
息子の得意料理。
ローストビーフ&ローストポークです。
ダイソーのバケツに水を入れて、その中に怪しげな低温調理器(棒)を突っ込んで、
ジップロックに入れた肉を数時間低温で温めて完成。
ワインで作ったソースも美味しい。

休日なので、ローストビーフのサンドイッチというお洒落な朝食にしました。


今日は暖かだったので、玄関と門扉の掃除をしました。
そして、ずっと気になっていた、クリスマスローズの古葉切り。
まだ、やっていない株がいくつかあったのです。
ここは、ブルーベリーの下。
去年3株地植えにして、ちゃんと花も咲きました。
しかも、ひとつは、我が家では珍しいダブルのエンジの花でした。
紅葉したブルーベリーの葉も、とてもいい色で、ふかふか。
ふうたんも参加です。



古く、硬くなった葉を切って、根元に日を当てます。


次の場所は、午前中は日の当たる場所で、やはり去年2株地植えにしたもの。
どんな花が咲いたかは、覚えていません。
なんとなんと、芽がたくさん出てる!!
よく、こぼれ種で芽がでると聞いていましたが、
我が家では初めてです。

こぼれ種でなく、種を蒔いて発芽させるのは、結構大変なのです。
4月頃に種を蒔いて、発芽は翌年1月頃。
そして、花が咲くのは、運が良くて2年後。
家のクリスマスローズは、2016年4月に種まきして、2019年の2月開花でした。
この芽が育って花が咲くのは、2024年の2月かな。

砂利や固い土にでも芽を出しますよ。
その頑張りが愛おしくて、植え替えて増やしてしまいます。
思わぬ美人さんが生まれることもありますからお楽しみに。
良いお年をお迎えくださいね。
コメントいただいて、ありがとうございます。
そうなんです。
他のところは、ちょっと綺麗にしたりするから、
その時に、種もどこかに行っちゃうんでしょうね。
この場所は全然見てなくて、土も貧相で、、、
なので、びっくりで、嬉しかったです。
どんな花が咲くか、楽しみです。
また、ご指導くださいね。
来年も、よろしくお願いします。
今年も大変お疲れ様でした。
ブログのご縁に
感謝いっぱいです。
お体くれぐれも大切に。
どうぞ良い新年をお迎え下さい(^-^)