80GGの遊戯三昧

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やり投げ やりバイキング400 購入

2019-11-17 17:08:11 | 日記
11月17日(日)晴れ

来年はいよいよ80歳ということで今までの500gの槍が使えなくなるので新しく400gの槍を購入。
中国製にするか、スェーデン製にするか迷いましたが奮発して規格品のスェーデン製にしました。




やり投げを始めた60歳代の槍の重さはマスターズ陸上競技規定で600g、70歳代は500g、80歳以上は400gと年代に比例して軽くなります。
90、100歳になっても変わらずということで今まで使ってきた槍をこの機会に並べてみました。(そんなに生きるのかい。いえいえやり投げは82歳までが目標です。)






一番初めはやり投げが出来るかどうか分からないので価格の安い「竹やり」を買って始めてみました。一番上の画像ですがこんなものでも5千円はしたように思います。


全体の上から2-3番目は600gの槍ですが、1本折れてしまいました。投げ方が悪く槍の尾っぽから着地したものです。


4-5番目は500gの槍、6番目は今回購入した400g槍。


重さが2割程度軽くなり、それなりに記録も伸びるかというとそうはいきません。
ちなみに石投げを想像してみましょう。小さくて軽い石は身体に負担はあまりかかりませんがそんなに飛びません。
しかし、軸となる体重的に劣るので投げるものが軽くなることは有り難いことです。

今シーズンは、冬場に右足ふくらはぎ肉離れ、7月に右足首捻挫と怪我が多く残念な一年でしたが来年は数多く大会に出て、各地も観光出来たらと想いを膨らませています。