goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうたんがいて、ノワちゃんがいて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ノワチャンの友だちがやってきた(=^・^=)

2025-05-14 | ノワちゃん


ノワちゃんが、庭の一点を凝視、甘い声で♥ふ~ん♥ふ~んと鳴いている。
見ると、視線の先に。


あら、ノワちゃんと同じ黒猫がいる!
でも、シッポが長い。(ノワちゃんはかぎしっぽなのです)


黒猫ちゃんが歩くと、あわてて隣の部屋の欄間障子へ。 


さらに歩いて行ってしまったので、今度は洗面所の窓へ。



そのうち、黒猫ちゃん、戻ってきた。


そして、行ってしまった。


ちょっと、太っちょの黒猫ちゃん、
また、来てね〜


🐕 🐕 🐕 🐕 🐕

ふうたんのカレンダーも作りました。
ふうたん、お空に行って、1年2ヶ月たちました。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニムのリメイク ショルダーバッグ

2025-05-10 | 日記

持っているバッグが、.角が丸っこくて、使いやすい。。
でも、少し小さめで、スマホと長財布とメガネとエコバッグを入れると、
他に何も入らない。
それで、全体的に3~4センチくらい大きめのものを作ることにしました。
 

 
これは、よくあるデニムの上着。
 



 
いざ、開始!チョキチョキチョキ!
  
✂   ✂   ✂   ✂   ✂
 
ファスナー付きのポケットを作る。 


マチも大きめに入れる。ベルトの留め具は、厚くてミシンでは縫えず、手縫い。 


 ベルトは、上着の前立てのところを使う。
ボタンホールがあるけれど、良し。 


 
内側も、もう着ないシャツをチョキチョキして。
メガネも入る大きめのポケットを付ける。 



 やっと、完成しました!
 
 
 
 
 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW2日目。猫ちゃんのお世話 & 草むしり。 

2025-05-04 | ノワちゃん
息子の家がお出かけで、昨日、今日と2日間、猫ちゃんのお世話に行きました。
車が着くと、窓辺にやってきます。


🙀あっ、おかあしゃんじゃにゃ~い。誰だ?!





こんな大きなキャットタワーで遊んでいます。
我が家のノワちゃんは、障子・冷蔵庫の上・エアコンの上・本棚の上。
同じ猫でも、生活レベルが違う・・・



ご飯もおやつも食べるけれど、抱っこしようとすると、逃げる、隠れる。


おもちゃを出したら、喜んだ。




この2日間で撮った写真でカレンダーを作り、ローソンで印刷しました。



ノワちゃんのカレンダーも作りました。




午後からは、相棒のマイ鎌とともに、草むしりをがんばりました。

ここはモチノキの落ち葉と、リュウノヒゲと「🎶百万本のどくだみ」。


水仙は本当は刈らないで枯れるまで置いた方が良いらしいけれど、
あまりにも見苦しいので、刈りました。

クリスマスローズの花壇の足元、ドクダミがはびこっているし、枯れた芝も。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ移行、悩ましい・・・& 備蓄米購入しました。

2025-04-19 | ノワちゃん


なかなか記事をアップできないブログですが、
ふうたんがお空に行って1年、
これからは、ノワちゃんのことをたくさん書こうと考えていたところでした。

思いがけない終了のお知らせにびっくり。
大勢の皆さんが動揺していて、私だけではないんだとちょっと安心もする。
でも、私の能力と私の古いパソコンで無事移行できるのだろうか?

早くやって落ち着きたい。
まだ時間がある。
皆さんの成功談やご苦労の話を参考にして、頑張りたいと思います。






猫ちゃんの好きなハーブとのこと、
ノワちゃんは、あまり興味がないみたい。



それで、庭に植えようかと思いましたが、
近所の猫ちゃんが大集合しては困るので、室内に置いています。




以前も買った、埼玉県農業大学校のお野菜がまた、セブンイレブンにありました。
でっかいサニーレタスが100円、ミニトマト『アイコ』が220円。




我が家のブロッコリー。
一時は、鳥に食べられてしまい、こんなことになってしまいましたが、








ネットで防御し、蝶よ花よと育てた結果、


見事、収穫できました!
庭でブロッコリー、感動です。
時期遅れで、10本500円の苗でした。




ノワちゃんは、自由気ままに過ごしているけれど、
こうしてみると、お野菜には寄ってくる。

ある時、気が付くと、椅子にちょこなんと座っていてかわいい。
ノワちゃん、8月で6歳女子です。

この椅子ではないけれど、ふうたんも食卓の椅子に座っていたなぁ。







備蓄米、イトーヨーカ堂にありました。
税込み 3,561円でした。安い!
【楽しい食卓】

今、食べている宮城県ひとめぼれが終わったら、食べてみよう。

楽しい食卓?
あれ、どっかで聞いたような・・・楽しい日本?












コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラ & 菜っ葉炒め

2025-04-09 | 料理

またまた、ご無沙汰してしまいました。

初めて、ガトーショコラを作りました。

きっかけは、
春の新番組の『俺の話は長い』(後編其の四)の中で、
長年営んでいたコーヒー屋さんをやめるときに、
常連客の方に名物のガトーショコラを作って挨拶するという場面があって、
原田美枝子さんがボールの中で材料をぐるぐる回していたのを見て、
作りたいと思ったのです。

デリッシュキッチンと富澤商店とそのほかのレシピを参考にさせてもらいました。

【材料】
ガーナチョコレート 150グラム
バター       100グラム
薄力粉       10グラム
純ココア      25グラム
卵         2個
牛乳        10グラム
砂糖        70グラム
粉糖        適量
170度で50分、焼きます。
















写真を撮りましたが、何をぐるぐるしているのか、もうわからない・・・



ハイ、出来上がりました。



夏みかんのマーマレードと一緒に、食べたい。



お隣のKさんから、沢山いただいた夏みかんで作ったマーマレードです。





スーパーで、スナップエンドウ、100円!
鹿児島県産。
鹿児島から、よくぞ我が家まで来てくれました。



フライパンで1~2分蒸して、ウインナと炒め、
塩コショウと唐辛子を少し、
仕上げに粉チーズをかけて。
(レシピでは、チリペッパーなのですが、ない場合は唐辛子でよいとのことで)



我が家で、鳥に狙われつつ、冬越した葉っぱたち。

サニーレタス、春菊、サラダほうれん草、青菜、ビタミン菜








これも、調味料は、塩・コショウ・唐辛子・粉チーズ。


ちょっとおしゃれに、
【5種のリーフとソーセージ炒め】です。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸我が家の開花宣言🌸

2025-03-24 | 日記

ついに咲きました!!
【一才桜旭山】【黄花石楠花レン】
2月4日に植えこみ、1か月半。





一才桜旭山というのは、薄紅色の八重咲の花なんですね。
実は、土曜日に、桜が3輪咲いて、
翌日には、5輪、
今朝、見に行くと、黄色いシャクナゲも咲きだしたのでした。
(ノワちゃんが興味津々なので、2階に隠しているのです)











せっかくなので、上からも。



サイズがわかりやすいように、350mlのビール缶を置いてみました。
小さいでしょう。

今から花見酒というわけじゃないですよ。









コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年3月18日

2025-03-18 | 日記

桜、ここまできました!

















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて、セミダブルが咲きました!

2025-03-16 | クリスマスローズ

2016年に種をまいて、
3年目の2019年、初めて花が咲きました。
それから、6年たち、セミダブルが初めて咲きました。
待ちに待ったセミダブルです。





シングルと思っていたのですが、

見たら、セミダブル!!


蜜線がひらひらと花びらのようになっています。ゴージャスです。
待ちに待ったセミダブル!!






昨日、バザーに出品しました。
ファスナーをつけたことがあまりないのですが、何とか出来ました。
三角ポーチ20個と言われましたが、14個しかできませんでした。
ミシンの調子が悪く、糸がすぐ切れる。
糸を通す時に、(私の場合)左手の人差し指もちょっと使うので、
ちょっと不自由でした。









バザーが終わって、ホッとして、今日は9時まで寝ていました。
そして、したかったこと。
材料は家にあるもので、
簡単にできるパウンドケーキ作り。


上は、ゆずジャム入り。
下は、レーズン、クルミ、ナッツ、夏みかんピールを入れた紅茶ケーキ。

(いつものように、型は牛乳パックを使います。)



レーズンやクルミが、ケーキの中で沈んでしまうか、どうかがポイントなんです。
食べてしまえば一緒なんですが、うまくできたら、職場に持っていこうかと思っています。



冷蔵庫で冷やして、夕方に食べます。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rei-reiさんへ 写真の撮り方

2025-03-12 | 日記

rei-reiさんへ

長めの、いらない茎を用意する。


その茎の葉っぱの方のVの所に、
咲いているクリスマスローズの花近くの茎を差し込んで、
花を上に向かせて支える。
どうですか?
写真が足りなくて、分かりにくいかな。
花を上に向かせて、棒で支えるという感じです。



花の後ろに支えの茎を入れて、上を向かせる。


分かりにくかったら、また写真を撮ります。

ごめんね。
実は、今、左手の人差し指が、


包丁で爪をグサッと切ってしまって、、、
だいぶ不自由です。



それから、ふうたんのいい写真があった。


rei-reiさ~ん、おかあしゃんをゆるしてやってね~

今日はお出かけして、お昼寝したんですか?
疲れてるんだね。
明日は、凄く暖かいって。
寒暖差がきついね。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ②~⑦

2025-03-10 | クリスマスローズ

クリスマスローズが次々と咲きだしました。
(番号を振るのが好きなので、番号を振ります)

ベランダに置いています。


うつむいているので、室内に入れて床に這ってパシャリと。











ピンクのダブル。





 


これは初めて咲いた花です。こぼれ種から。

ちょっと虫に食われたような穴が開いています。花弁が不ぞろい。



去年くらいから、この点々が入ったものが好きになりました。
とがっている剣弁。



これも初めて咲いた花。そして虫に食べられた。
ネクタリーは濃い紫色。

 


姫リュウキンカが満開です。
ふうたんとの散歩道のお庭にたくさんキラキラと輝いて咲いていて、
もちろん「ちょっと分けてくれませんか」とお願いもできず、
3年くらい前、メルカリで買いました。



去年の2月18日の写真。

ふうたんの後ろ姿、かわいい。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする