
寺田希琳先生の押花セミナー
昨日は寺田希琳先生のデザインセミナーでした。 ≪芋版スタンプで描く日本模様台紙作りと作画...

芋版で描く文様台紙を使って
見出し画像は、先日、希琳先生のセミナーで仕上げた作品です。 本来は琳派風 金・銀箔台紙...

喜びがアップ!の押花額プレゼント
親しくさせて頂いてる方に、待望の女の子が誕生しました。 名前は≪奏音≫・・・・音を奏でる...

押花風景画・穂高連峰
こちらは朝から雨模様。 こんな日は、穂高連峰の朝もやをご覧頂き、せめて気持ちだけでも夏の気分を味わってください。画像をクリックすると拡大します。 材料は白菜・高菜・レタス(なんだか...
本日、押花ギャラリー追加しました
ブログ村への更新情報がスムーズに流れなかったようです。 改めて、本日の≪押花風景画・穂高...

野菜が主役の押し花額
こちらは今日、梅雨があけました。本格的な夏の始まりですね(すでに暑っついですけど) 昨...

押花デザインセミナーのスタートは「巻紙」でした
懐かしい画像が出てきました。 2005年、全国の押花愛好家の皆さんとの出会いは、巻紙≪風の便...

柿田川・修善寺の旅
暑さにも負けず、柿田川湧水~修善寺へ出かけてきました。 富士山の雪解け水が、長い年月を経て湧き出す柿田川。透き通るような水の色が、人間の手によって汚染されないことを祈るばかりです...

夏の少女
見出し画像は、S教室のK・Mさんの作品です。(クリックすると大きくなります) とても涼しげ...

少女(お出かけ)
見出し画像は、「少女シリーズ」の教室用参考作品です。(クリックすると大きくなります) ...