goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうたんがいて、ノワちゃんがいて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ホップマンカップ スイス2勝

2017-01-05 | フェデラー

フェデラーの復帰戦 ホップマンカップの途中結果です。


     【2日 スイス 3-0 イギリス】

    <男子>

  フェデラー  6-3 6-4      エヴァンス

    <女子>

  ベンチッチ   7-5,3-6,6-2  ワトソン   

    <ダブルス> 

   スイス 4-0,4-1 イギリス

 


 

    【4日 スイス 2-1 ドイツ】

    <男子>

  フェデラー 6-7(1-7),7-6(7-4),6-7(4-7)  ズべレフ

    <女子>

  ベンチッチ  6-3,6-4   ベトコビッチ

    <ダブルス>

  スイス  4-1,4-2  ドイツ

 

フェデラーはズべレフに負けてしまったようです。 

3セットともタイブレークで、接戦だった。 

ズべレフは、19歳、ランキング24位の期待の若手選手です。 

この写真だけみると、フェデラーがひどく落胆しているように見えるけど、

どんな試合だったんだろう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェデラー 復帰することにワクワクしている

2016-12-22 | フェデラー

12月19日、フェデラーは、フェイスブックで、ホップマンカップに出場する思いを語りました。

「今は健康で、復帰する準備が出来ている」

「復帰することにワクワクしている」

現在ランキングは16位です。1位、2位、もしくは3位ならまあ許せましたが、16位なんて信じられません。

でも、7大会しか出ていないので、仕方がありません。

サンプラスが、フェデラーのことを「地位も名誉も十分得て、そして年齢もいっているのに、未だなおこの苛酷なツアーを

回るモチベーションは何なんだ」というような事を言っています。

フェデラーは、とにかくテニスが好きなんですね。

2chの人達は『テニス大好きおじさん』と呼んでいて、私もこの呼び名が好きです。

去年あたり、フェデラーは「この頃ようやく、どうすれば勝てるかわかってきた」みたいな発言をして、

ファンでもさすがにあきれたものですが、35歳で、16位でも、フェデラーの華麗なプレーをずっと見ていたいと、

多くのファンと共に私も強く願っています。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェデラーの2017年初戦 ホップマンカップ 2017 

2016-12-17 | フェデラー

 フェデラーの来季初戦は、ホップマンカップ、男女混合による国別対抗戦。

日程は1/1~1/7、ベリンダ・ベンチッチと共にスイス代表として出場します。

2016年の優勝は、オーストラリアで、ニック・キリオスとダリア・ガブリロワが連覇を目指します。

スイスチームは、まずグループAを勝ち抜かなければならない。フェデラーの膝はもう大丈夫でしょうか?

敵ながら、ガスケ、ズべレフのプレーも楽しみです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルポトロ 2017年初戦はオークランド(1/9~1/15)

2016-12-16 | フェデラー

デルポトロの来シーズンについて調べました。

(このブログを、チェックしてくれているデルポファンの方がいるみたいで嬉しいです)

デルポトロの来季初戦は、

ニュージーランド、オークランドで行われる「ASBクラシック男子」 250 ハードコート、ドロー数は28

昨年の優勝者は、バウティスタ・アグート。

デルポトロは、2009年にこの大会で優勝しているので、大いに期待できそうです。

 

                                (写真と記事は、WOWOWより)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロジャー・フェデラー FEDEGRAPHICA

2016-12-16 | フェデラー

 この本は、今年の11月発売です。

2頁おきにあると言ってもいいくらいの沢山の写真があり、データも表やグラフでわかりやすく説明されています。

全272頁。

仕事辞めたらゆっくり読もうと思っていたのに、結構用事があり中々読めないですが、

まあ、それでもいいのです。写真をペラペラ見てるだけでも、楽しいので・・・。

 

フェデラーがテニスを始めたのは3歳。4歳頃は、ミスなしでラリーを30球くらいつなげることができたそうです。

この足、どうでしょう?右足の軽やかさ!は、今のフェデラーに通じますね。

今年、フェデラーは左膝を故障して、16年ぶりに優勝無し。21勝7敗の成績でした。

最後に見たのは、ウインブルドン準決勝、対ラオニッチ戦。

3-6,7-6,6-3,5-7,3-6で、勝てそうだったのに負けてしまった試合です。

その後は、来シーズンに備えて、残り全ての大会を欠場しています。

ですが、いよいよ1月1日から7日オーストラリア・パースで行われる「ホップマンカップ」に出場予定です。

中旬からは、全豪オープン。楽しみです。本当に楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビスカップ アルゼンチン悲願の初優勝

2016-12-01 | フェデラー

日にちが経ってしまいましたが、アルゼンチン優勝の事を書かなければ。

下の写真は、乱闘シーンではないですよ。

第5戦、デルボニスが、6-3,6-4,6-2でカルロビッチを破った瞬間、アルゼンチンの選手たちが駆け寄ってきたところです。

この試合、チリッチが絶好調で、デルポは第1セット、タイブレークとなるも7-4で落とし、

第2セットは、6-2で失いました。

チリッチは余裕の様子ですが、デルポトロは、コートチェンジの度にふともものマッサージを受けている。

2セット落としては、もう駄目かなと思いましたが、3セット目、7-5でセットをとりました。

下の写真は、その瞬間、デルポトロが応援席に向かってガッツポーズをして吠えたところです。

アルゼンチンの応援は、ストライプのユニフォームを着て、「オレー、オレー、オレー」とまるでサーカーの試合会場のような盛り上がり。

第4、第5セットも取り、奇跡の大逆転勝利でした!

試合は、(日本時間)午後10時から4時間53分かかり、午前3時になってしまったので、寝てしまいましたが、

翌朝起きたら、デルボニスがカルロビッチにストレートで勝っていて、アルゼンチンの逆転勝利でした。

インタビューでは、泣き虫デルポトロがやはりぼろぼろ泣いていました。今年のベストマッチの一つです。

2chで書いている人がいたのですが、普段ツアーであまり人気があるとは言えないチリッチやカルロビッチ

(私はカルロビッチが好きだけど)が、祖国クロアチアで大きな声援を受けて戦っている姿はいいなあと思いました。

特に、チリッチは力を出し切っていて、強く、ひたむきで、私は結構好感を持ちました。

それにしても、デルポは、『持ってます』。

手首の故障から2年ぶりの復帰を果たし、オリンピックで銀メダル、デビスカップで故国を初優勝に導く。持ってますねぇ。

来年、どれだけ活躍するか、本当に楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビスカップ決勝 アルゼンチン、ダブルスで負ける 

2016-11-27 | フェデラー

昨夜、ダブルスで、クロアチアが3-0で勝って、クロアチア2勝1敗となりました。

  【クロアチア】     マリン・チリッチ/イバン・ドディグ

  【アルゼンチン】   ファンマルティン・デルポトロ/レオナルド.メイヤー

最初の2セットとも、タイブレークで落としたので、接戦だったと思います。

(録画を見ていないのですが)

今日、まもなく22時から、シングルス デルポトロ対チリッチです。

これで、デルポトロが勝って、さらに次の試合で、デルポニスがカルロビッチに勝たなければ、

アルゼンチンの優勝はなくなります。

かなり、厳しい状況です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビスカップ決勝 デルポ勝ちました!

2016-11-26 | フェデラー

 デルポトロ、勝ちました!

昨夜、ラバー1の、デルポニス対チリッチの試合は見ていました。

チリッチは2014年の全米オープン大会準決勝で、フェデラーを負かしたので、それ以来気に入らなかったのですが(根に持つ私)、

今回は、祖国クロアチアの勝利の為に必死に戦っている姿が良くて、許す事にしました。

デルポニスは41位、チリッチは6位です。

セットカウント2-0となった時、デルポニスはもう駄目かなと思いましたが、その後いい試合を見せてくれましたねー。

最終セットまでもつれこみました。

それが2時頃で、もう眠くて眠くて、録画して眠ってしまったのですが、朝起きると、デルポが勝っていました。

カルロビッチは身長211センチのビッグサーバーです。カルロビッチのファーストサーブが決まれば、相手はレシーブどころは動く事も出来ない。

そんなシーンを何度も見ていますが、昨日はどうだったのでしょう?

ちなみにカルロビッチは37歳の超ベテランで、黙々とサーブを打つ姿には、ちょっと心打たれるものがあります。

好きな選手の一人です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016デビスカップ決勝

2016-11-13 | フェデラー

25日から、デビスカップの決勝が始まります。

楽しみです。

なぜなら、アルゼンチン対クロアチアなので。

なぜなら、アルゼンチンのエース、デルポトロが出場するので。

その頃は、もう会社を辞めているので、夜中だろうと、早朝だろうと、ずっとテレビにかぶりつきですね。なんて、楽しいのでしょ。

デルポトロは、今年の2月に復活した時、1041位でした。現在は、38位です!

この快進撃ですが、私達ファンはまだ満足しません。

グランドスラムの優勝、そしてトップ10への返り咲きを、待っています。

まずは、デビスカップの優勝です。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BNLイタリア国際 フェデラー2回戦ズべレフに勝利

2016-05-11 | フェデラー

ローマで大会が始まっています。

フェデラーは、モンテカルロの準々決勝以来の試合です。

フェデラーは1回戦無し、今日2回戦の対戦相手は、ドイツのA・ズべレフ 19歳。ランキングは44位。

身長 198センチ。右利き、両手バックハンド。デビューは、2013年。

3月のBNPパリバ・オープン4回戦で、あと1ポイントでナダルを破るところまで善戦し、大いに話題になりました。

ナダルに「将来世界1位になり得る選手」と称えられた超新星です。

なので、手術・病気・腰痛のフェデラー、どうだろうと心配しましたが、

6―3 7-5 のストレート(1時間27分)で勝利しました!

tennis365のニュース見出しは、

「フェデラー注目の19歳を一蹴」。

2セット目、ブレークバックされた時は、嫌だなあと思いましたが、終わってみれば、終始フェデラーペースの試合でした。

NHKのアナウンサーが、フェデラーがズべレフの事を何というか楽しみと言っていましたが、興味がありますね。

次の3回戦は、これまた期待の若手、D・ティエム。

ランキング15位22歳。先日、デルポトロに負けましたが、いい試合で、私はデルポファンながら、ティエムにも好感を持ちました。

順調にいくと、準決勝は錦織君。厳しいドローです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする