goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃおん's blog Ⅱ

いらっしゃいまし~♪

おばちゃん (静岡市葵区 青葉横丁内)

2010年06月26日 | その他









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽カレー (浜松市東区)

2010年05月22日 | その他



初訪。

この店の評判は、以前から聞いていたが、
数日前、知人がこの店を “熱っぽく”語っていて、
あらためて興味が湧き、さっそく訪問。

『スマイルランチ』 を、スパイシーチキン・チェンジ、
ドリンクは、アイス・ティー で。

なるほど、これは<イィ>っ!
なにより、印象がスゴく「あかるい」のだ。
まさに店名通り、「太陽」のような一皿である。

ギュギューッと凝縮された、充実のルー。
立体的でふわりとした“パステル・タッチ”なのに、
意外な位にスパイシーなのがスゴく良い。

oh!驚くほど多彩な 「野菜」が満載である。
それぞれの状態の、なんと見事なこと。
この多彩な個性達を、ひとつひとつ愛情込めて、
フレッシュ&シャープに引き立たせている。
そして、評判の「スパイシーチキン」^^

デザートは、「オリジナル・抹茶ロールケーキ」。
しっとりとキメ細かく、どっしりとした存在感。
なのに、心地良く軽やかでもある。

真のプロフェッショナル!第一級の技術とセンス。

浜松で<カレー>を食するなら、
シックなフォーマル系なら、高丘の「オータム」。
明るいカジュアル系なら、ここ「太陽カレー」。

私の中で、浜松カレーの鉄壁の布陣が出来た。^^






(浜松カジュアル系のイチオシ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーショップ きしばた (榛原郡吉田町)

2010年05月04日 | その他



初訪。

以前から聞いていた<カレー>の人気店である。
少し遠いから 中々訪問の機会がなかったが、
本日、漸くチャンス到来。さぁ、Go!Go!Goッ!

『ドライカツカレー』 ルー辛口/大盛 で。
ここは、一番人気と聞く通称 「ドラカツ」をいく。

ドライカレー(カレーピラフ)の上にトンカツが載り、
更に、全体にカレールゥが掛けられている。
どの店でも、やろうと思えばすぐ出来そうなのに、
あんまり見たことないなぁ、このスタイル。

パラッパラで、スパイシーな、カレーピラフが、
これまたスパイシーなカレールゥでウェットになる。
その組み合わせ、スパイシー&スパイシー!
妥協のない、小気味良い斬れ味である。
辛党の私には、うれしく且つ稀少な手応えだ。

スパイシー&スパイシー! この組み合わせに、
唯一の甘みを与えてくれるのが、トンカツの存在。
肉の自然な甘みが引き立つグッドなバランス。

さすが、永年看板にしているだけのことはある。
一見、安直にも見える、この組み合わせを、
名物メニューにまで育て上げた、この店の歴史。
他の店が一朝一夕に真似の出来ないノウハウが
いっぱい詰まっていそうである。

そして、その自信のほどは価格に出ている。
でも、もう少し安いと嬉しいな~。率直なところ。^^





(名物は一日にしてならずぢゃ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェ・モリヤ (浜松市中区)

2009年12月23日 | その他


~究極のトマトのムース~

『B.Tランチ』 を。

  (カリフラワーのムース)    (季節野菜のテリーヌ)

(鴨胸肉のロースト オレンジ風味) (牛ランプ肉のグラタン ロシア風)

  (チョコレートのムース)      (いちごのタルト)



(トレード・カラーの白と青緑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーハウス オータム (浜松市中区)

2009年11月21日 | その他



住宅街の一角の集合店舗棟に、
シックで落ち着いた雰囲気のこの店はある。

少し前に、と或るTV番組で紹介されていて、
もしかして・・・ と行ってみたら、
見事に期待通り!最高レベルの満足を得た。
今日は2回目の訪問。

『ビーフ・カレー(大)』 を。

面白い提供スタイルである。
ルーがポットで別提供されるのはフツーだが、
この店では、ライスも別ボウルでの提供。
皿には2口分位の “サンプル・ライス”が載る。
曰く、フレンチ・スタイル。
ピリッと効いたエスプリが心地良い。

さて、と昂ぶる心を静めて、じっくりとひと口。
やっぱり、これは凄い。。凄過ぎる。

あらゆるエッセンスが、ギュッと凝縮された、
深遠なコク、明快なエッジと存在感。
官能的にとろける、クリーミーなまろやかさ。
そして、全体を貫いている志の高い香気!

欧風カレーに求めていることが、
ただひとつの不足もなく、完全に網羅され、
ただひとつの疑問も抱かせない。
正統の重み漂う、その品の良さ。
ただひたすらに無心になれる、極上の逸品だ。

昔、東京の某有名ホテルで、
これは・・・ と唸った欧風カレーがあったが、
この店は間違いなくそのレベルといっていい。

落ち着いた環境の中、
最高の技術をもって、心静かに構えている。
その “たたずまい”の見事さ。

その “スピリット”も、まさに「極上」である。






(その“スピリット”も 「極上」)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食楽工房 (浜松市北区)

2009年09月05日 | その他



つい最近オープンした、
この店の評判が良い という話を聞いて、初訪。

トップの冷製ポタージュから、何事かを直感。
これは、ホンモノかもしれない。
サラダ、パンと続いて、いよいよメインの登場。

ハッとするほどの、ビジュアル的美しさ。
華やかな色彩、丹念で端整なプレート上には、
まさに、一分の隙もない。
当然、味の方は、文句なしの一級品。
いったいどれだけの気迫が込められているのか。
これこそが 「プロ」 の仕事だ。

加えて、特筆すべきは 「野菜」の旨さ。
各素材それぞれの“キャラクター”を活かしきる、
正統の技法が、ここにはある。

まさに評判通り!納得の実力店である。
世に、レストランは星の数ほどあれど、
このレベルの店となると、本当に貴重なもの。
開店早々にして、もう既に、
ほとんどの席が予約で一杯になるのも頷ける。

良い店を知った。


  ランチ・冷製ポタージュ       ランチ・サラダ

     ランチ・パン       地元野菜たっぷりカレー

  とろとろビーフシチュー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安愚楽 (浜松市北区三ケ日町)

2009年03月07日 | その他



ここはオススメ! と聞いて、早速初訪。

“活気と充実” みなぎる店内。
居酒屋メニュー~食事メニューまで実に豊富だ。
価格も極めて良心的。
数品目を、ランダムにオーダー。

見て、食して、瞬間でノック・アウト!
これは凄い!すべてが凄い!

一品一品が必ず、期待値を超える“何か”を持つ。
さて次は何で “驚かせて”くれるのだろう、と
次の品の到着を待つ時間までもが楽しい。

これだけのメニュー種を扱いつつ、このクオリティ。
本当に、“凄い” としか言いようがない。

良い店を知った。 再訪は確実!

追記)
メニューには、数種類の “ラー”も並ぶ。
あれ?と 『蒙古タン“タン”麺』の文字に釘付け。
ラー屋ではないのだが、
この店ならば “何か”が起きるかもしれない。
近いうちに、試してみたい。


    シーザーサラダ       角煮フライタルタル

      キノコ雑炊       カルボナーラカニグラタン

   ハンバーグプレート


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする