goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃおん's blog Ⅱ

いらっしゃいまし~♪

blog 再開します

2023年04月23日 | その他

blog再開します。

直次郎の為にも、残された私たちは明るく力強く歩いていきます。

見守っていてくれよ!直次郎!!^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古タンメン+納豆 (カップ麺)

2019年01月14日 | その他

狙ってたラー屋が見事に休み ^^;

あぉ..なんとゆーことだと天を仰いで戻る途中で。隣のコンビニが目に入る。
そーだ!試してみたいアレがあったゼ。

と或るテレビ番組でやってたのを見て気になっていたコレを。

簡単に試せるのが良い。
全国のセブンイレブンでこのカップ麺が飛ぶよーに売れたであろうことは、想像に難くない。

ところがぁッ!

私は、肝心のコメントは、敢えてしないのである。 ウフフ..
気になる方は、試してみなさるが良い。 ウフフ..

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震

2016年04月17日 | その他

熊本地震により被災された皆様に衷心よりお見舞いを申し上げます。
本震が後からくる、次々と起こる本震級の余震、
夜中の暗闇の中での恐怖は如何ばかりかと心が痛みます。
嘗て熊本に訪問させていただいた際、心うたれたあの美しい熊本の城。
力強い見事な熊本のラー。
皆様の一日も早い生活の安定とご復興を、祈念申し上げております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理栄養士 六箇条

2015年12月10日 | その他

一. 昼食ニスルベシ 夕食ハ不可ナリ

一. 濃イ目、油多メハ不可ナリ

一. 大盛リ、替エ玉ナドモッテノホカ

一. ライスヲツケルナドモッテノホカ

一. スープハ飲ミ干スベカラズ

一. 追加チャーシューカ味玉ハイズレカニセヨ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン ポット<その??> (千葉市中央区)

2015年11月28日 | その他

久しぶりの訪問である。
ときどき、無性にこの店のカレーが食べたくなるのだ。

 

『ビーフ & トマト』 を、大辛 で。

ココのカレーには 「ボディ」 がない。
いや、ないと言っては語弊がある、
極めて 「ドライ」な「ボディ」 というべきだろう。

だから、ココのカレーに
いわゆる 「コク」を期待してはいけない。

サラサラとしたルーが、
固めに炊かれてコロコロと心地よいライス、に絡む。
高貴にドライでウルトラ・スパイシーなエッジが
口中いっぱいに溢れかえる。

更に特筆すべきは 「薬味」。
ケース手前の緑の粒は、珍しい「胡椒の実の酢漬け」。
これは特に一見の価値あり、ですゾ。

ちょっと変わってるけど、
しっかりとつくり込まれた確かなクオリティ。
一度食したら忘れられない。
ときどき無性に食べたくなる不思議なカレーなのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉葡萄酒食堂 Huitre (千葉市中央区)

2015年09月26日 | その他

初訪。

存在は、以前から何度も前を通ってて知っていて、
料理のクオリティと店内の様子は、口コミの情報でも聞いていた。

とても評判の良い店だ。メイン・コンセプトは「牡蠣」である。
技法は、フレンチ・スタイルである。

 

繁華街から結構離れてて、決して良い立地ではないのだが、
週末は予約をせねば入り難いほどの人気の模様。

 

この店でしか味わえないものを。
楽しいメニュー。少しずつオーダーしていこう。

     

     

まさに期待通り。素晴らしく旨かったゾ!
フレンチっつーのもオツなモンだね~♪ 心から満足ゥ!^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国:Arizonaツアーの「食」

2015年08月14日 | その他

米国:Arizona に1週間の旅行に行ってきた。17年ぶりの海外旅行だ。

目が眩むホドに楽しかったのだが、
ココでは「食」に焦点を当てて、写真でご紹介したい。

さぁ、じっくりとご覧ください。
Arizonaでアタシが何を「食して」きたのかを!

※クリックで拡大出来ます

       

       

   

御手製バーベキュー・ステーキ
       


       

       

     

     

       

       

       

     

   

さて、アタシの食事記録にお付き合い頂き、ありがとうございました。
お楽しみいただけましたでしょーか?^^

アメリカの食」って「...」だってよく言われますが、
そして、アタシもそー思ってましたが、
それは、大都市部のハナシだってぇコトがよー
くわかりました。

素晴らしい!アメリカ的な「食」の世界。
皆、フレッシュで明るくて確固たる存在感を持っていて、
その上で、調理方法、調味料やスパイスの違いを心から堪能しました。

なかでも、今回アテンドいただいた方御手製の
伝統の「バーベキュー・ステーキ(☆)」の旨かったことといったら!
ちょっと忘れられンほどのインパクトでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

da.b (ダーベー) (千葉市中央区)

2014年07月20日 | その他

評判の店に、ようやく初訪。

千葉駅北口のちょいと静かな通り沿いにある、
ワインバー & ビストロである。

グラスワインは赤。FULL BODYだ。
料理は、プレーンオムレツ、そして
ラム挽肉とズッキーニのラグーソースのニョッキ、を。

     

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧ブログのサービス終了

2014年06月30日 | その他

 

2014年6月30日をもって、「にゃおん's(旧)blog」が閉鎖。

2008年頃開設から1回のレイアウト変更を経て約6年間。
最盛期は、250人(unique)以上/日 のアクセス。

トータル訪問者数: 212,443 人でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PORTO ITALIANA (千葉市中央区)

2013年01月06日 | その他



初訪。

千葉みなとにある、千葉ポートタワーの横に、
昨年末オープンした、イタリアン・レストランである。



.

.

.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン ポット (千葉市中央区)

2012年08月19日 | その他



この店も 5年ぶりである。

『ビーフ&ヤサイ』 大辛・ライス大 で。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ レッドリバー (大阪市北区)

2012年05月23日 | その他



初訪。

『チキンオムライス(L)』を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kashmir(カシミール) (浜松市中区)

2011年11月20日 | その他



初訪。

私の【浜松カレー】フォーマル系とカジュアル系は既にキマった。
※フォーマル:オータム、カジュアル:太陽カレー

さて、残るは「インド・ネイティブ」系である。
快晴の休日、心研ぎ澄ませてネットを手繰る。...よし!ココだ。

『Bランチ(土・日・祝 限定)』をいってみる。

カレーは①マッシュルームマター②キーマ③ミックスベジタブル
をチョイス。それに、サラダとハリヤティッカ(1P)がつく。
そして、当然ながら【ナン】をチョイス。今回の目的でもある。

サイドディッシュとして、シーク・カバブ(2P)を。
食後は、ホット・チャイで、深遠に締めくくるとしよう。^^






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天錦 (浜松市中区)

2010年09月25日 | その他



噂を聞いて、初訪。

開店直後で、アッという間に満席状態。
噂通りの人気店。すぐに座れてラッキー。

威勢の良いおかみさん。
席に着くなり、「天丼で良いよねっ!」
嗚呼、微塵も検討の余地がなし。

ということで、『強制天丼』 を。

軽い、サックリ、香ばしい、など
世に言われる、うまい天麩羅を期待すると、
たぶん、それは大きく外れる。

ここのは、かたい、重い、どっしり。

ぎゅっと締まった、かたくて重い海老の「棒」。
でも、中がこれでもかとアツアツだ。
ん?この大葉の天麩羅の謎の酸味は何?
oh!練り梅が挟んであるのか。
生玉子の天麩羅、コイツが噂のそれか^^
外だけ固まって、中の黄身はトロリ。
などなど、こいつは楽しいぞ。

タレがびっくりするくらい旨いなぁ。
一番だしの上質で上品なタレ。

海老の海苔巻き天麩羅の途中挿し込み。
嬉しいサプライズ・サービス。
うん、わかってるねぇ、笑顔にさせられる。

なるほど、人気店だ。






(強制天丼ランチ^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろねこ亭 (浜松市中区)

2010年07月03日 | その他




(イサキのカルパッチョ)(ブッタネスカ)

 (鴨のロースト)  (アッフォガード)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする