goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

紅葉狩中之舞二

2012年02月25日 | 
あらためまして

小鼓の稽古、継続で

頑張って紅葉狩を覚えたいでっす(張り切っております)

五月の会はチーム能管で出させて頂くので、小鼓の連調にはでませんが。
中之舞は覚えたい。
私も相方と一緒に五月までに頑張って覚えるのが目標。
笛の方は早舞
これも覚えなきゃ。



今日は二段ヲロシまで覚えたつもりだったので、カンぺ畳んで挑戦。

が、やっぱり途中で一度躓いたら頭まっしろ、ガタガタ~っと総崩れ(苦笑)
テープ聞いて練習してると、覚えたようでいて先生の鼓の音を気付かぬうちに頼りにしてるんだね。
まだまだだわ…



稽古終わり、しばらく打たせていただく。
鼓の音ってほんと 耳に心地良い。
でも未だポーンと良い音がでる場所が定まらず、三回に一回当たれば良い方。

ここ?ん!いやここか?あ ここやん!おっ!ん?おろ?

ってな感じ(泣笑)
先生は、長地のポ六回を目標に!とおっしゃられるのですが。。。
それが安定して出るのは何年後でしょうか?自信なし←ほんと私センスないのです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 偏頭痛 | トップ | ビバリとルイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事