goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

着付講座二回

2018年04月26日 | 着物
第二回

と、言うことで 名古屋帯がメイン。

なのですが、、、

ついていけない、ちうか 大事なポイント言ってくださってるのに覚えてらんない💧

ちうことで、何がなんやら何とか仕上がりました。

しかし、今日持っていった名古屋帯が長くて。
一人では上手く出来ず、、、
教室の後このままWDさんと、iuさんと合流してご飯食べに行くことになっていたので先生に手直し、、、
ちうか、帯締め直してもらいました( ̄∀ ̄;

やっぱり家でも練習しなくちゃ身につかないね コリャ、、、
しかし、やろうにも忘れてることも多くて(´Д` )

残るは、あと二回

たぶん覚えらんない気がする(; ̄ェ ̄)

今日の帯、気に入ってるのでなんとか締められるようになりたいなぁ〜
























































iuさん、袋帯〜凄〜い( ´ ▽ ` 人
前で結ぶらしい。いろんな方法があるんだねぇ。
半襟が素敵や〜。
私にはまだまだ無理だわ。



















皆で。

私の着付け、裾が酷い( ̄∀ ̄;






















.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昼稽古 ツル会 | トップ | 教室第四回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

着物」カテゴリの最新記事