


10月の日曜日シリーズ(10/5,10/12,10/26)は申し込みが少なくて、講師陣とマンツーマンでの状態


です。


Image689.jpg人数は少ないけど、充実した内容で取組みが進んでいます。
第1シリーズ(8月)や第2シリーズ(9月)で参加された方の中で、「物部川ファンクラブ」や「香美市ファンクラブ」のブログに投稿される方が増えております。

そのおかげで、様々な生活情報が投稿されて、楽しみながら情報の共有化が進んでいます。
辛抱強く取り組んでいくと、やがてブログを通した地域のコミュニティが進み、地域の活性化に向けた展開が期待できると思います。

楽しみながら、地域を元気にするために一人でも多くの方の投稿を期待しています。


申し込み・お問い合わせは

中屋 進(実行委員会事務局長)高知工科大学4回生

  E-mail munoyou@yahoo.co.jp

携帯メール scs135peglsgwtyau2@docomo.ne.jp

TEL 090-4783-0419

ファックス 0887-52-3283 (香美市ファンクラブ事務局)

  詳細はこちら http://kochifc.net/2008/08/post-50.html



あなたも参加しませんか・・・高知ファンクラブ ブログ教室2009 開催

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

昨年に引き続き、今年も大学生が講師する「ブログ教室」が高知工科大学で開催されます。


情報発信したいけれど、ブログをやったことない、やり方がわからないといった方に無料で「高知ファンクラブ」を使ってブログの投稿・編集方法を学べる教室です。


 


昨年の8月・9月・10月に行われ、42名の方が受講されました。


昨年は3日で1回のブログ教室でしたが、今年は1日でブログのやり方がわかります


また、昼間は忙しいといった方のために9月9日の第2シーズンは18:30~21:30の夜の時間帯にて行います。


前回の参加者で「もう一度受けてみたい」方や新しく投稿を初めている方、これから始めようと思っている「やり方を教えてほしい」方などを歓迎いたしております。

 

その他、ご意見ご質問もお気軽にご連絡ください。

 

申し込み・お問い合わせは

 

中屋 進(実行委員会委員長・高知工科大学修士1回生)

 メール munoyou@yahoo.co.jp  TEL 090-4783-0412

   ファックス 088-842-7649

 

 

下記のチラシのダウンロードはこちらからダウンロードできます。

                   ↑ここをクリック


 

詳しい内容・ご連絡先はこちら↓



高知ファンクラブブログ教室チラシ表.jpgのサムネール画像
高知ファンクラブブログ教室チラシ裏.jpgのサムネール画像




HN:無ノ用  さんの記事


ブログ教室 に関する記事 


高知工科大学でのブログ教室

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

昨夜、9月9日夜6時30分~9時30分まで、高知工科大学でブログ教室が開催されました。

昨年に続いて、「大学生が講師を務める無料のブログ教室」です。

この「高知ファンクラブ」のブログを使って、記事や画像の入れ方、リンクの張り方などを、中屋実行委員長ほか数人の学生達が会場を回りながら、丁寧に説明をしていました。

これには、室戸市や奈半利町、土佐町などからも参加者があり、22名が熱心に学んでいました。

 

夜の開催は初めてでしたが、昨年地元の商工会などから、平日の夜の時間帯の希望があり実施したものです。3回目は、9月20日(日)13時30分~16時30分が予定されています

 

P1090593.jpg

昨夜、9月9日夜6時30分~9時30分まで、高知工科大学で二回目のブログ教室が開催されました。

 

IMG_6010.jpg

「高知ファンクラブ」の鈴木朝夫代表(元高知工科大学副学長)がお孫さん同伴で来られ、ご挨拶をされました。

IMG_6018.jpg

 

P1090606.jpg

 

P1090068.jpg

高知工科大学には駐車場が何箇所かあり、中屋さんに何人かから問い合わせの電話がかかっていました。大学の東側になる駐車場が指定されており、学生さんが入り口で案内してくれていました。

大学構内も複雑で、会場まで案内していただけたりして、ご苦労を掛けていました。

P1090070.jpg

8月26日(水)13時30分から第一回ブログ教室が開催されました。

主催の高知工科大学マネジメント学部渡邊研究室の渡邊教授(物部川ファンクラブ・代表)からご挨拶がありました。左は、中屋実行委員長(高知工科大学修士一回生、物部川ファンクラブ・事務局長)です。

P1090077.jpg

昨年に続いて、ブログ教室の講師をやってくれている学生さんも多く居ました。

P1090074.jpg

第一回ブログ教室は、企画してから時間がなく余り皆さんに周知出来ていなくて、参加者が少なかったのですが、講師の学生とマン・ツーマンで密度の高い教室でした。

高知新聞記者が選挙中の多忙な中、取材に来てくれ、9月2日の高知新聞に出していただきました。お陰で申し込みが沢山来ました。

P1090084.jpg

 

HN:龍馬

ブログ教室 に関する記事 

高知工科大学 に関する記事

HN:龍馬 さんの記事 




高知工科大学で、今年3回目のブログ教室が開催されました

2011-01-19 | その他

昨日、9月20日午後1時30分~4時30分まで、高知工科大学でブログ教室が開催されました。

昨年に続いて行われたブログ教室です。「大学生が講師を務める無料のブログ教室

今年も県下各地から約50名の方が受講され、およそ40数名の方が、"高知を元気にする"ブログ「高知ファンクラブ」に投稿できる自分専用のID・パスワードを持って帰られました。

皆さんにお知らせしたいイベントや応援したいお店や商品・観光情報など、地域や団体・個人の様々な情報を発信して、"高知を元気にする" 取組みに参加されることが期待されています。

 

P1090969.jpg

主催者である高知工科大学の渡邊教授は、ご挨拶の中で物部川の源流域・三嶺等で、シカなどによる樹木などの植生が食べ尽くされて、山が丸裸になっている様子を画像で示しながら話されました。

多くのボランティア団体と行政が協力して取組みを進めていることや、物部川の環境保全について、高知工科大生も参加して地域の方たちと一緒になった取組みや研究が進んでいることなどが話されました。 

P1090968.jpg

 

P1090979.jpg

今回初めて参加された学生講師も、すぐに要領をつかんで、手を上げた方のところへかけつけて、疑問に答えていました。 

P1090981.jpg

 

P1090976.jpg

 

HN:龍馬

ブログ教室 に関する記事 

高知工科大学 に関する記事

HN:龍馬 さんの記事 




まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ4

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、奥ものべを楽しむ会の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、

県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を企画しました。

申し込み・お問い合わせは 「高知ファンクラブ」運営事務局   

P1090070.jpg

「高知ファンクラブ」では、"高知を元気にする" ボランティア集団の取り組みとして

 ①ブログ「高知ファンクラブ」に投稿できる専用ID・パスワードを発行(現在350人)し、地域版や項目別ブログ(現在70ブログ)を活用して、県内各地のイベント情報などをインターネットで発信するオンライン活動と、

 ②地域版や項目別ブログの代表者などの組織化を図り、地域の取り組みを具体的に応援するオフラインの活動を、この1年行って来ました。

4月24日、高知工科大学食堂で開催する"「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会)"では、県内の取り組みを紹介させていただきながら、取り組まれている方々と参加者とが交流を図る場になれば・・・と思っています。
 
県内の取り組みを、事前にこの場でも紹介をさせていただきますので、よろしくお願いします。
 
 
 
◎ 「物部川ファンクラブ」が主催した高知工科大学でのブログ教室
 

昨年に続いて行われたブログ教室です。「大学生が講師を務める無料のブログ教室

今年も県下各地から約50名の方が受講され、およそ40数名の方が、"高知を元気にする"ブログ「高知ファンクラブ」に投稿できる自分専用のID・パスワードを持って帰られました。

皆さんにお知らせしたいイベントや応援したいお店や商品・観光情報など、地域や団体・個人の様々な情報を発信して、"高知を元気にする" 取組みに参加されることが期待されています。

P1090968.jpg

主催者である高知工科大学の渡邊教授は、ご挨拶の中で物部川の源流域・三嶺等で、シカなどによる樹木などの植生が食べ尽くされて、山が丸裸になっている様子を画像で示しながら話されました。

多くのボランティア団体と行政が協力して取組みを進めていることや、物部川の環境保全について、高知工科大生も参加して地域の方たちと一緒になった取組みや研究が進んでいることなどが話されました。

P1090969.jpg

ブログ教室 に関する記事

P1090979.jpg

「物部川ファンクラブ」中屋・事務局長が実行委員長を務め、多くの学生が講師として関わった、無料のブログ教室は参加者にも大変好評でした。

P1090976.jpg

「高知ファンクラブ」運営事務局(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局 



 
◎ 運営事務局長の坂本耕平
携帯 090-2781-7348  電話・FAX 088-842-7649
E-mail 
tukasa1@ir.alptec.net  
 
