goo blog サービス終了のお知らせ 

おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

夏空の行者嶽

2021-07-13 22:08:08 | 

山口市秋穂の尻川湾をあとに串山遊歩道へ上がります。

草山埼の西側(右)がさっきまでいた尻川湾です。

東側は中道湾です。

白いヨットが浮かぶ中道湾~、大学のヨット部かな?

初見のアブラゼミ?

遊歩道から夏雲、そして亀尾山。

小浜山、周防灘など~。

手前の中道湾~。

草山埼の先には九州の山々がうっすら~。

串山遊歩道最高地点、行者嶽山頂(標高151m)へ到着~。

西に岩屋半島、きららドームなど~。

山頂からの草山埼~。

雨雲レーダーを確認すると雨雲があちこちに点在、先に行くのは止めてここでまったりします~。

日が西に傾いてきたので下山開始します。

下山中の遊歩道~。

おかげで、なんとか雨には降られませんでした!

どうやら数キロしか離れていないところで通り雨があったようです~。

 

 

 


夏空やん!

2021-07-11 22:35:33 | 山口

昨日までから一転して、今日は夏空が広がりました。

で、午前中は川土手の草刈り、エンジンの刈払機を使ってしまったのが失敗~。

2時間近くノンストップで刈って(刈れて)しまったので、体の方が負けてしまいました。

急いで帰宅してシャワーで体を冷やして事無きを得ました~、やれやれです!

 

それでも久しぶりの青空なので、午後から山口市秋穂の沿岸部へ向かいました。

すっかり夏空が広がった瀬戸内海・尻川湾~。

梅雨明けは間近かでしょうか~。

大分国東半島の山々の上にも夏の雲~。

それにしても、このところの雑草の伸びは尋常じゃないスピードでついていけません。

夏空になってきたので、熱中症にならないよう雑草とも上手く付き合っていきましょう~!

 


梅雨で刈払機長持ち

2021-07-09 23:21:18 | 四方山

梅雨末期らしい大雨となった今朝、妻じゃない雷さまに起こされました(笑)

雨模様で草刈作業もできないので、懸案の刈払機メンテナンスをします。

交換時期を示す三穴が現れた押さえ金具~、JAで購入したジズライザープロに交換。

楽々草刈り、超軽量、疲労軽減など嬉しい言葉が並んでいますが果たして~!?

とりあえず交換完了~。

次にサボっていたギヤケースへのグリース注入、JA取扱いの共立純正で行います。

取説には草刈作業25時間毎に~、とあったので刈払機もしんどかったでしょう。

反対側の穴から白いグリースがいきなりのぞいたので油切れ?ボルトを締めて完了です。

草刈りに追われて普段はできないメンテナンス、梅雨の長雨のおかげでできました。

刈刃がスムーズに回転することで刈払機を長持ちさせることができると期待してます。

 


海に抱かれて

2021-07-07 21:25:02 | 四方山

穏やかな瀬戸内海沿岸の山口市海辺も大好きなんですが、

海と言えばしぶきも飛んでくる湘南海岸は有名どころですね~。

以前歩いた湘南海岸(こちらです)を思い出しました。

そして、湘南と言えば加山雄三、昨日もテレビで特集をやっていました。

 

加山雄三さんの歌手や俳優としての活躍は今更言うまでもないんですが、

作曲家、弾厚作さんとしての才能・活動もとても素晴らしいものだと改めて思いました。

作曲家という視点であえて本人が歌っていない「海 その愛」をチョイスしてみましたので、

海に抱かれて~♪ 「YouTubeで見る」をクリックしてどうぞ!

加山雄三ご本人がしっくりくると言われる方も大勢いらっしゃるとは思いますが~(笑)

 


梅雨の海辺の花

2021-07-06 23:12:58 | 草花

梅雨の花は海辺にも~、山口市岩屋半島美濃ヶ浜に咲く花たちです。

ハマボウ~。

夏の砂浜の定番~。

目の前には瀬戸内海に浮かぶ竹島~。

ハマナデシコ~?

海辺のナデシコ~。

海辺ならではの花~?

曇天ながらも九州の山々が見えますね~。

大分の鶴見岳と由布岳(中央)も見えました!

海に抱かれて♪梅雨とはいえこの開放感~、つづく。