
12月8日はジョン・レノンの命日
亡くなって30年。
そのころのわたしはいったい何してたんだろ?
病気じゃないかと思うほど、あまりよく覚えてないのだが。
中学生になり初めて聴いたレットイットビーで、ビートルズと衝撃的出会いをした。
レンタルレコードでアルバム借たり、ラジオ放送されるのを必死でテープに録音したり。
英語大キライだったくせに洋画好きで(笑)当時の映画雑誌の『スクリーン』とかよく買ってた。
流行っていたのはナメネコ。
セーラー服はウエスト絞って短く丈つめ、スカートは長め。
ごくごく普通の、ツッパリ(死語)でもなかった私でさえ学生カバンを潰してタコ糸で縫いとめてた。
生徒指導の先生はいつも竹刀をペシペシいわせてる。
担任には、言ったこと出来てないってよくアルトリコーダや箒の柄で尻を叩かれた(苦笑)
バイトで稼いだ給料を全部使ってチロルチョコを買い、翌日学校でばらまいてたクラスメイト。
そんなことがもう楽しくてお祭り騒ぎ。
その頃の学校は土曜日は休みじゃなくって半ドンだった。
学校帰りにサンドイッチを買って、2階の自分の部屋を暖かくして紅茶を入れる。
くもった窓に見えるのは、灰色の空に散らばる白い雪。
暖かい部屋と温かい紅茶、美味しいサンドイッチ。
その時に聴いていたのが、たぶんラバーソウル。
今でもノーウェジアン・ウッドを聞くと必ずこの光景が浮かんで、その時の気持ちが少し切ない感じで甦ってくる。
ノーウェジアン・ウッド、ノルウェイの森。
朝の光りが差し込むシンプルな部屋
白い壁、白い光り、白い雪、白い煙り
女の部屋に一人取り残された男が怠そうに煙草をふかしてる。
当時の私は、大人っぽいこの歌詞と、シタールの音が好きでよく聴いていた。
久々にきょうゆっくりと聴いてみても、やっぱり“大人っぽい曲”だと思う。
不思議だねぇ~もう大人も大人、立派なオバチャンなのにさ。
とりとめもない、30年ほど前の思い出。
ビートルズ聴けば気持ちはいつも当時のままのようです。
☆ジャケットも格好良い
亡くなって30年。
そのころのわたしはいったい何してたんだろ?
病気じゃないかと思うほど、あまりよく覚えてないのだが。
中学生になり初めて聴いたレットイットビーで、ビートルズと衝撃的出会いをした。
レンタルレコードでアルバム借たり、ラジオ放送されるのを必死でテープに録音したり。
英語大キライだったくせに洋画好きで(笑)当時の映画雑誌の『スクリーン』とかよく買ってた。
流行っていたのはナメネコ。
セーラー服はウエスト絞って短く丈つめ、スカートは長め。
ごくごく普通の、ツッパリ(死語)でもなかった私でさえ学生カバンを潰してタコ糸で縫いとめてた。
生徒指導の先生はいつも竹刀をペシペシいわせてる。
担任には、言ったこと出来てないってよくアルトリコーダや箒の柄で尻を叩かれた(苦笑)
バイトで稼いだ給料を全部使ってチロルチョコを買い、翌日学校でばらまいてたクラスメイト。
そんなことがもう楽しくてお祭り騒ぎ。
その頃の学校は土曜日は休みじゃなくって半ドンだった。
学校帰りにサンドイッチを買って、2階の自分の部屋を暖かくして紅茶を入れる。
くもった窓に見えるのは、灰色の空に散らばる白い雪。
暖かい部屋と温かい紅茶、美味しいサンドイッチ。
その時に聴いていたのが、たぶんラバーソウル。
今でもノーウェジアン・ウッドを聞くと必ずこの光景が浮かんで、その時の気持ちが少し切ない感じで甦ってくる。
ノーウェジアン・ウッド、ノルウェイの森。
朝の光りが差し込むシンプルな部屋
白い壁、白い光り、白い雪、白い煙り
女の部屋に一人取り残された男が怠そうに煙草をふかしてる。
当時の私は、大人っぽいこの歌詞と、シタールの音が好きでよく聴いていた。
久々にきょうゆっくりと聴いてみても、やっぱり“大人っぽい曲”だと思う。
不思議だねぇ~もう大人も大人、立派なオバチャンなのにさ。
とりとめもない、30年ほど前の思い出。
ビートルズ聴けば気持ちはいつも当時のままのようです。
☆ジャケットも格好良い

ジャケットもよく持っていましたね。
LPには英語で書いてあったのを買った
記憶があるけど、どこへいったやら。
でも、ビートルズの中も乗りがよい
曲でしたね。
それが、またギターに行かずに純日本的な
能楽の笛とは、これまたどのような
心境の変化だったのですかね。
今度また30年後はお稽古の情景が浮かぶ
ことでしょう。
しかしワタクシ、洋楽好きですが、語学の方はアホでしてちょっと無理(笑)
海外生活されてるdiziさんなら、洋楽聴いてもそのままで伝わりますからより楽しめていいなぁ~
ギターは実は…
チョイかじりましたのよオホホ(笑)
ジプシーキングスのインスピレーション(鬼平犯科帳エンディング)に憧れて教室通いました。
しかしそれを言ったら、先生に百年早い!って笑われましたけど
それでも一年間通って、何曲が弾けるようにはなったんですよ~。
禁じられた遊び(ベタですな)太陽がいっぱい、ムーンリバー、他、ムード音楽系が好きでしたが、ビートルズのヒア・ゼア・アンド・エブリホエァも♪
クラシックギターの音も大好きです!
ネットにあったよ。
ジャケット。これでした。
おお懐かしいホントに。
これは30年前どころか35年前位に
買った記憶がありました。
一人緑色のカーベットの上で
たばこふかして聞いていた頃が
よみがえりました。Thks。
今はどんな名曲があるのか。
さっぱりわからんです。
「道成寺」ですか???
CDと違ってLP盤はジャケットだけでも雰囲気あっていいですね~
レット・イット・ビーとアビーロードはCDしかないので、LPが欲しいと思いながらも買わずじまいですが、ほんとは今でも欲しいです。
ローボードの上に、スピーカーと一緒に面向けて、ざっと立てておきたいんですよね~。
一枚の画みたいにして
diziさんにとっても、懐かしい青春の思い出の一枚だったみたいですね