◎ 中屋 進(実行委員長・高知工科大学修士2回生)
メール munoyou@yahoo.co.jp  
 
高知工科大学(地図で見る) 駐車場 食堂 キャンパスマップ(テニスコートのすぐ北の駐車場です。食堂は駐車場から見えているすぐ近くです)
 

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・14  高知工科大の学生が講師をする無料のブログ教室

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、

奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

高知工科大の学生が講師をする無料のブログ教室
                                実行委員長・中屋進さん

 

P1140556.jpg

中屋実行委員長は、一昨年・昨年のブログ教室を振り返りながら、3年目になる今年もやります・・・と報告してくれました。

会場からは開催時期も相談しながら、是非参加して情報発信できるようになりたいという声が出ていました。

IMG_4123-1.jpg

 

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ4 高知工科大の学生が講師をする無料のブログ教室

P1090979.jpg

「物部川ファンクラブ」中屋・事務局長が実行委員長を務め、多くの学生が講師として関わった、無料のブログ教室は参加者にも大変好評でした。

P1090976.jpg

ブログ教室 に関する記事

 

報告した高知工科大学修士2年の中屋さんのコメントです。
 
(中屋さんは今回の「高知ファンクラブ」まんぷく交流会の企画提案者であり、交流会の実行委員長も務めていました。)
 
 
①3分ではなかなか話し切れなかったと思われますので、伝えたい事を要約で結構ですが・・・
今回の交流会に来ていただいた方はもちろんですが、今回の交流会に来れなかった方も高知ファンクラブというブログをキーワードにして、いろいろな話や色々な活動を共にやっていきながら、高知を元気にしていきましょう。
 
 
②取り組みにかけるあなたの思いなど。
私も大学の研究室配属されるまで、すごく身近に行われている一般参加の清掃活動やシカのネット張りなどの活動やイベントを知りませんでした。
大学に入学して何かやってみたいといった漠然と思っていました。
しかし、私がしっかりと地域に目を向けていなかった面もあるかもしれませんが、そういった情報に興味を持っていても知らなかったことが多くありました。
「高知ファンクラブ」を通じてそういった方に少しでも知りたい情報が届くといいと思っています。
 
 
③参加しての感想など・・・なんでも結構です。
交流会に参加してとても多くの地域での活動している方にお会いすることができてとてもよかったです。
今回のようにいろいろな方と手を取り合って地域をよりよくしていければいいと思いました。
参加していただいた皆様、また、開催を手伝っていただいた多くの方に御礼を言いたいと思います。
「ありがとうございました。」
それでは、また、お会いしましょう。

 

高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




あなたも参加しませんか・・・高知ファンクラブ ブログ教室2010 開催

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

昨年に引き続き、今年も大学生が講師する「ブログ教室」が高知工科大学で開催されます。

情報発信したいけれど、ブログをやったことない、やり方がわからないといった方に無料で「高知ファンクラブ」を使ってブログの投稿・編集方法を学べる教室です。

 

昨年の8月・9月に行われ、約50名の方が受講されました。

1日でブログのやり方がわかります

 

前回の参加者で「もう一度受けてみたい」方や新しく投稿を初めている方、これから始めようと思っている「やり方を教えてほしい」方などを歓迎いたしております。
 
 
 
その他、ご意見ご質問もお気軽にご連絡ください。
 
申し込み・お問い合わせは
 
中屋 進(実行委員会委員長・高知工科大学修士2回生)
 メール munoyou@yahoo.co.jp  TEL 090-4783-0412
   ファックス 088-842-7649
 

 

下記のチラシのダウンロードは チラシ(表)  チラシ〈裏・地図)からダウンロードできます。

                     ↑ここをクリック↑

 

詳しい内容・ご連絡先はこちら↓

 

2010ブログ教室チラシ.jpgのサムネール画像  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場の場所が昨年と変わりました。

 

 

駐車場の場所が昨年と変わり北駐車場になっています。地図でご確認をお願いします。

 

 

なお、駐車場は当日12:00~駐車できます。 ブログ教室 高知工科大学地図(北駐車場).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HN:無ノ用  さんの記事

ブログ教室 に関する記事 




2010ブログ教室第1シーズン開催

2011-01-19 | 情報交流館ネットワークの構成団体

ご無沙汰してます。

去年、一昨年と行ったブログ教室も3年目になりました。

今年は、告知が遅れていった関係もあり第1シーズンの人数は少なくなってしまいましたが、

楽しく開催させていただきました。

P9260001.JPG P926002.JPG P9260004.JPG 

参加者の皆さんお疲れさまでした。

 

HN:無ノ用  さんの記事

ブログ教室 に関する記事