goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

鉄瓶を育てる

2025年04月17日 | 
かっこいい、、、、






鉄瓶✨✨✨✨





ついに手に入れました😂













さぁて!

美味しい白湯、作るぞ😆










説明書にある通り硬度300㎎の硬水を用意




















八分目まで入れて中火で20分間沸騰

中の水を捨てて本体を冷まして内部を乾燥させたらもう一度

これを三回繰り返す


















乾かすと言っても、沸いたらすぐに全部出せば鉄は熱々なので水分はすぐに飛んでしまう

そのうち冷めればサラサラに乾いていた








三回終了〜


















中に白いものが付着してる

これが湯垢と言うやつやね😆

だんだん定着していけば錆を防ぐ効果があるそうな










さっそく白湯で飲む










ほぉぉぉ〜〜〜✨✨

滑らか〜〜〜✨✨



これは本当だった

喉をつるつると流れていくよ!

ほんと!違いますわ〜✨

これは辞められませんな😆

仕事にも持っていこう!





珈琲も淹れてみたけど

これまた!

たまたま淹れ方がうまくいったんか?
いや違う
味はいつものそのままなんやけど

やっぱり喉越しと風味?が違う

とにかく滑らかだ〜

うまく言えん笑

一言でいえば






美味しい✨




ちうことや😌




夜は味噌汁も作ってみた。

こちらもね〜柔らかいんだなぁ!
まろやか、ちうか

美味しい✨

これしか言えん笑








これから長いお付き合いになる

名前は

銕三郎

てっつぁん、です😆

おそれ多くもお頭の幼少名


いい名だ✨✨✨✨









きっと日本茶も美味しくなりそう!

今度淹れてみよ♪











.













コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄瓶を買う | トップ | 四月の緑たち 其の一 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (団子2)
2025-04-18 16:22:24
取っ手に紐が巻かれていませんね。
火傷しないように ウチのは巻かれてます。
木のテーブルの上に直に置くと
黒い輪っかが付くので気をつけましょう。
鉄分が補給されるので良いですよ。
返信する
Unknown (ミロク)
2025-04-18 21:37:16
団子さん

お〜✨✨団子さんも鉄瓶で沸かしてるんですね😆
ほんと、全然ちがうんですね〜✨
感動しました‼️
やかんの白湯と飲み比べてみたけど違いは歴然‼️
買ってよかったです🥹
取っ手はこの鉄瓶、熱くならないんです〜
あ、違うかな?IHだから?かも。
ただ蓋のツマミは熱かった💦

あ!そっか!熱々のうちに木のテーブルに置いてはいけませんね!
ありがとうございます、気をつけます
同じ鉄の鍋敷をネットで見つけたので、それを買っちゃおうかなと思案中♡
あと、ガラス魔法瓶も
なんだかとても楽しくなってます😆
返信する
Unknown (イッコ)
2025-04-21 22:02:21
うわ、そんなに違うのですね。
お白湯、ちょっと試したいような・・

鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を淹れると葉がよく開きます。
二煎、三煎と淹れたい時は、鉄瓶のお湯でないほうがいいかもしれません。
一煎で美味しく淹れたいときにはぴったりだと思います。(多分。知らんけど 笑)
返信する
Unknown (ミロク)
2025-04-23 07:17:43
イッコさん

はい〜違います✨
とくに温かい方が滑らかに感じます。
口に含んで舌で味わっても美味しい😋

葉が開く
そうなんや!
それは絶対美味しそう!なんとなく分かる笑
ちょっと良い茶葉買って来て飲んでみたいと思います!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事