
干支作り、教室風景(押し花)
干支のミニ色紙づくり、今日の教室風景です。 皆さん、微妙に違うところが面白い ↓ 黙...

続・干支【丑】のミニ色紙づくり
昨日に続いて、生徒さんの《干支のミニ色紙》をご覧ください 愛きょうがあって可愛いでしょ...

ゴムの木の葉で(押し花)
押し花風景画を作るときに、渓谷や崖の岩肌に、観葉植物のゴムの木の葉っぱを使うことがあり...

ワァ~、やったぁ~!!(^^♪
先日、ブログに載せた私の失敗談(あぁ~やっちゃった!)の続編です。 そのブログを見た娘とその夫Y君が、なんとメルカリで、同じ小鉢を購入してくれたのです そのブログはこちら ...

干支【丑】のミニ色紙3点(押し花)
干支のブログが多くなると、師走を感じます。 今日の教室レッスン、3人それぞれに可愛い牛の...

収穫祭(押し花)
森の奥深く、リスたちが冬に備えて木の実を収穫しています。 紅葉の季節も終わりをつげ、木々...

二つの干支(押し花)
2種類の可愛い干支、どちらも同じくらい人気があります N・Tさん 優しい表情にホッコ...

バラのアレンジ(押し花)
アレンジメントデザイン、主役は少しダークな色が個性的なバラです。 M・Tさん *...

今日も干支【丑】作り(押し花)
各教室では、今年最後のレッスンが続きます。 誰が作っても可愛い(笑)牛さんのミニ色紙です...

もみじのプリズム(押し花)
2年ほど前に制作した作品《もみじのプリズム》です。↓ 我が家のもみじは、日照時間が短い...