五十射会
2020年10月05日 | 弓
五十射会
全員入場時に検温、射場以外はマスク、矢取りの度に消毒、最中に家族や職場から感染者が出た時点で即中止

そんな厳重なコロナ感染対策の中で開催されました。
こちらでは感染者が2週間以上出ておらず、入院患者も0になりました。
気を緩めずに、正しく恐れて注意していきたいです。
さて
ついにわたくしめも初参加です✨✨
そのまんま、五十引く会なんですが。
私は不器用で、その癖に考えないと引けなくて。
センスはないのでその考えも正しいのか間違っているのかも分からなくなり、泥沼化するという😅
そんな下手くそ弓引きなので、引けば引くほどドツボにハマっていく訳で笑
なもんで、今までこの五十射会には参加せずにおりました。
もし五十射を皆抜けしたらどうしよう?
そんな不安と焦りに塗れた弱い心で引いたっていい事無い!と。
普通のオバハンから始めた弓道には限界があります。
と、思ってずっといましたが
近頃、オバハンの思い出作りの1ページに五十射会があっても良いのどはないか?と柔軟に考えられてきました。
ちょうど年齢も五十だし♡
(ついに諦めたんか?と言う声が頭の隅から聞こえてはくるけど笑)
それと、一つ一つ射を大切に考えて引くのが私には大事な事には今でも違いはないのだけど。
射がくずれてきた時こそ自分の今の射を知るチャンスにもなるのではないかなと考えるようになりました。
参段に昇段した辺りから無理をしなくなり。
今の段位に相応しい射にならねばと、そんな事ばかり考えて稽古してきましたが。
じゃあ今はどれだけ差がある?何が悪いか本当に考えてる?からは目を背向けて逃げていたことに気がつきました。
でも、そう気づいても自分だけの稽古ではそのカラを破る勇気も気力も元気もなく( ̄▽ ̄;
その良い切っ掛け作りに五十射会に出てみようかなと思った今回の五十射会。
仕事も休職中と言うこともあり。
翌日とんでもないこと(笑)になってもずっと休みだから。
そしてSちんが誘ってくれたのも大きい。
やはり同期の仲間って良いものですね。
KM会長もGTちゃんも、顔が見えるだけで何故だか心強く安心していられる、不思議です。
MっさんやDHさん、元弓メンバーもみんないたらもっと楽しいのになぁ〜
またみんなで引ける日が来るのを待ちながら。
五十射会に挑戦を決めました。

そして
翌日の今日、の今
身体じゅうがバキバキ…です。
朝、「ウオォ〜〜〜〜」叫びと共に両手支えないと布団から起き上がれませんでした笑笑
今は痛みというより、強張り?
身体がゴワゴワして動きにくいわ、、、
これも筋肉痛の老化か?笑
結果、こんな体になってしまいましたが参加して良かったです。
YM先生に久々にお会い出来たし、見ていただくことも出来ました。
殻を破ること、良くも悪くも出来た、、、
と言うよりも破らざるを得ないと言うか。
ただ、いろいろ試すには体力と年齢が残念な感じすぎて💧
後半はもうただただどうしたら会までいける?的な悲願の射でした笑笑
最後の立ちなど、満足に引き込めず治らずで完璧グリコ離れ( ̄▽ ̄;
途中で教えてくださる先生もあり少し持ち直したりもしました。
そしてやはり考えるのは大三まで。
ただでさえ体力衰えている今は、あとはその時々の射は結果として離れまで頑張る。
力の流れも息も止めないこと。
会までではなく離れまで。
YM先生からは
「離れようとしてる。会で全部止まっている」
「手の内と妻手の肘で」
大三から引き分けてる最中にも作為的な小手先引きがまだ治らないみたいです。
大三から引き分けにはいるのが辛い(気持ち的にもなんです…)と質問すると
「引くのではなくて押し分ける!弓に割ってはいるだけで引き下ろしじゃない」
これが大三から後にする事で、それが小手先の作為的な引き分けにならない一番の策かも!と思い至りました。
て、これ。
何度も何度も教わってきたことです。
ほんと感度が悪く覚えが悪いので同じことを何度も…毎回そう恐縮する癖にまた同じ質問を 泣
それでも何度も答えてくださる先生に、毎回感謝するばかり、、、
いや、そろそろ感謝するばかりではあかんですよね。。。
とか、考えるようになったらなかなか質問も前ほど出来なくなりましたが。
自分で気付かなきゃだめなんだとやっと痛感。
ダメなとこが如実に現れ
それでも夢中で引く中で、不安や焦りもどうでも良くなってて。
と、考えるとこの五十射会は意味があったなと今は感じています。
え?来年?
無い、なぁ💦
またぼちぼち頑張ります。
Sちんはもう今言う事ないそうです!
「欲を言えば…」なくらいのYM先生からの指導だけ。
やっぱりなぁ✨✨
最近一緒に稽古出来るようになり、その射を目の当たりにしています。
綺麗な十文字がいっぱい✨✨
今アドバイスももらえるし、出来るだけ吸収したい!
KT会長も中りがとても安定してきてるように思います。
射も今の年齢とは思えないキレと矢勢もあるし。
ちょうど私の前の立ちだったのでじっくり見ていられたのだけど、肘が治れば離れも暴れる事なく真っ直ぐにでてた。
GTちゃんは優勝〜
44中、、、って。
6本しか外さなかったってことよねぇ!?凄ッ!
私の同期はみんな凄い。
なんとかあやかりたいものですわ( ̄∀ ̄)
あ、私?
よう頑張りましたわ〜
リタイヤせず50引きました。
で、13中です♡笑
KT会長は29中、うんうんいい感じ〜
Sちんは16中…ですが射の質がどれも凄く良い。
私にも「良い射も何本かでてた!」とYM先生、オバハンへの心のケアも忘れずに一言下さいました。
五段の方で
後ろ姿の、背中が真っ直ぐ一枚板。
そこからでる離れはスッキリとしていて、カケも矢筋に綺麗に飛ぶのが遠くかも分かる。
見ていて気持ち良いです。
それも最後の射まで✨✨
記録しながら毎回見てました。
どうしたら、ずっとあんなふうに引けるのだろう?と、何に一番気をつけて引いているのかを帰りにおききしました。
「肘の意識、かな」と控えめに教えてくださいました。
称号の審査を受けてらっしゃるのですが、コロナのせいでなかなか審査が行われず。
でもこの時期に精神面も鍛えられて来年には必ず花開くはずだと思います!
頑張って欲しいです。
そしてこの言葉を、いつか私の体で体感出来る時が来るまで忘れないようにしたいな〜。
しかし
体 バリバリ…
これほんとに治るんかい?💧💧💧
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます