この間、冷蔵庫のそうじをしました。
いろいろなものが実にたくさん入っていて、驚くばかり。
って、他人事みたいだけど。
まず、1番上の棚のものを全部出します。

ところが、このジャム2本が棚板にくっついて動きません。
夏みかんジャムです。
ジャムがのったまま、棚板をずらして外し、流水で洗いました。

他の棚も全て洗い、
卵入れとバターやハムをいれる場所と、
冷凍室(小)と野菜室もきれいにしました。
冷凍室(大)は、気合を入れないと片付かないほど盛りだくさんで、
改めてやることにしました。
何故そうじをすることにしたかというと、氷を作る給水タンクがだいぶ汚れてきたからです。
ちょっと、写真には写せません・・・
これが、新品のタンク。4,380円、結構高い。
この新品タンクを入れるのだから、冷蔵庫全体をきれいにしようと、考えたのです。

冷蔵庫のそうじをしながら、考えたこと。
もし、一人暮らしになったら、
2LDK、いや1LDKでもいいかな。
小さい冷蔵庫と小さい洗濯機とふとんとこたつとテレビと電子レンジだけあればいいかな。
トースターはやめて、フライパンでパンを焼く。
掃除機は要るか?ほうきと「くるくる」で間に合うかな?
タンスはいらない、収納ケースで。
庭もいらない。
スマホは必要。
シンプルに暮らしたい。
なんてことを考えました。
こ~んばんわぁ~!
冷蔵庫のお掃除ご苦労様でした^^
でも、卵がおおいね~!
っていうか、一番棚の上がこれ全部??
れいれいは背が低いので…
一番上には、予備の飲料とか開けた麺類かなぁ~?
掃除しなきゃね…
何?
ママさん一人暮らしするの?
じゃ、一緒にしようか?
なので最低でも2DKかね?
にゃは^^
ママさんが一人になることはないか…
今日は疲れた…
ママさんも仕事だったのね…
お休み…
またね^^ゞ
日曜出勤が定例化してきたんじゃない。
昨日は用事があって午前中出かけました。
お昼にお蕎麦屋さんに入ろうとしたら、
凄く混んでいて、並んでた。
みんなお出かけしてるんだなあとびっくりです。
我が家、卵が好きです。
この時も、
「1パック99円、おひとり様2パック限り」
のチラシに誘われて、いそいそと出かけ、4パックゲット。
値上げラッシュのこの時期、99円はありがたい。
rei-reiさん家は、冷蔵庫にはあまりものが入っていないの?
私の理想は物のない冷蔵庫なんだけど、特に夏場は一杯になっちゃうね。
rei-reiさんと一緒に暮らすとすると、
京王線沿線、家賃が高そうだなあ。
田舎でもいい?
またねぇ。
今日は仕事だよね。